全725件 (725件中 1-50件目)
飼育ケージ(水槽)の変更についての記録です。新聞紙を床に敷いていたけど、濡れた所からカキカキして破ってしまうので、食べてしまうといけないのでタオルに変更した。しょっちゅうフンをするので、大変かなと思ったけど、タオルがいい感じに水分を吸ってくれるので、時々、フンだけつまんで捨てれば、そんなに気にならない。体が少し大きくなったので、食べやすいように餌入れは角材の上に。ボレー個入れと、青菜入れ、玄米の三種類を設置している。タオルって気持ちいいよね。眠くなったら、ヒーターの上へ。おやすみスペースにはバスタオルをかけています。
2024.04.15
コメント(0)
最近、ぴよこ達が好きな食べ物、きくらげ。取り合って大騒ぎになるので、小さく刻んでみた。一瞬で食べちゃうから写真はないけど、大好評だよね。石づきというか、樹皮みたいなのがついててもへっちゃら。しめじとかも大好きなんだよね。そして、きくらげが好きなら、これも好きっしょ!ってことで、野草と共に採ってきた「たまきくらげ」。小さく刻んだら、ぷるぷるの中身が出てきた!たまきくらげのジュレ絶対に気に入ると思ってわくわくしながら与えたのに、まさかの不評。みかん同様、ぺっぺっってして見向きもしない水っぽいものって下痢をしやすいから本能的に避けるのかなあ。ちなみに、たまきくらげは、こんな風に枝に生えてます。うちはほとんど山なので、うまくすればたくさん採れることも。干して、水で戻して食べることも可能。だけど、この写真↓みたいに、キッチンペーパーに乗せるのは失敗。紙がくっついちゃって、いくつかダメにしてしまいました私は、これをわらび餅風にいただくのが好き。味は特にないので、食感を楽しむだけなんだけどね。きれいでしょ?鍋で軽く茹でて、冷水で冷やしてから、黒蜜ときなこかけてます。でも、これ、家族は食べないっす。。私専用のおやつ。
2024.04.13
コメント(0)
海岸の様子はこんな感じ。大きな漂流物はないけど、流木と細かなものが色々流れ着いているまず、目についたのは、大根!ちょっと小さめだけど、なかなか鮮度良好?もったいない。そして、次に目についたのは……大根!!!ちょっと大根おろしに使ったみたいなやつ。最後まで使ってやれそして、お次は……大根!!!!カットして使った後のやつ。みんな、上の方だけ使ってるの?先端も食べなさいよそして、お次が……大根!!!!!気持ちよさそうに海を見ながら寝そべっている。今日は大根デーだね。その他としては、バッグ。アディダスみたいだけど、たぶん違う。そして、またもやバッグ。こちらも、ダメージは少なめ。そして、虫かご。蓋がどっかいっちゃってる。柄のところを木の枝で修復した柄杓。修復してまで丁寧に使ってたのに流されちゃって残念。フードプロセッサー!?こんなものが流されちゃうってどんなシチュエーション?バッグシリーズ再びで、チャンピオンのリュック。色あせてしまってるのが残念〜。たくさん彷徨って流れ着いたのだろうね。たぶん根っこかなんかで、石を抱き込んだ流木。かっこいいので、水槽にでも入れようかとお持ち帰り。あと、こちらの流木も鶏小屋に使えそうでお持ち帰り。竹は縦に割って餌入れにならないかなーと。ナマズみたいなのは、ドアの取手になりそう。最後にキティ。リボンにオナモミついてる!間違えてGoogleレンズで検索した時の、検索結果がおもしろかった。第1の候補がフジツボ??確かに質感がぬいぐるみというより、海の生きものっぽくなってるけど…でもフジツボはついてない(笑)第2候補も、何故か海のものなのが不思議。海を漂って、キティも海洋生物の雰囲気を纏ったのか。Googleレンズって、時々笑わせてくれる
2024.04.10
コメント(0)
お迎えから、もう一週間か…早いな!今日は朝から千本松原でビーチコーミング(こちらは別記事でアップします)するので、早起きしてお世話し、後は夫に任せて出かけた。帰りに川辺にも寄ってぴよこのおやつを色々ゲット。↓イタドリは人間用。イタドリの炒め物大好き!アカツメクサとカラスノエンドウ、菜の花の未熟な種と、カラスムギ、コバンソウの緑穂。スイバかギシギシの花。アカツメクサとカラスノエンドウの葉の食いつきは、まあまあ。他の野草と同じくらいの反応。カラスノエンドウの種は大好きで、大興奮。菜の花の種も大好きだけど、細かいので剥いて種を出してやるのが面倒。そのままちぎってみたけど、やはりちょっと皮が分厚くて食べにくいよう。でも、ヒスイ見たいで本当にきれい。カラスムギも同じで、そのままでは食べられず剥いてやったけど、まだ未熟な実なので、手間ばかりでいまいち。コバンソウはかわいいけど食べるとこなかった前に飼ってたインコのしゃちは、上手にくちばしを使って緑穂の中身だけ食べてたけど、鶏のくちばしはそういうことはできないんだな。食べるなら基本は丸呑み!食うか食わないか、みたいな。不器用なくちばしで不便だね思った以上に良いのはギシギシの花。手でしごくと簡単に取れて、つぶつぶが、実みたいなので、好んで食べてた。菜の花の実はたくさん採ったので、花瓶に差しておく。暇な時に剥いてやろう。あと、この日に初めていちごをやってみたけど、みかんと同じで、最初は大騒ぎして取り合ったけど、その後はパッタリ。やはり汁気が多いものは好まないのか?おいしいのにもったいない。それにしても、ヒヨコは気に入ったものとそうでないものが、とてもわかりやすい。気にいると、ピョピョピョッ!とずっと喜びの声を上げながら食べてる。「おいしっ!これ、おいしっ!」って言ってるみたい。鳴きながら食べるって器用だよな。そして、特にお気に入りな大物をゲットすると、ピイヨ、ピイヨと大声を上げて走り回る。「取られちゃうっ!取られちゃうっ!」って言ってるみたい。そうやって騒ぐから、余計にみんなに追いかけられるのに。こっそり食べられないのかしらね。あと、不思議なのは、小声でピヨピヨ言ってる時は、くちばしが開いてないこと。だから、誰がピヨピヨ言ってるのか、よくわからない。腹話術か!!器用だな!それに対して、くちばしを開けてピヨピヨ言う時の声は、ホントにうるさい。防犯ブザー並み。まあ、呼び鳴きは響き渡らないと意味がないものね。
2024.04.10
コメント(0)
今朝も掃除が終わったらサラダバイキング。今日はタンポポ、オオバコ、ミツバ、タネツケバナ、イタリアンパセリ。タンポポは好評で、柔らかいのでむしって食べてた。ミツバやパセリは食べるけど、それほど喜んでなさそう。意外にも人気だったのがタネツケバナの実の部分。取り合って走り回る。昨日のニンジンは爪でちぎって小さな粒にして撒いたらよく食べた。細かくすることと、少し乾かし気味にするのがポイントなのかも。日中は雨上がりのお散歩へ出かけた。雨上がりは、よくカニに出くわす。これ、きれいな色で飼育してみたい。お土産にスズメのカタビラとか、小さな実がついた草を数種類と、ヨモギと、たんぽぽの花を採ってきた。ぴよこのおやつブーケ。けっこうかわいい。草の実の食いつきは上々で、一番好きなのはスゲの実だった。庭先に生えてるのに、今まで注目してこなかった植物。特にもみじのチビ子が好んで食べるのだけど、どうにも動きが遅くて取られちゃうので、1羽だけ出して、ケージの外で与える。えこひいき。ヨモギは虫下しにもなるとのことで、どうかなと思ったけど、普通に他の野草と同じ食べっぷりかな。特に好んではいないけど、食べなくもない。たんぽぽの花も花びらを抜いてやると喜んでついばんでた。そして、茎も小さく裂いてやると食べるようだ。小さい頃に雑草を与えず、野菜を与えてると、野菜しか食べない鶏になると聞いたことがある。雑草、食べて欲しいので色々与えてみてる。実際、野菜より野草の類の方が栄養があるという話もある。何よりいろんな味があって楽しいんじゃないかと。我が家はみんな食べるのが好きだから、ぴよこ達にも、食の楽しさはなるべく与えてやりたい。これ、食育ってやつだよね。夜になると放牧タイム。懐いているのかはわからないけど、みんな、よく膝に乗ってくる。そして、弱ったり小さかったり、手をかけた子ほど、躊躇なく寄ってくるようだ。そして、やはりこちらも愛着がわく。床をカキカキする行動が増えてきたので、床が新聞紙だから濡れてると破れるので注意が必要。でも、誰にも教わらずにこういう行動が出てくるってすごいね。早くお外で土をかきかきさせてやりたい。
2024.04.09
コメント(0)
朝、掃除が終わったら、サラダバイキング開始。この日は、オオバコを採ってきてやってみた。最初にやったからか、すごい食付き!あっという間になくなった。その後は、三つ葉もあげてみた。これも割と良い食べっぷり。香りが強くても平気みたい。足りなさそうな勢いなので、タネツケバナとハコベ追加。柔らかい葉が好きかと思いきや、意外にも茎が人気。繊維質が欲しいのかもしれないけど、長細いとミミズに見えるから食欲をそそられるのかも。持って走り回り、叩きつけてから食べてる。さくら達は葉も好んで上手に食べるけど、もみじ達は茎に執着している気がする。みかんもやってみたけど、最初こそ飛びついたものの、後はプルプル首を振って食べない。何なら身についた白い筋の方が食べるくらい。残念。みかん、飛びついたのは最初だけ。。夜には初めて人参をやってみた。美味しいだろうと思ったのに、まさかの不評。まだ食べられるものと思えないみたい。爪でちぎって米粒の半分くらいの小さな粒上にして、タオルの上に撒くと、さくらが興味を持ってつつき出した。ほんのいくつかだけ食べたみたい。この日は来客もあってバタバタしてたので、虫はなし。青菜類を摘んできてけっこう与えたけど、ほとんど食べきってしまった。まだ物足りなかったのか、夜は食べるものを探していつまでもウロウロしていた。玄米が残っていても他のものが欲しかったみたい。全員が寝に入ったら消灯しようと待っていたのに、なかなか寝に行かない子がいて、新聞紙を足で掻いてエア砂浴びまでし始め、ふやけて千切れた新聞紙を咥えて走り回る始末。あわてて取り上げて消灯。強制的に寝かせる。しばらくピヨピヨ言ってたけど、そのうち諦めて寝た模様。【成長】昨日くらいからジャンプするようになった。仲間に飛び蹴りしたり(わざとじゃない)、けっこう激しい。エネルギーが有り余ってるみたい。さくらのお尻の羽根が生えてきた。さくらの方が体が大きめで成長が早い。
2024.04.08
コメント(0)
朝から元気。食欲はまあまあ。玄米よりも虫持って来〜いと言ってるみたい。手を入れると群がって来るけど、懐いていると言うより、私の手は虫の運搬装置だとでも思ってるよう。午前中にきのこの菌打ちをしつつ虫を探して、午後に与えてみた。今回は、ミミズとヤスデ、ミニサイズのダンゴムシと、アブラムシ、赤ちゃんナナフシ、エビみたいなやつ、あとベビームカデ。※少し下の方に虫の写真載せます!苦手な方ごめんなさい!昨日ヤスデをやった後に、食べた子が何度か悲鳴を上げて飛び上がったのが気になって、ヤスデって与えちゃいけなかった?と思って調べた。あまり情報がなくて、よくわからなかったんだけど、毒はないとか、種類によってはあるとか。捕まえたのはミニサイズだし、大丈夫なんじゃないかと思って、念の為、ヤスデとムカデは頭を潰して(ごめんなさい)与えた。大喜びで食べてた。でも、ヤスデはけっこう硬くてあまり美味しそうに見えない。※食べた後でおかしな様子はなかったけど、保証はできませんので、もし与える人はよく気をつけてくださいね。エビみたいなやつは、赤っぽくて艶があってホント美味しそう。ヨコエビの仲間のオカトビムシというやつっぽい。↓写真左上本当は虫も、一種類ずつ与えてる写真を撮りたいのに、走り回ってカオスになるのでとても無理だね。せめて文字で記録だけ残そう。安全で美味しそうな虫は、優先的にもみじのチビ子に与えている。とてもやんちゃで元気なんだけど、圧倒的に体が小さいので心配で。夕方になると、餌が空になり、食欲が増してる様子。もしかしたら、鶏は夕方が一番食べるのかな?夜に、娘の手に乗せて遊ばせていたら急に飛び降りてじゃれはじめた。指をひらひら動かしたり、揺れるイヤホンに反応してるみたい。虫を取る気満々だね。
2024.04.07
コメント(0)
夜の間は、少しヒヨヒヨと小声で鳴いていたけど、静かだった。外が明るくなると、起きてきて餌を食べたりしていた。掃除をしがてら、何羽か順番に手に乗せて、話しかけたりしてみる。そのまま寝てしまう子もいてかわいい。緑餌として、ベランダのハコベと、タネツケバナ、高菜を与える。わりと食べる気がする。床が新聞紙だと汚れるのが早くて、しかも、濡れたのをちぎってツンツンしたりするので、こまめに交換している。今のところまめに掃除してるので、みんな糞がつくこともなくきれい。本当は床材にもみ殻を敷きたかったけど入手できなかったんだよね。代わりにペットショップで小動物用のおがくずみたいなのを買おうとしたけど、お徳用でも500円で。これで、ひよこもう一羽買えるじゃん…って思ったら手が引っ込んでしまった。代わりに新聞紙を細かくして敷くのも考えたけど、結局、その手の床材だと、床に落ちた玄米が拾えないので、もったいないなと思ってやめた。栄養ドリンクのはちみつ豆乳が余ってしまって、何とか消費したいので、ゆで卵の黄身に混ぜてみた。すると、これが大好評で、みんな大騒ぎ!あっという間に食べつくした。食欲がない時はこれだな。それから、庭の腐葉土を少し入れてついばませてみた。そして、ちょっと早いかと思いつつ虫も与えてみた。ベビーミミズとヤスデ、ダンゴムシ。ダンゴムシは大きいと食べられないみたい。ミミズは大喜びで咥えて走り回る。(虫の写真も撮ったけどアップするのは自重します)日中はそれほど玄米に食いつく様子はなかったのに、夕方の餌やりの時の食欲がすごく、食べる食べる!ティースプーン山盛り4杯の玄米が、一分ほどで空に。この先の餌の確保が心配になるほど。なにはともあれ、元気なので何より。眠くなると奥に入って眠る。どこかで、適温だとぼた餅のようになって眠るという記事を読んだけど、確かにぼた餅みたい。【気になること】●仲間の目をつつく。意地悪とかでなく、本能でついつい吸い寄せられるような感じ。今のところ、つつかれた子は悲鳴は上げるものの怪我してないからいいけど、ちょっと心配。●仲間や自分の毛をむしる。翼まわりの羽がホワホワしてきて、気になってつつくのかな。鶏によくある尻つつきの原因は、繊維不足だから毛をむしって食べるのが原因と本で読んだ。まだ幼いけど、繊維が欲しいのかもしれないので、野草などまめに与えようと思う。生まれたてなのに、もう生え換わるの?
2024.04.06
コメント(0)
昨日瀕死に見えたヒヨコ、ヨワリン(仮名)。心配で朝から様子を見ると……おや?元気そうだぞ?弱ってたの別の子だっけ?と思って確認すると、娘が、この子で間違いないと言う。目の所に泣きぼくろみたいな黒いところがあるんだと。なんと、他の子と一緒に玄米を食べだしたのでホッとした。もうダメかな……昔飼ってたインコのしゃちも、お迎えしてすぐに立てなくなったし、私、育てる才能ないかな…と落ち込んたりもしたけれど。はちみつ豆乳が多少は効いてくれたかな。ちなみに、はちみつ豆乳は、この日も作って与えてみたけど、相変わらずヨワリンは首をフリフリして嫌がっていた。他の子はわりと飲むのに。個性かな。玄米は小皿に入れてたけど、下に撒く方が反応が良い。虫を食べるように何回か転がしてから食べたりする。どんくさい子は、その間に他の子に取られるのだけど。でも、他の子に影響されて、競って食べようとするので、良い影響に思える。お腹いっぱいになると、ペットヒーターの上に寄り集まって寝る。かわいい。午後は私と娘が出かけてしまうので、夫に世話を頼んだ。時々見て、餌と水を補充してもらったけど、見るたびに餌が空っぽになってるとのことでびっくり。ちなみに、お迎え用に用意した餌は玄米のみ。最初は普通の“ひよこのえさ”にしようと思ったけど、玄米を推奨している人が多かったので。それと、私にとっての決め手は、gあたりの価格が玄米の方が安かったから(笑) 我が家はあまり裕福ではないのでねー。あと、この日は、ボレー粉もほんの少し与えた。これは、家にあった貰い物のアクアリウム用の水質浄化材だったもの。アクアリウム用でもものは同じらしいので。念のため洗ってフライパンで炒って、それからすり鉢で細かくしたけど、硬くて大変だし、めんどくさいね。。今度金づちで砕こう。それと、ベランダの植木鉢に生えてたハコベも与えたっけ。ハコベはひよこぐさとも言うから安心して与えられる。反応は食べるような、そうでもないような。手の中に入って寝てくれるのはかわいい!今が一番かわいい時かもしれない。
2024.04.05
コメント(0)
帰宅後、さくらの1羽が元気ないことに気づく。うずくまって寝てばかりで、時々ぐーっと足で伸びをして、そのまま足が伸びた状態で寝ていたりするのでドキッとする。餌も食べない。↓奥で寝ているのが元気ない子。作り方を調べておいた、はちみつ豆乳の栄養ドリンクを作ってスポイトで飲ませようとするけど、嫌がって首を振るので、なかなか量を飲ませられない。はちみつが少し多いかと思い、減らしてみたらあまり嫌がらなくなったかも…?指にポチッと栄養ドリンクの水滴をつけて、そこにくちばしをつけて吸わせたり、スポイトでくちばしの先に一滴つけて飲み込むのを待ったり。首を振って散らしちゃうことがほとんどだけど、その後で喉が動いてるから、少しは体に入ってると信じて続ける。他の子達は元気そうで、水につけておいた玄米を食べた。玄米はすり鉢で潰して細くもしてみたけど、あまり食べない。ゆで卵の黄身をほぐしたものも与えてみたら、こちらはついばんで食べている様子。水入れは、口をつけて「これだよ」って教えるのだとよく聞くけど、捕まえて顔を水に入れるのも何だか怖いので、ひよこの眼の前でスポイトで水入れに水を垂らしてやると、波紋が広がって水だと認識して、飲みたい子は飲んでたみたい。餌の玄米が水につけたものだったので、水分は足りてるだろうと、あえて、あまりしっかり水については教えなかった。皆、ペットヒーターの上が気持ちがいいようで、座ってよく眠る。ただ、うちは山の方でけっこう寒いため、それだけでは心もとないので、水槽の半分はこたつに突っ込んだ。そうすると、下も上も温かくて、上が半分開いてても、中の空気もはもわっと温かくていい感じ。空いてる方は網を乗せたけど、飛び出せるようになるのは相当先だろうから、まだいらなさそう。水分がとれてない子がいないかと心配だったので、一応、濡れタオルを水槽の縁にかけておいた。弱ったさくらが心配で、隣に布団を敷いて寝る。夜中に二回起きて、栄養ドリンクを与える。一回目は嫌がりながらだったけど、二回目はけっこう素直に飲んだ!「えらいねー」って褒めまくっていたけど、翌朝起きて気がついた。2回目にあげてたのは、別の子だった💦
2024.04.04
コメント(0)
ついに、念願のヒヨコさんをお迎えしました!その道中と飼育の記録を残していこうと思います。ヒヨコの購入先は岐阜の後藤孵卵場さん。一ヶ月ほど前に電話で予約済み。待ちに待ったこの日だけど、わが家からは超長時間ドライブになるのでドキドキ、ワクワク。準備した持ち物はこちら。段ボールは大小2つ。たぶん小さいので足りるだろうけど、大きいのも用意して、緩衝材とかも入れて二重にしてみた。あとは、買っておいた餌用の玄米を水に浸水させたものと、餌入れの小皿とペットボトルの水とスポイト、それと保温用にカイロも。高速道路料金が高いので、行きは下道で行くことに。夜明け前に出発して、夜明け頃に浜名湖近くの白須賀海岸駐車場でトイレ休憩。そしてビーチコーミング。比較的きれいな砂浜で、漂着物は少なめ。でもきれいな貝殻を少し見つけた。あとはカキ殻をいくつかゲット。焼いて砕いてボレー粉にするつもり。ナミマガシワフジツボつき!珍しい?砂浜では気になる植物発見!グーグルレンズで調べると、ツルナ(ハマヂシャ)みたい。あーこれ、採取したかったやつ!と思って根っこから抜こうとしたけど、思ったより長くて根っこまで手が届かないので諦め。新芽だけでも食べる用に摘んでおけば良かったな。あまり見るものもない海岸だし、思ったほど疲れてなかったので、先を急ぐことにして出発。次の目的地はディスカウントスーパー、ラ・ムー小牧店。お腹も空いたので、お弁当と明日家族で食べる用のパンを購入。ここ、お弁当がとても安い!500円あれば2個買っておつりがくる。すごい。。。選んだのは生姜焼き弁当。198円の三割引ですよ〜!!中身は…具材は玉ねぎが多めだったけど、冷めてる割には普通に美味しくいただけました。デザートは、おはぎと迷って牛乳寒天にしたけど、これが、大当たり。ミルクプリンみたいでうま!幸せでした。その後、ホームセンターに寄って、ちょっと買いものして駐車場でほんの少し仮眠して、目的の後藤孵卵場へ。駐車場に停めると、案内があったので、それに従って行きました。インターホンで声をかけて、いよいよヒヨコとご対面!めーっちゃ可愛い!!品種は美味しんぼで紹介されたと言う「もみじ」が欲しかったけど、「さくら」も飼育してみたくて、2羽ずつで4羽注文していた。それが、それぞれ1羽ずつおまけにいただけて、全部で6羽に!すごい!!!黄色いのがさくらで、うり坊みたいなのがもみじ。1羽500円で、消費税入れて2200円でした。現金手渡しで、領収書もらってすぐ終了。ちなみに、箱は持って行ったけれど、向こうで段ボールに入れてくださるので、持参しなくても大丈夫です。中にはシュレッダーにかけた新聞紙も入ってます。念の為、段ボール二重にして、金網を乗せて助手席にセットして出発。帰りは最短で帰るために高速道路を使用したので、途中パーキングエリアに何度か寄って様子を見た。今日は天気がよく、車内は暑いくらいで保温いらず。出発した時は呼び鳴きがすごくて、耳にキーンとくるようなピヨピヨ声だったけど、最初のパーキングエリアで水を飲ませたら落ち着いた。水は、こぼさないようにスポイトで。一滴ずつ見せると自分で飲みに来る。スポイトでもいくらかは下に垂れてしまうので、体が冷えないように、その都度、ちぎった新聞紙を足しておいた。餌は浸水させた玄米を見せてみたけど食べず。生まれたてだもんね。まだお腹に栄養があるみたいだし、いいか。水を飲ませてからは、独り言みたいなピヨピヨになり、全員寝静まって静かな時間も長かったので、心穏やかに運転できて良かった。補足後藤孵卵場さんの情報ですが、ヒヨコを買えるのは、(月)と(木)の13〜15時、現地に受け取りに来られる人とのことでした。ヒヨコはその日の生まれたてです。ご参考まで。
2024.04.04
コメント(0)
春って、いいよね。この季節だけは、自給自足的生活に近づけるような、そんな錯覚をするんだよ。↓これは、川べりで採ってきた野草。イタドリ(右上)の下処理は皮を向いて1~2日塩漬けしてから、一晩水に浸けて塩抜きしてる。肉か油揚げと一緒に、ごま油で炒めるのが好き。すっぱしょっぱくてうまいよ。つくし(左)はめんつゆで味付けして卵とじにするのを、娘が好きなんだけど、今回のはちょっと渋かったな。つくしは天ぷらが無難かも。よもぎ(右)はやっぱり、よもぎ餅。あとは、クッキーに入れるのも家族に好評。ジェノベーゼみたいにパスタにするのもいいけど、癖が強いので、他の野草とミックスした方がいいかな。何故か、スイーツの方が食べやすい。↓そして、こちらは近所のお散歩コースで。カンゾウ(右上)は本当に野菜レベルでおいしく食べやすい。夫が酢味噌和えが好きだから、ぜんぶそれにしたら余った。。。あと、ちょっと育ちすぎてて固かった。次回は早めに摘んで、新たな料理にも挑戦したい。こごみ(左上左)も本当に癖がなくおいしい。シンプルにおひたしとかで食べても幸せ。ノビル(左上右)はいつも餃子にたっぷり入れる。ニラよりいいんじゃないかと思うくらいおいしい。菜の花(右下)は、さっと茹でてマヨネーズで食べる。ブロッコリーみたいでおいしい。アブラナ科は交雑しやすいそうで、からし菜なのか何なのかわからん。でも、どれも食べられるから気にしない。カラスノエンドウ、スギナ、つくし、三つ葉、ユキノシタ、野草天ぷら用。↓こちらは家で採れる山菜。わらび(左上)は、通り道とかの生えないでほしい所からばかり生えてくる。。伸びてしまえば、もはやでかい雑草なので、遠慮なく摘む。もし生えなくなっても、近場で採れるからいいやと。でも、採っても採っても、夏まで生える、強い植物。ヤブレガサ(下)は生えてくる姿がおばけみたいで不気味かわいい。産毛をまとってるけど、葉っぱはつやつや。これも独特の香りがあって、でも癖はなくておいしい。おひたしでもいいけど、天ぷらなら間違いない。そして、はりぎり。時期を逃してしまって、すっかり巨大化しちゃったんで、どうかと思ったけど全然問題ない。天ぷらにすると最高!タラの木も何本かあるけど、木の芽はたくさん採れないから大事に食べないとね。でも、東京に住んでた頃、車で3時間以上かけて福島に山菜を採りに行ったことを思い返すと、庭で山菜が採れるなんて夢のようだよね。ありがたい、ありがたい。ごちそうさま。
2023.05.23
コメント(0)
今日も歯医者さんついでの千本松原海岸。何かおもしろいものが落ちているかな?最初に見つけたのは、このヒヨコ(?)何これ?犬のおもちゃとか??そして流木にまぎれた鉛筆。Fってめずらしくない?ラインが入った石に擬態しているテニスボール。そして、車に戻ろうとしたら、階段には愛のメッセージ。棒きれで砂浜に書くのは簡単だけど、石を並べるのはそこそこ大変よね。でも並べたくなる、そんな魅力がここの石にはあるのかもしれない。てか、おもしろいものあんまりなかったよ。。せっかく来たのに。消化不良なので、隣の我入道浜へはしごすることに。さてさて、どうかな?きれいにぱっくり割れてる湯呑。何か使い道がないかな。ないな。バレーボール、だいぶ劣化してるから、使えないな。輪切りの大根。何で流した?もったいないな!キーボードの一部。どうしてここに?にんにく?っと思ったら………発泡スチロールでできた造花のベースみたい。何の花を模していたんだろうか。菊……とか?一瞬何かの生き物かと思ったら、クッションだった。モフモフの隙間に砂とか入り込むと生物感が出るの、不思議。ここは、こんな風に流木が積んであった。数本見繕ってお持ち帰り。貝が開けた穴がいい感じになってる大きな石もお持ち帰り。庭先に飾ろう。小さなタイルの集合体。かわいいのでお持ち帰り。あと、ここに多かったのは瓶底シーグラス。あと、飲み口。シーグラスは研磨されてないのが多いけど、一部こんなのも。写真で質感が出てないけど、トゥルンとしてて飴みたい。しましまがきれいな石。今まで見た中で一番大きいさくら貝。素敵だけど、割れないように持ち帰れない気がして置いてきた。私好みの色合いの少し透明感がある石。たぶん、研磨したらとてもきれいになるはず。そこそこ収穫を得たので、ここで終了。
2023.02.15
コメント(0)
ようこそ森のレストランへ。静かな森を抜けると優しい光がお出迎え。今晩のおすすめ料理は何でしょう?門をくぐると鳥と虫たちの音楽隊が素敵な音色を奏でているのが聴こえてきましたよ。イノシシ達がいそいそと今晩の食材を集めているようです。みなさん準備は整いましたか?それではお席へご案内。ようこそ森のレストランへ。※この記事は夫が執筆しておりますLEDストリングライト 防雨型 11.5m 24個電球 G40 E12口金 電球色 PC素材 破損しにくい 屋内/屋外照明 誕生日 パーティー電飾 ガーデ
2023.02.14
コメント(0)
※今回の記事は夫が執筆しております今回は昨年ウッドデッキを作ったときの話です。仕事で使っていた大きな棚を義父が解体して持ってきてくれました。ちなみに、この棚は義父が作ってくれたものでした。高さ2mくらいある大きな棚で、よく1人で作られたなぁと尊敬しています。うちの庭は割と斜面が多くて、テーブルや椅子を置きたくても、どうしても斜めになってしまうのが悩みでした。それなら平らにしてしまえということで、頂いた木材でウッドデッキを作ろうと思い立ったのです。とはいえ、私は今まで日曜大工のたぐいはほとんどした事がありません。完全に見様見真似でしたが、何とかなるものです。参考になるかは分かりませんが、材料と道具の紹介。当然木材は必須ですね。幸い頂いた木材で全てまかなえたので無料で済みました❗️買ったらいくらかかったのか。束石地面に埋める部分ですね。あまり考えずに安い小さめのを買いました。【5%OFFクーポン 15日限定】NXstyle(ネクスタイル) 束石プレート付き 高15cmx6個|ガーデニング園芸用品 エクステリア・屋外資材 コンクリート資材 束石T字金具木材をつなぐジョイントですね。つなぐジョイントって重複してますね。T字金具 棚受け サポートブラケット ブラケット支持具 4穴 ステンレス鋼コーススレッドいわゆる木ネジです。大量に安く売ってるので、重宝します。八幡ねじ コーススレッド徳用箱 4.2インパクトドライバーあると無いとでは雲泥の差です。【24時間限定ポイントUP!】【当日発送】【新型 TD172】マキタ 純正 電動ドライバー インパクトドライバー 18V 18Vセット電動工具 18v セット 最新 純正バッテリー付 充電式 Makita TD172D 動作確認済み ハイコーキ hikoki 代用品 DIY 工具 ドリル ドライバー 工具セットレシプロソーこちらも必須ではないですが、作業効率を考えると、あると良いですね。マキタ レシプロソー JR184DZ 同等品 18V 充電式 XRJ01Z 青 MAKITA 本体のみクランプ1人で作業する場合は必須ですね。今思えば嫁に手伝ってもらえば、そんなに苦労しないで済んだなぁと思います。BM クイックバークランプ 150 BQC8-2[4個セット] ビッグマン[BIGMAN]水平器ちゃんとしたのがあるならそれに越したことはありませんが、私は計量カップに水を入れて代用しました。何度もひっくり返して大変だったことは付け加えておきます。水平器 レーザー 水準器 屋外 ミニ ハンドスケール コンパクト メジャー レーザーポインターここからはざっくりと作業説明を。土台作りこれが一番大変でした。これが上手く出来れば、完成したのも同然というくらい重要だと思います。束石を埋める場所も高さもそれぞれ条件が変わりますから、本当に試行錯誤を繰り返しました。真っ直ぐ、水平にというのが難しいんですよね。プロの大工さんの能力に改めて感服した次第です。床貼り土台作りに比べたら断然楽な作業です。ひたすら板をコーススレッドで土台に打ち込んでいきます。下の土台が見えないので、油断すると思いっ切り曲がって、スカッと外してしまいますが。柵お洒落な家の玄関前にあるような。目隠しの柵をイメージして作ったのですが、横から見るとグニャグニャに曲がってました。塗装雨晒しになるので、油性のペンキでコーティングを兼ねて。梅の花が散る季節だったので、塗った先から花びらが落ちてきて大変でした。アサヒペン 油性スーパーコート スーパーコート 油性塗料 1.6L 1.6L ツヤ消し黒うすめ液 アサヒペン お徳用ペイントうすめ液S 1L 油性塗料の希釈や汚れのふき取りに大変だったといえば、、、リフォーム工事に来ていた大工さんに、斜めに木を打つと強度が増すとアドバイスを頂いたので、その作業をしていた時のこと。ここの部分の作業をしたとき※写真は再現です。こんな感じで上半身を突っ込んでたのですが、入り口を塞いでしまったわけですから、出れなくなったわけです。地面を這いずり回って何とか出口を見つけましたが、焦りました。映画とかで洞窟とかに閉じ込められて、光が見えた時の喜びを味わえるとは思いませんでした。そんなこんなで頑張って作ったわけですが、うちの家族はあまり利用しないのですよね。冬は寒い❗❗夏は蚊が出る❗❗ので仕方ないのですが、寂しいものです。
2023.02.13
コメント(0)
※この記事は夫が執筆しております私が庭に出るときの基本スタイルは、だいたいこんな感じです。都会ではまず出会いたくない人でしょう。でも、ここは基本的には他人に出会う事がないので、こんな出立ちでも安心してフラフラ出歩きます。今回は私が焚火をするときに愛用している道具を少しご紹介します。レシプロソーです。チェーンソーはおっかない(おっかないって、普通に使ってましたが、方言なんですね。恐ろしいという意味です)ので、この位のサイズが安心します。そこそこ太い枝や、丸太を切る時に使います。鞘入り鋸、その名も「ガンファイター」❗❗腰にぶら下げて"Do I feel lucky?" Well, do ya, punk⁉️というセリフが出てくれば絶好調です。某ファンタジーRPGのガンブレードそっくりなので、ハリーより、スコール派にもオススメです。薪割りに欠かせないアイテムです。重量が結構あります。重さを利用して、楽に薪割りが出来るとかなんとかで決めた記憶が。薪割りに関しては、多少コツをつかんだので、別記事にしようかと考えています。外に放置して、サビだらけにしてしまいました。反省。火吹き棒です。竹で自作したものですが、重宝してます。自作といっても、自然に穴が空いているので、都合が良いんですよね。湯沸かし用鍋です。ヤカンが欲しかったのですが、丁度良いのが無く、鍋としても使えるので決めました。この一杯がなんとも贅沢です。マキタ レシプロソー 18V XRJ01Z 充電式 コードレス 純正 レシプロソーブレード 付属 電動ノコギリ 電動工具 USAマキタ 日本規格 JR184DZ と同等品 ※本体のみ(充電器・バッテリー別売り)ALEC [薪割り 斧/ベルト穴付き専用カバー (ブラック)] 手斧 コンパクトサイズ [38cm 800g ] キャンプ アウトドアシルキー Silky #362-27 ガンファイター 本体 270mm DIY・ガーデニング 園芸 剪定用具 切断工具 片刃のこぎり
2023.01.31
コメント(0)
今日も寒空の下、行ってきました。沼津に行くと、寄らずにおられない千本松原。まず最初に見つけたのは、こんな衝撃的なモノ。何ですかこれ?まるで吐瀉物……ひっくり返してみると、石がびっしり!ねばねば、にゅるにゅるしてそうですが、棒でつつくとわりとしっかりしてる。たぶん、食べたら、タコみたいな歯ごたえがありそう。気持ち悪いと思いつつ、つつくと美味しそうに感じられる不思議なモノ。ナマコかなんか、、なのかなあ。わからずじまいです。次に見つけたのは、立派な切り株の、焚き火跡。かなり大きいけれど、中がきれいにくりぬかれて、炭化してる。たぶん、こんなところで焚き火しちゃダメでしょうけど、どうやってこの形になったのか興味津々。そして、枯れたカーネーションの花束。花束もらったのに、海にポイしたのね。何だかドラマを感じるわね。そして、広範囲に並べられた石達。何かのゲームでもした跡?間取り図?“おうちごっこ”でもしたかしら。ボールのように大きな柑橘類の残骸。これ、もしかして晩白柚(ばんぺいゆ)じゃないかな?昔、中国旅行で、中国のお友達が「ユジュですよ」って言ってプレゼントしてくれたフルーツ。いやいや、柚子なんてそんなに食べれないよ!って思ったけど、甘くて美味しかったな。この間、市場でも見かけたけど一個千円くらいするのね!また食べたいなと思ったけど、そうそう買えない。そして、食べでがありそうなサイズのカニ!!中身はなくなってました。この後、カラスがカニの足を咥えてるのを発見。カニを食べられるなんて、ここらのカラスは贅沢ですな。そして、帰りがけに階段の手前で見つけたストーンアート作品!すごいカラフル♪何のフルーツかわからないけど、いいセンスですね。何でせっかく描いたのに置いてっちゃったのかな?ここで発表したかった?ブログでも紹介させていただきました。ということで、今日も収穫は流木少々と、小石をいくつかでしたが、ブログ記事は、拾ったものじゃなくて、拾わなかったものの紹介になってしまいました(笑)。
2023.01.27
コメント(0)
(※この記事は夫が執筆しております)突然ですが、私は苔が好きです。子供の頃からリアルタイムで、某駿監督の映画を観て来た世代なので、自然の浪漫を感じるのです。苔が生い茂る巨木や巨石に、いったい、いつからここにあるのか?と想いを馳せます。マンション暮らしの頃も、ベランダにこんなものを作ってしまうくらいに、苔に囲まれた生活に憧れていました。しかし❗❗今は田舎暮らしです。そして、山に囲まれています。むしろ、山の中に住んでいると言っても過言ではありません。憧れの苔に囲まれた生活をしています。私は苔を一目見ただけで、「ああ、これは〇〇コケだね。」と言えるような知識は全然ないんですが、うちの周りの苔を紹介していきます。苔がイキイキとする雨上がりに撮影しました。古代に続く道という感じで良いですねぇ。シダとの見事なコラボレーション。シダは枯れるのが玉に瑕ですが、相性はバッチリです。見て下さい❗️このモフモフ具合‼️小一時間くらい愛でていたいですねぇ。もうほとんどの人がこのエントリーを閉じている頃でしょうが、まだまだ続きます❗️これもお気に入りの苔です。巨石に健気に張り付いている感じがなんとも。この盛り上がり具合❗️写真では写らない美しさがあります❗❗まさに天国への階段という言葉がピッタリです。あの名曲を脳内再生して上がって下さい❗️これも良いですねぇ。ちょっとシダっぽい感じが良い❗️家の入り口にあるんですが、誰も何にも言及してくれません❗️自然が生み出した芸術作品なのに❗❗人に理解されないのが芸術なんですねぇ。クライマックスに向けて一気に行きます❗❗決して面倒くさくなってきた訳ではありません❗❗言い訳っぽく聞こえますが、それでは❗❗巨木と巨石に生い茂る苔❗️木は言うほど大きくないんですが、石一個が私の身長(173cm)くらいあります。この辺りはこんな巨石がそこらにゴロゴロしてます。転がり出さないかとヒヤヒヤするバランスで。そして自然が生み出した休憩所で一休み。最後まで読んで頂いた奇特な方に尊敬の念を禁じえません。
2023.01.23
コメント(0)
(※この記事は夫が執筆しています)姫の沢公園でお散歩した時に大量に拾ってきた松ぼっくりを炭にしてみました。まさに自然が作り出した美術品のようです。小さなイガグリみたいなものも、しっかりと炭になってました。おや?これはどこかでみたことあるぞ。引越しを余儀なくされた彼らにそっくりだ❗❗そして、燃やしている時にも見覚えのある人が。プッツンして髪が逆立った人にそっくりだ❗❗今度はどんなものを炭にしようか、楽しみは尽きません。
2023.01.11
コメント(0)
今日は、歯医者さんに出かけたついでに、一人ビーチコーミング。沼津港の近くの、千本松原の海岸がお気に入りです。ここは石の浜で、色や模様のある面白い石が多い。そして、水が澄んできれいです。お目当ては流木と石なんだけど、ふらふらしてると面白いものが見つかるのが、ビーチコーミングの楽しいところ。この流木は根っこが良い形なんだけど、幹がとても長くてお持ち帰りは無理ねー。手のひらに収まりきらない立派な松ぼっくり。ボディーボードの残骸。懐かしいキャラクターのズック。誰かが残した愛の形。じゃがいもみたいな、・・・流木?バーベキューの焼き網?何かの儀式をした跡!?“キン消し”的なモノ?階段の石段に作られた、時計風オブジェ。こういう、人が残したものって、ちょっと興味深い。というわけで、この日の収穫は、じゃがいも流木と、小石を一握り。収穫はあまりなかったけど、それなりに楽しめましたとさ。
2023.01.11
コメント(0)
今度のお休み、どこ行きたい?と娘に聞くと、大体は「うーん、特にないかな」という返事が帰ってくる。でもね、本当はね、遊園地に行きたいみたい。家計に配慮して言わないのよね。実際、遊園地って、フリーパスとか買えば、かなり大きな出費だしね。。何より、東京と違って近くに遊園地なんてないし。そんなわけで、今回は妥協してちょっと大きな公園にしよう!って、アスレチックがたくさんある姫の沢公園に行ってきました。入園はもちろん、駐車場も無料でステキ!荷物も軽くしたいし、着いて早々にお弁当。お弁当は昨日の残り物の炊き込みご飯と、冷凍の唐揚げ。卵焼きは娘に焼いてもらいました。即席手抜き弁当でお恥ずかしいですが、記録のためにアップ!食後は管理センターで羽子板を借りて羽根つき。羽子板って、めっちゃ難しいよね。せいぜい5回くらいしか続かないもんで、これじゃ、みんな、顔中墨だらけだよねって話してた。でも、あの墨って、本来は罰ゲームじゃなくて、厄除けの意味合いなんですってね。健康をお祈りする儀式のようなものらしい。ならば、もっと長く続けられるようになりたいね!夫が松ぼっくりで炭を作ってみたいと言うので、松ぼっくりを拾いながら歩いて行くと、同じく拾い物をしてる親子に遭遇。「宝の山ですよね~」なんて笑いあっていたら、こんなものをくれました。「エビフライだよ」って。これ、本当に“森のエビフライ”って言われてるんですね~。帰ってから調べたら、リスが松ぼっくりを食べた跡なんだって。へえ~!勉強になったわ!アスレチックでは、娘を楽しませるために、私達も体を張って挑戦!丸太にしがみついて頭から滑るアスレチックでは、パンダみたいにコロコロ転がり落ちる夫を見て、新年早々、一年分くらい笑いました。こういうお休みの過ごし方も良いよね。最後に、これ、気になって拾ってきた何かの実。調べてみたら“ホオノキ”の実でした。食べられる植物じゃないのが残念だけど、葉で食品を包んだり、生薬として利用されることもあるそう。面白いから、種を蒔いてみようかしら。種を蒔くのってワクワクします。
2023.01.09
コメント(0)
※この記事は夫が執筆しています翌朝、スタートダッシュで燃焼開始❗❗嫁もコーヒーを持って手伝いに来てくれました。嫁の心遣いに嫉妬したのか、はたまた、ただの偶然か?まぁ炎の勢いが強すぎるだけでしょうが、毎度お馴染みの蓋が飛び出す現象が起きました。しかし、想定外の事態に❗❗勢い余った炎が缶の中の炭に引火❗❗慌てふためく夫婦❗❗フーフー吹く夫婦❗❗全然消えない炎❗❗棒で蓋を押さえ込む嫁❗❗ハンマー振りかざす夫❗❗朝から冷や汗をかきました。蓋を素早く押し込めるように、ハンマーは手元に置いた方が良さそうです。結局3時間くらい燃焼し続けて、良しとしました。根拠は勿論有りません。煙も白いのがモクモク出てます。そして、2回目となるドキドキの開缶タイムです❗❗今年あたり、流行語大賞に来そうです❗️ビール飲む時とか積極的に使っていって下さい❗️私はお酒は飲みません❗❗おお❗❓良いんじゃないでしょうか❗❓ぱっと見は炭です❗️持った感じもちゃんと炭です❗❗竹炭もしっかりと形を保ったまま炭化してます❗❗木材のほうは結構崩れてしまっています。燃焼時間が長過ぎた可能性があります。次回は何回かに分けて出来具合で間引いたほうが良いかもしれません。まあ、初めてにしては上出来でしょう❗❗しかし、ここまでやって疑問が1つ。決して簡単でもなければ、そうそう自宅では出来ないと思います。まず、煙の問題が一番大きいです。相当な量の煙と、匂いが出ます。そして、かなりの量の薪も必要です。火力が弱いと、6時間どころか、一日中燃やしてもらちが明かないと思います。もし、都会にお住まいで、自宅で、一斗缶で炭作りをしたいとお考えの方は、諦めたほうがよろしいかと思います。消防車を呼ばれる可能性がありますので。キャンプ場などで試されるのは良いかと思いますが、一斗缶でやるなら、相当大変だということは、改めてお伝えしておきます❗️それでは、良いドキドキの開缶タイムでありますように❗️(おしまい)
2023.01.08
コメント(0)
お昼を挟んで、第二ラウンドに突入します。用意した薪が残りわずかですが、ラストスパート❗❗ガンガン燃やして行きます❗❗噴き出す煙にも火が着いて、轟轟と燃え出しました❗❗良い感じです❗️良いのかな❓合計6時間、遂に用意していた薪がなくなり、とりあえず終了としました。ちなみに、やはり煙は白いままで、モクモクと噴き出しています。本当に1時間で透明な煙になるんでしょうか?使ってる木材が違うのか、火力が圧倒的なのか?謎です。そしてドキドキの開缶(かいかん)タイムです。開缶という言葉はあるんでしょうか?音だけ聞くとなんか危ない人のようですが、缶を開けるだけです。結論から言うと、惜しい❗️もう少し❗❗持った感じは軽くて炭っぽいのですが、まだ完全には炭になり切れていない様子です。しかし、落胆よりも、希望が見えて来ました。あとワンプッシュで炭になってくれそうです。炭になる過程で大分縮まったのか、隙間が出来ていたので、竹炭も作ることに。いつも厄介な竹藪も、こんな時には重宝します。火入は翌日することにして、薪の補充をしておくことにしました。薪割りをしてると、中から大量のアリが❗❗団子状に転がり出して来ました。まるでキャビアのようだなぁと思いながらも、せっせと薪割り。(つづく)
2023.01.08
コメント(0)
※この記事は夫が執筆しています翌日、朝7時から作業開始❗❗幸い、うちの周りには薪になる木が沢山あるので、炭にする木材も、燃やすための薪にも困りません。家の中に薪ストーブがあったら。。。一斗缶になるべく隙間がないように、ストックしていた薪を詰めていきます。煙突を付けるという記事と、煙突に言及していない記事があったので、後者を採用。面倒な事が嫌いなので。詳細は他の方の記事にお譲りしますが、炭が出来る仕組みは空気に触れずに燃える事が条件のようでしたので、空気穴も無い方が良いのかな?という素人判断からでもあります。釜戸に一斗缶を立ててセットして、いざ❗️ファイアー❗❗勢いよく燃える炎❗️そして、程なく天高く吹き飛ぶ一斗缶の蓋❗❗そりゃ、そうだよね。小学生でも気付きそうなものだよね。熱せられた空気は逃げ場を求めて飛び出します。教訓。煙突は必ず付けましょう。でもやはり面倒くさいので、蓋を少し浮かせて隙間を作ってその場しのぎで行きます。1時間程してから、熱源が勿体ないのでお湯も同時に沸かそうと、一斗缶の蓋の上に鍋を置いた時に、いやーな気配が。全然、蓋が熱くなっていません。さっきあんなに元気に飛んでいったじゃないか❗❓こりゃ、らちが明かないというわけで、一斗缶を寝かせて、再挑戦。気のせいか、炎の勢いも増したような。ちなみに、燃やす時間に関しては、1時間と書いている人と、6時間と書いている人、10数時間と書いている人とまちまちです。出来上がりの目安として、煙の色が透明になったらと書いてありましたが、いくら待っても透明になる気配が有りません。再燃焼から暫くすると、蓋の隙間からタールのような物が流れ出して来ました❗️おお、これは良い兆候ではないでしょうか。煙も勢いが増して来てます。4時間程燃焼を続け、そろそろ出来たかな?と思った頃に二度目のロケット発射❗❗しかも、こちらに向かって❗❗もちろんマトリックスのネオのように華麗に避けましたので、心配はいりません。そんな事よりも驚愕の事実が判明しました。チラッと見えた缶の中は、まだまだ生焼けっぽい感じです。これは長丁場になりそうです。(つづく)
2023.01.08
コメント(0)
※この記事は夫が執筆しています新居に越して来て1年、マンション暮らしに慣れていた私達には戸建ての寒さが痛いくらいです。ガスストーブも早速購入しましたが、上がり続ける光熱費のため、おいそれとは使えません。そこで❗️封印していた囲炉裏様を遂に使ってみることに。(囲炉裏を囲んで年越し蕎麦を食べました)流石、先人の知恵は凄いですね。ちょっとの炭火でも、ガスストーブに匹敵するくらい暖かいです。とはいえ、炭も買おうと思うとそこそこの値段です。我が家には厳しい出費になります。結果、勿体無くて使うことを躊躇してしまいます。うーん、炭って作れないの?と早速ネットで調べてみると、「自宅で簡単に出来る炭の作り方」といった内容が複数ヒット❗️❗️どうやら一斗缶を使った作り方が、難易度が高いけど、沢山作るには向いていそうです。というわけで、早速ホームセンターに行って一斗缶を買ってきました❗️❗️娘がしきりに、本当に炭が作れるのか、無駄な買い物になるんじゃないのかと、プレッシャーをガンガンかけて来ます。我が家ではお金に関して一番シビアなのが娘です。(つづく)
2023.01.07
コメント(0)
あけましておめでとうございます。すっかりブログをさぼっていましたが、変わらず楽しく田舎暮らし中です。先日はお散歩がてら、からし菜の葉を摘んできました。お雑煮に入れると良いアクセントになります。冬は野草が少ないので、この元気な葉っぱは食べごたえがあってうれしいです♪庭に生えて来たらいいのになー。去年、大量に種を蒔いたけど、うちの日陰の傾斜地はお気に召さなかったようで、1つも芽が出ませんでしたとさ。また採りに行こうっと!
2023.01.03
コメント(0)
朝ごはんは、こんなチョイス。お浸しとか、お豆腐とかが美味しかったな。大人になったな。でも、こういうのも手を出しちゃうけど。食後はホテルの前を散歩。あの大きな鳥居が、観光協会が作ったシンボルタワーというのが、ちょっと残念だけど、知らなければちょっと神聖な赴きよね。チェックアウト後にまず立ち寄ったのは、天竜川緑地。石マニアな私の希望で来たのだけど、たまたまアクセスした場所が、駐車スペースから川まで遠すぎてたどり着けず娘は暑くて退屈してきてたので、私だけ一人ダッシュで川を見てきた。転がってる石はこんな感じ。天竜川の石はすごいって情報があったから、前から行ってみたかったんだけど、短時間ではその魅力はわからなかったわ。でも、あちこちにハンマーで割った石が転がってて、石マニアの来るスポットだと言うことはわかった。じっくり見たかったけど、娘が不機嫌になってきたので撤収。チャンスがあれば、またリベンジしたい。。お次の寄り道スポットは、ふじのくに茶の都ミュージアム。レビューも良かったし、静岡と言えばお茶でしょ、と思って来てみた。高級茶を試飲できたのは良かった。何より景色が最高!遠くに富士山も見えるの。すごい良い立地だなあと感動した。展示もなかなか凝っていて、今時な技術も取り上げられてて楽しめた。そして、お庭の茶室とかが、また良い雰囲気。入館料がお安いので、お値段以上には楽しめるスポットだと思います。そんなこんなで、あとは一か所、海沿いの公園に寄って遊んだり、ホームセンターに寄ったりなんかしながら帰宅しました。引っ越しやなんやで、ずっと旅行してなかったので、久しぶりで楽しかったな。
2022.04.06
コメント(0)
春休みにどこか行こう!ってことで計画した今回の旅行。一番の目的は、どんどん大人びて親離れしちゃいそうな娘と、今のうちに子どもらしい所で遊ぼう!ということで、遊園地。娘が小さいときに行って喜んだ、浜名湖のパルパルへ。ああ、アンパンマンが好きだったのが懐かしい一つの遊園地に、これだけキャラクターがいるって、すごいなと思いつつ、片っ端からアトラクションに乗ってみる。入園の時に、チケット買うのに40分待ちなんて聞いたから焦ったけど、中はさほどでもなく、一通り目ぼしいものには乗れました。夫は観覧車が一番怖いって言ってた。大人になると、乗り物自体の刺激より、色々想像しちゃって怖くなるよね。私達が気に入ったのは、“撃て撃て系”のアトラクション。夫も「二刀流」と言って一人で銃を二丁持ってドラゴンを狙い、海賊船ではベストシューターに選ばれてご満悦。娘も、お気に入りのくるくる回るブランコに乗って楽しそうでした。時間が余りそうなので、ロープーウェイにも乗ってみた。とても景色が良かった!そして、お宿は、『浜名湖リゾート&スパ THE OCEAN』。海側の部屋で、窓からの眺めも良かったし、食事の前に入った温泉もなかなか良かった。露天が、猫足バスタブに自分でお湯を入れるシステムで、面白かった。でも、温泉ぽくないし、お湯がたまるまでが寒いのが難点。この宿にしたのは、食事のレビューが良かったから。久しぶりのバイキング!ライブキッチンではなかったけど、一つ一つの味つけは良かった気がする。ラーメンはちょっと伸びてていまいちだったけど、青のりが美味しかった。そして、何と言ってもうなぎ!!!これが食べたくて浜名湖を選んだっていうのもある。国産うなぎは、さっぱり目で食べやすい。ラーメン用の青のりを、アサリの味噌汁に入れたらうまかった!こちらのデザートは夫のチョイス。どれかが感動的にうまい、ということはないけど、これだけ種類があれば満足でしょう。食後はプールを眺めながら、ハンモックでまったり。私は一人でもう一度お風呂に入って就寝。あ、そうそう。大浴場前にお水のサービスは欲しいなあ。風呂上がりに水が飲めなくて娘が嘆いてた
2022.04.05
コメント(0)
庭に生えていた松がボサボサなので剪定してみることにした。YouTubeで勉強して、いくつかの基本は学んだけど、まあ、放置されてた松は、時間をかけても“いい感じ”の松にはならないらしいので、そこまで難しく考えずにやってみようと。ほらね、中の方はこんなにごっちゃり。交差してる枝は切るなんて言っても、みんな交差してるし。ということで、まあ、松が健康であって、大きく育ちすぎなければいいかなとの観点でやってみた。before↓after↓すっきりはしたんだけど……まあ、かっこよくはならなかったね。でも、これがお目当てでもあったので満足!たーくさん採れた松葉をお茶にしてみるつもり。サイダーも作ってみたい。まずは根本の茶色いのをカットして、洗って干します。大変そうだけど、いい香りに癒されつつ頑張ります。
2022.03.31
コメント(0)
東京に行く用事があったので、ついでに通り道のアクアリウムに寄ってみました。相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらというところ。新しい、きれいな施設です。展示の仕方も面白くて、興味深く見てまわりました。ちょうど、めだかの企画展をやっていたのだけど、これも凄かった。せいぜい、ペットショップにいるような、改良品種のキラキラしたやつがいるんだろうと思ったら、なんだそりゃ!っていうような名前の、個性的な異国のメダカ達がずらり。気合い入ってるなあと感心しました。そして、個人的に可愛かった子、ベスト3第三位はゲンゴロウ。動きがとってもチャーミングでした。第二位は餌をねだるコイ。可愛いとはちょっと違うか?でも、ここまで必死な顔だと愛嬌あるよね。第一位はアオダイショウ。名前からして、“青くてデカくて強そうなヘビ”を想像してたけど、この子は小ぶりでお上品な雰囲気。めっちゃこっち見てる美人さんだよねえ。鳥類に通ずるかわいさがあるような気がした。
2022.03.30
コメント(0)
冬の間に見つけて、楽しみにしていたハリギリが芽吹きました。うん、まさに食べ頃!!量は少なくて、立派なのは、これだけ。そして、こちらはこの前、庭師さんに教えてもらったヤブレガサ。おばけみたいで、ちょい不気味なところが、またかわいい。去年は山菜採りをしたくて、車で四時間くらいかけて福島に行ったっけ。今年は裏庭で山菜採りができるなんて夢のようね。でも、庭だと、絶やしちゃいけないと思って摘むのをためらっちゃうのよね。今回も天ぷら。ヤブレガサが、ちょい焦げた。。。美味しかった……気がするけど、正直なところ、量が少なすぎて、ぺろりで…味わう間もなかった。もっとたくさん生えてくれたらいいのにな。
2022.03.28
コメント(0)
最近作って気に入ったアロマディフューザーの作り方をご紹介します。材料はこれだけ。空き瓶(徳利)リードスティック(木の枝)アロマオイル無水エタノール無水エタノール50mlに、アロマオイル5ml。本当はグリセリンを入れると、香りが長持ちして良いらしい。でも、無水エタノールが思ったより高くて、グリセリンは予算オーバーで諦めました(笑)私は、空き瓶の代わりにDAISOの徳利を使ってます。リードスティック代わりは、枯れた桜の枝。リードスティックは、竹串で代用できるらしいので、なら、木の枝で良くない?と言うことで、この形。和風なトイレにマッチしてるでしょ?スプレーボトルはセリアです。プラスチックなのに遮光瓶の雰囲気で気に入ってます。中身は、消臭用の重曹水スプレー。こちらも、アロマオイル入りです。何でも自分で作ると、余計なものが入らなくていいね。
2022.03.24
コメント(0)
義姉一家が遊びに来たので、やることにしました!お庭バーベキュー!憧れの溶岩板で肉を焼きたくて、探したけど、でも、溶岩板って小さくても高い。手頃なのがないかなーと探して見つけたのが、こちら!溶岩プレート 平板 溶岩石 庭 溶岩 板 溶岩石プレート 300×600mm角 20mm厚 2枚 板石 石材 建材 火山石 火山岩 ブラック グレー バサルト 建築資材 ガーデニング 敷石 石価格:5500円(税込、送料無料) (2022/3/24時点)楽天で購入はい、ガーデン用の溶岩板です。でも、材料は100%溶岩石なのですよ。なら、これでいいんじゃない?大きさも、厚さも手頃だしってことで買ってみた。ほら、おいしく焼けましたよ。でも、調理用と比べてないから違いがあるかは不明。もしも、真似される方は、自己責任でお願いしますね。窯は耐火レンガを積んで作りました。形を変えたくなるかもしれないと思って、とりあえず、接着せず並べて積んだだけです。マシュマロもめちゃくちゃ美味しく焼けました!
2022.03.21
コメント(0)
今日は家族で図書館に行ったついでに、近くの川原をチェック。そして、バッチリ、色々見つけました。菜の花、ヨモギ、スギナにつくし!娘が「つくしの天ぷら食べたい!」と言うので、一人で黙々と摘みまくる母(私)。すると、お散歩中のご夫婦に何を採っているのかと声をかけられた。採ったものを見せてお話ししていると、からし菜がたくさん生えている場所を教えてくださいました。引っ越したばかりで、まだ野草摘みの場所を探し中だったので、うれしい!摘んだものは天ぷらにすると話したら、「私、天ぷらってうまく作れないのよね」と、ご夫人。差し出がましいかな…と思いながら、私が、「マヨネーズを水にとかして衣に加えると良いですよ」と言うと「本当、簡単にサクサクにできるんで」と説明を続ける夫。ご夫人、やってみるわと喜んでくださいました。そんな中、草むらに深入りしすぎて、身体中トゲトゲの草の種にまみれた母(私)の世話を焼いていた娘が、ボソッと「パパは作らないじゃん…」と呟いたのが面白かった。それはそうと、こういうご縁でお話しする人は皆、どこかで合ったことがあるような親しみを感じる人ばかり。何でだろう?でも、きっと、私達と波長が合ってるのだろうと思う。良いご縁に感謝します。そして、こちらが収穫。(アオキの新芽は裏庭産)そして、天ぷら。これ、最後に揚げた分で、あまり美しくないけど!でもおいしかったよ!夫は菜の花が苦いと言っていたけど、私は好きだな。私が得意じゃないのは、ヨモギかなー。ヨモギは好きだけど、お餅やお茶にした方が良いや。つくしが一番好きな娘は、ヨモギもわりと好き。ヨモギの天ぷらは癖がない?と聞くと、「ヨモギは香りが好きなの」だって。大人っぽいでしょ。何にせよ、野草は天ぷらにするのが一番食べやすいと思う。0円おかず、万歳!
2022.03.20
コメント(0)
最近、庭に出ると何か臭い!植物の匂いだという気がするけど何だかわからず、「臭い木 春」って検索しました。そして、これだとヒットしたのが、ヒサカキ。(地味な木なので特に写真も撮らなかったけど)これ、ホ~ント臭い!たくあんの匂いにも例えられるようだけど、それって、大分たくあんに失礼だと思う。あまりの臭気に、その一帯でハエが狂喜乱舞する始末。そんな中、人一倍匂いに敏感な上、花粉症にも苦しみながら庭仕事をしている夫に、「あれは何?」と声をかけられて見てみたら、アオキに花芽がついていた。ブロッコリーみたいでおいしそう!そう言えば、アオキの実は食べられると聞いた気がする。渋いとか何とかで、好んで食べようとは思わなかったけど。でも、この芽はおいしそうに見える。で、調べてみたら、新芽は天ぷらにして食べられるとか。早速いくつかいただいて、揚げてみた。うっかり揚げたのを撮り忘れたのだけど。。お味の方は、ほろ苦いけどいける。でも、後味がわりとずーっと苦い感じなので、お子様向けではないかな。でも、私と夫的には「アリ」でした。アオキは裏庭にけっこう自生してたので、また食べてみようと思う。ありふれた木なので、気になった方はお試しあれ。ちなみに、アオキには薬効があるそう。↓以下植物データベースより抜粋生の葉を火で炙って柔らかくしたものや,炙ったあとすり潰して泥状にしたものを霜焼け,火傷,出来物,切り傷などに外用する.あれ?この冬、しもやけに苦しんだ私に効くかも?そう言えば、庭には住んでいる人に合う植物が生えると聞いたことがある。もしそうなら、すごいな!ん?てことは、あの臭~いヒサカキも、何か意味が…?榊の代用にされたと言うけど、、無宗教の我が家にはメリットなさそ。
2022.03.19
コメント(0)
すっかりご無沙汰しまして、かれこれ9年ほど。私達の環境も、ここ最近、大きく変わりました。あまり長々話しても面白くないので、一言で言うと、田舎暮らしはじめました。無性に環境を変えたくなって、東京のマンションから田舎の別荘地へ。今、とっても楽しいです。新しいこともあれこれやっていくので、そんな様子も楽しく記録していくつもりです。今の私達は、無理せず、心地よく、ご機嫌に暮らそうというスタンス。肩の力を抜いて自然体で。しゃっちょこばらない、しゃっちょこにっきに変わりますが、何卒よろしくお願いします。
2022.03.18
コメント(0)
すっかりご無沙汰しております。しゃち、変わらず元気です!……と、言いたかったのですが…、残念ながら、それがかなわなくなってしまいました。今日、早朝、しゃちは旅立ちました。4歳と9か月くらいでした。去年の秋の健康診断では、体重もちょうどよく、発情も抑えられ、「よく管理されてる」と褒められていたのですが、3月末、ヘルニアの部分がまた膨らんでるのを発見し、通院し始めたところでした。先週も病院に行き、それほど状況が悪化してる様子はなかったのですが、昨夜帰宅したら、体重が激減しててびっくり。この頃は餌を増やしても体重が減っていて、一昨日は26gだったのですが、それが、昨夜は21gまで減ってしまっていました。餌入れにたっぷり入れた餌は、食べた形跡があるのに何故?もっと食べさせようと、大好きな粟穂を見せると、がっつくのですが、その後、再度体重をはかると、今度は19gになっていました。食べてるのに、さらに減ってる!?どうやら、皮は剥くものの、実が落ちて食べていなかったよう。慌てて、今度は剥きオーツ麦を食べさたら、何とか20gまで回復。でも、もうそれ以上は食べてくれず、寝てしまうので、砂糖水を飲ませて、高めの温度で保温して休ませました。今朝、病院に行こうと思って、祝日でも診療している病院を探しておいたのですが、…間に合いませんでした。昨日の朝には、餌もしっかり食べていたと思うので、一日で、こんなことになるとは思わなかった…。ただ、しゃちは身体が弱い子で、手術は受けさせられなかったので、時間の問題だったのかな…とは思います。原因として、ヘルニアが関係していたのは間違いないと思いますが、爪に茶色い点があり、肝臓もあまり良くないことが予想されたので、はっきりしたことはわかりません。ヘルニアで内臓が押し出された原因は、もしかしたら、奥に腫瘍があるからかもしれないと、言われていましたが、レントゲンを撮ってみることはしませんでした。腫瘍があるとわかっても、できることは「覚悟をすること」だけだったので。最終的な病名が何にせよ、やはり、きっかけは発情だったと思います。発情しなければ、ヘルニアにもならなかったはずなので。今、悔やんでもどうにもならないけれど、もし、またインコさんをお迎えすることがあれば、今度は、最初からしっかり発情抑制に取り組みたい。一度も、卵を産まずに済むように。当分は、何も飼育するつもりはないですけれどね。何だか、まとまりのない文章で、すみません。。でも、早いうちに、お伝えしたかったので。今まで、すっかり放置していたブログなのにも関わらず、読んで下さった皆さん、どうもありがとうございました。そして、全ての飼い鳥さんが、無駄に発情せず、長生きできることを祈っています。もし、発情抑制のため、ダイエットされてる小鳥さんがいましたら、これ、お勧めです。→インコ用自動給餌器小鳥の病院の先生にも大変褒められたので、是非お試しください。最後に、しゃちのお写真を。今年、3月に撮影しました。ベランダ栽培の、小松菜のつぼみをかじっているところです。今までありがとう。皆さん、お元気で。にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2013.05.03
コメント(8)
最近、お部屋の様子がちょっと違うのよ。ソフトクリーム?ううん、そっちじゃなくて、もっと下の方。この子の揺りかごよ。この子、あたしの妹らしいんだけど、よく鳴くから、うるさいのよね。あんまりうるさいと、あたし「ギャギャギャー」って叱るの。あたしは厳しいお姉ちゃんだからね。最近、気になるのは、パパとこの子の関係。パパは、あたしにもよく声をかけてくれるけど、ちょっと、ジェラシー感じちゃうわ。妹がもっと大きくなって、一緒に遊べるようになったら変わるかな?って、もうすでに、あたしよりもずっと大きいんだけどね。いいないいな~、人間っていいな~。ランキング↓応援してもらえるとうれしいですにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2012.02.19
コメント(2)
家族が一人増えました。今後ともよろしくお願いいたしますランキング↓応援してもらえるとうれしいですにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2012.01.05
コメント(6)
ご無沙汰してます。しゃちは、特に変わったこともなく、元気です最近、私が正期産の時期に入ったので、しゃちも里帰りの準備中。夫は仕事が忙しくて、しゃちのお世話に不安があるため、入院中と産後は、しばらく実家に世話になる予定です。次の更新は、しばらく先になるかもしれないので、その前に、ずっと書かなければと思っていたことを。* * *とりきちさんで購入した、発情抑制餌のことです。買ったのは、今年の2月のことでした。前から気になっていた商品で、やっと購入しました。で、中はと言うと……赤い餌と白い餌の2本のビンが入っていました。広げてみるとこんな感じで、白の方が小粒に見えます。ここで気になったのが、餌についているモノ。。。アップにするとよくわかるのですが…こんな感じで、何かごってりと、まぶしついてるんですね。白い餌より、赤い餌によくついているみたい。これ、食べさせて大丈夫なの?…と不安になりましたでも、サイトを見ると、これはビタミン剤とのこと。ならば、大丈夫なんでしょう…。あと、成分でもう一つ、気になったものがあったんですよね。ビタミンはいいんですが、“銅”も配合されていること。銅って…どうなの???私の中で、金属→鉛→中毒の図式ができていたので、銅もちょっと気になりました実際、調べてみると、「銅も中毒性のある可能性がある」という記事が。ネット上の情報なので鵜呑みにはできませんが…。それで、悶々としたまま、与える気がせず放置してました。でも、そんな間にも、ちょっと発情の傾向が出て来て、使わないのももったいないので、とりきちさんに聞いてみましたすると、規定量を与える分には問題がないとのことでした。そのため、しっかり量を守って与える必要があると。それでもまだ不安が残るようなら、メーカーに問い合わせもできるとお返事いただいたのですが、そこまでお手をわずらわすのも恐縮なのでそのお返事で、とりあえずは納得することにしました。でも、やっぱり不安はゼロではなかったんですよね。なので、少なめに与えようと思いました。この餌は、白と赤それぞれ1ビンを500gの餌に混ぜるという使い方ですが、これだと、混ざり方にムラができそうで不安…なので、毎日の餌に4~5粒だけ、追加して与えることにしました。たぶん、規定の量より少なめでしょうけれど、発情抑制の効果が少なくても、健康を害するよりはいいので。そんな感じで、7月頃からこの餌を与えています。効果は…どうかな?何度かしゃちほこしちゃったことはあるけど、発情レベルは、それほど高くなっていないと思います。卵も産んでないし私は、サプリ自体、気休めみたいなものだと思っているので、こんな調子で、少しだけ与えていくつもりです。ランキング↓応援してもらえるとうれしいですにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2011.11.17
コメント(10)
だんだんと忙しくなりそうなので、今のうちに来月からのカレンダーを作りました。この前の日記でご紹介した写真です。使い回し(笑)カレンダー作りも、来年は忙しいからお休みかな~。ブログは、時々更新できるようがんばりたいと思います。ランキング↓応援してもらえるとうれしいですにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2011.10.14
コメント(4)
先日の記念日ディナーでもらったお花。せっかくなので、今年も、しゃちとお花の写真を撮ることにしました。去年よりはいい感じに仕上がったんじゃないかなぁ。親バカ写真ですが、よろしければご覧ください。* * *まずは、シンプルに斜め前向きで。ちょっと振り返ってカメラ目線。ピンクのカーネーションとご対面。カメラを覗き込むようにアップで。ちょっと退屈して、羽づくろいも…。【いちばんお気に入りの一枚】くちばしが隠れてしまってるけど…ぽわっとした表情が乙女チックでラブリー* * *【おまけ】記念日ディナーの日に買って帰ったケーキ。レストランと同じ国立の、老舗の洋菓子屋『白十字』さん。披露宴の時にウエディングケーキをオーダーした店なんだけど、お手頃価格なのに、とってもおいしいので、大好きです。よく買うのはシブーストやカシスだけど、今日はスペシャルショート。甘すぎず、優しい味で、ウエディングケーキを思い出す。店員のおばさま、私のお腹を見て、「良い子が生まれますように…」ってケーキに願掛けしてくださいました。こういう接客って、あったかくてうれしいなぁランキング↓応援してもらえるとうれしいですにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2011.09.23
コメント(4)
今年も、結婚記念日にディナーに行ってきました。私達が披露宴をしたレストラン、フェルミエールにて。お酒の飲めない私達は、グレープフルーツジュースと、ジンジャーエールで乾杯。前菜の前に運ばれてきた、フォアグラのお料理。前菜は…説明を聞いたんだけど長くて覚えられず。まつたけのフリット添えです。おかわりできるパンは、まあるいフォカッチャが好き。スープは、コーンスープのカプチーノ仕立て。お魚料理はアクアパッツァ。タイと、ムール貝と、オマール海老だったかな。素材の味が活きていておいしかったです。パリパリのポテトが乗ったお肉料理。牛フィレ肉の下には、五穀のリゾットが。途中で始まった、ピアノの生演奏を聞きながらのお食事。胎教にもなったかな?デザートは、モンブラン。飲み物はコーヒーにしちゃったよ。カフェインも、1日1杯ならいいでしょう。そして、今年もサプライズのおまけデザート。洋梨のコンポートと、バニラアイス。恒例の花束もいただいてしまいました。いつもの、支配人さんとお話して、記念撮影も忘れずに。「赤ちゃん生まれたら連れてきてね」って言ってもらったけど連れて行けるのは、いつになるかなぁ。来年も行かれたらいいな。* * *5年前の結婚式。この式場の良いところは、レストランなのにチャペルがあること。規模は小さいけれど、アットホームで良い式場です。スタッフの方も親切で、自分たちの思うような挙式ができますさてさて、結婚5年目は、家族も増えて転機の年かな。今年も仲良く、力を合わせて良い夫婦でいたいと思います。
2011.09.22
コメント(0)
(旅行記の最初はこちらから)なかなかディープな鶏卵牧場を後にして、再びドライブ。途中、立ち寄ったのは、道の駅、たけゆらの里おおたき。ソフトクリームが絶品と聞き、食べたかったんですが朝ご飯をがっつり食べ過ぎて、食べられず。。色々な野菜が売られていたので、おみやげを兼ねて購入。こういうところって、ちょっとめずらしい野菜とかも安く手に入ってうれしいですね。その後は、また山道を越えて、袖ヶ浦へ。袖ヶ浦公園という大きな公園に立ち寄りました。ここ、地図を見るとかなり広いみたいなんですが、なんせ、暑くて……散歩は断念。お目当ての、郷土博物館の方へ向かいました。途中に、こんなのとか…こんなのもありましたよ。これは、井戸を掘る技術の仕組みみたいなんですが、頭の悪い私にはよくわかりませんでした。電動の動く模型が、この後で行く郷土博物館にもあるのですがそれを見たら、もっとわからなくなりました。なんせ、動いてるのは土をツンツク突っついてる棒だけで、車の部分は回っていないんだもの…。こちらが、その郷土博物館。撮影禁止なので、館内の写真はありませんが、撮影したいものも少なかったかな…。夫は「ウルトラ警備隊ごっこ」をして楽しんでましたが。(実際に行かれた方にはわかるかもしれません…^^;)こちらは、その近くにある、アクアラインなるほど館。古~いiMacが2台あって、クイズができるようになってたので挑戦してみたんですが………惨敗。10問中2問しか正解しないという。。。三択なのに!暑さでバテバテながらも、それなりに楽しめたかな…?ってことで、最後は地味でしたが、観光は終了。再び、アクアラインで帰路につきました。今度は、子どもと一緒に来れたらいいな。磯遊びもして、房総の色んな生き物を見せてあげたいと思いました。* * *そして…しゃち姉ちゃんは、またもや実家でいい子にお留守番。夫は帰り道に、空耳で「しゃちの声がする!」などと言ってました。ラブラブな二人…仲が良いのはいいけれど、しゃちの、骨盤の開き具合が気になるこの頃です…。ランキング↓応援してもらえるとうれしいですにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2011.09.09
コメント(0)
(旅行記の最初はこちらから)ホテルの朝食、これ、ちょっと楽しみでした。サヤンテラスの朝食ブッフェは、サンドイッチを作って、バスケットに入れて、好きなところで食べられるんです。外で食べるのも楽しそうなんだけど、日差しが強いので断念。ロビーで食べても良いとのことなのでソファーを独占してのんびりいただきました。ピタパンには、卵とツナ。フォカッチャには、照り焼きチキン。ピタパンはちょっと硬いので、フォカッチャの方がおすすめ。サンドイッチの他には、ちょっとしたおかずや、ヨーグルト・フルーツなど。最後に、ジュースを一杯いただいて、お部屋で飲みました。このホテル、チェックアウトが12時なので、かなりゆっくりできるのです。アメニティのPolaのシャンプー類。このシリーズ、香りが大好きなのでお持ち帰り。まだ、この日行くところが決まってなかったので、ベッドでごろごろしながら、昨日もらったパンフを眺める。そして、10時半頃にやっと出発。まず向かったのは、ファームリゾート鶏卵牧場というところ。パンフレットで見つけたところだったんだけど、ここ、入って良いのかな…って一瞬戸惑う雰囲気。平日なのもあって、ほとんど人がおらず、業者さんっぽい人が卵を買っていました。屋内に入ってみると、何だか不思議空間。誰かの家の茶の間みたいなスペースがあったり。野菜や蜂蜜、雑貨などを売っていたり。アートなオブジェが売られていたり。通路を挟んで反対の建物に近づくと、「説明しますからどうぞこちらへ」と初老の男性が。部屋全体がアート作品になっていました。「もし核戦争が起こったら」という設定の作品。部屋の奥にいるのは、若かりし頃の作者さんだとか。手前にいるのは、奥さんとお子さん。外には、かわいいわんちゃんが。この子は、福島第一原発の被災犬、はるちゃん。震災後1か月近く1人で生き延び、動物愛護協会で保護されたそう。当時はガリガリに痩せていたけど、放射能数値も異常なく、今は、こうして、前述のアート作品の作者、たべ・けんぞうさんの元で暮らしているようです。はるちゃんをなでなでしてたら、自分もかまって欲しいとワンワン言ってたおからちゃん。何で「おからちゃん」にしたんだろう。って、インコに「しゃち」って名前をつける方がおかしいか(笑)通路になってた白いゴーヤ。屋内の販売所にもあったので、おみやげに買いました。普通のゴーヤより苦みが少ないんだとか。
2011.09.09
コメント(0)
(旅行記の最初はこちらから)途中でちょこっと買い物して、ホテルに戻った。夜は夜で、またちょっといい雰囲気。こちらは喫煙室らしい。喫煙室にしておくには、もったいない…?ここからは、ディナーのご紹介。前菜は、海の幸の温かいタルト、フレッシュハーブサラダ添え。おいしそうに撮れなかったけど、タルト、美味でしたよ。フランスパン。おかわりできました。季節のスープは、かぼちゃのスープ。クリーミーで、濃厚で好みでした。魚料理は、カレイの香りゴマ焼き、おろしビーツソース。これ、ゴマが香ばしくて、とーってもおいしかった!肉料理は、霧島高原豚ロース肉のグリル、西京味噌風味。こちらは、普通に豚の味噌漬け焼きって感じでした…。お魚がおいしかっただけに、ちょっと残念。デザートのキャラメルバナナムースとコーヒー。ちょっとお酒の香りのするムース。まあまあって感じかな?飲み物は、コーヒー頼んじゃいました。妊娠中でも、1日1杯くらいはいいでしょう。食後は、外で夕涼み。ライトアップと音楽でいい気分。足元に黒い虫がいたような気がするけど、見なかったことに。少し部屋で休憩してから、大浴場でお風呂。こんな体で大浴場もどうかと思ったけど、お客さんも少なかったので、入っちゃいました。普通のお風呂だけど、部屋のユニットバスより良いね。あんなに食べたのに、しっかり夜おやつ。部屋の冷蔵庫の温度が高く、あまり冷やせないのが残念。でも、それなりに満喫できました。余談ですが…このホテル、皇太子殿下が宿泊されたんですって。1泊朝食付き5,000円、ディナー入れても8,000円のホテルですよ?御宿ってホテルが少ないのかしら?あ、いや、でも、良いホテルではあると思うんですよ。この値段にしては十分に…。
2011.09.08
コメント(0)
(旅行記の最初はこちらから)今回の旅の目的は、ホテルでのんびりすることだったので早々と3時にチェックイン。ホテルは、海辺の“サヤンテラス”。節約旅行なので、あまり贅沢はできなかったんだけど、ここは、格安でリゾート気分が味わえそう!ということで、今回の旅の宿に決めました。ロビーのあちこちにソファがあり、くつろげます。外のデッキには、海を見ながらのんびりできるスペースも。夕飯は、こちらのレストランでコース料理をいただく予定。お部屋の方はこんな感じ。パシフィックスタイルというお部屋らしい。靴を脱いでフローリングに上がる形なのがいい。オーシャンビューで、目の前の海岸が見えます。サーファーやボディボーダーの姿が。ホテル内の探索も終えて、少し休憩し、日が暮れかける頃を狙って、散歩に出かけました。御宿の街灯は、らくだ付き。風情があっていいね。御宿駅を見に行ってみた。時刻表を見ると、1時間に1~3本しか電車がない!これが、自動改札機。駅名の看板にも月の砂漠のモチーフが。隣にあった観光案内所で、パンフレットをもらいました。明日、どこへ行くか検討しないと。近くにあったケーキ屋さん。雰囲気が良いから、今度来た時には寄ってみたいな。口コミを見たら、知られざる名店らしいです。
2011.09.08
コメント(0)
(旅行記の最初はこちらから)勝浦から御宿へ移動。ここらで、腹ごしらえを…ということで、iPhoneのマップで探した近くのラーメン屋「再鶴」さんへ。駐車場はなさそうだったけど、近くの海水浴場に停められた。メニューがたくさんあって、悩んで決めたのは担々麺。このあたりでは、勝浦式タンタンメンってのが有名らしいけど、これは、ノーマル担々麺。勝浦式は醤油ベースらしいけど、胡麻とか入るスープの方が好みだし。普通の担々麺とは少し違う感じだけど、なかなかおいしかったよ。チェックインまでに、まだ時間があるので、ブラブラ。メキシコ記念塔ってのに行ってみた。塔というか、オベリスクだね。1978年にメキシコ大統領がやってきた記念の塔なんだって。1609年に、当時スペイン領メキシコの船が座礁して御宿の村民がその乗組員を助けたことで交流があるのだとか。ホセ・ロペス・ポルティーリョ大統領ってこんな人。記念塔の根元の装飾。その先には、こんな像もありました。悲恋を遂げた恋人達…?と思ったら、難破した船の乗組員と、海女さんらしい。飢えと寒さと不安に震える乗組員を、海女さん達が素肌で温めて蘇生させたんだとか。すごい…。いいムードになって結婚しちゃった人とかいないのかな。次に向かったのは、月の砂漠記念館。絵の展示があったり、詩の朗読が聞けたりという感じですが中に、シアター系の展示があったのに故障中で見られず。入館料の元がとれなかったような残念な気分。気を取り直して、目の前の海岸で月の砂漠の像を撮影。記念館の情報によると、この像は、御宿の青少年の非行防止を狙って建てられたんだとか。効果、あったのかな?らくだの顔をアップで。こちらは、すぐそばの川にいたアヒル(カモ?)ちゃん。キュッキュッと小さく鳴きながら警戒中。
2011.09.08
コメント(0)
赤ちゃんが生まれる前の最後の旅行に行ってきました。近場で一泊の節約旅行ですが、恒例の旅行記を書かせていただきます。* * *どこへ行こう?と迷って、決めた目的地は千葉県。まずはアクアラインに乗り、海ほたるで休憩。そこで、こんなの、見つけました。「大切な人に想いを込めて」…ってことで、お腹の赤ちゃんに届くように鳴らしてみたよ。しっかり大きくなって、元気に生まれておいでね~。屋内では、こんなお城を発見。これ、全部紙でできてるんだって、すごいねー。ライトアップの色が変わると、また幻想的できれい。休憩を終えてからは、再びドライブ。山の中もぐるぐる走って、遥々やってきたのは勝浦海中公園。海の中を見れる施設があったけどそこは入らず。まずは、入館無料の資料館を見学。色んな海藻の標本があって、小学校の自由研究を思い出した。夏休みは海三昧だった我が家では、貝殻とか、砂とか、海にちなんだ自由研究が多かったんだ。こちらは、海の博物館。有料だけど、200円なら、まあ、入ってみましょうかね。どどんと現れたのは、マッコウクジラの骨。マッコウクジラって、どんなクジラだっけ。あ、あれだ、がんちゃんだ。♪マッコウクジラのがんちゃんわたりどりのおばさんに 南のはなしをきいた~♪って歌があったね。ポンキッキだっけか。写真を検索して見ると、がんちゃんとはイメージちがうけど…。中には、鳥の剥製もいっぱいあったよ。海にいなさそうな鳥も混じってたような気がするけど、まあいいか。あれ?こんなところに、リカちゃんが…と、思ったら、主役はリカちゃんじゃなくて…オナモミでした!オナモミ、こんな大きかったらやだな。。。小さなシアタールーム発見。時間がちょうど良かったので、「房総の海」っていう映像を見ました。確か、外房と内房では、こんな風に違うんだよみたいな内容。なかなか、いい時間つぶしになったかな。
2011.09.08
コメント(0)
タイトルの通り、我が家にもいよいよ、二羽目のインコさんを……ではなく、、、人間の子どもの、お姉ちゃんになります。性別はたぶん女の子で、冬のはじめ頃に産まれる予定です。妊娠がわかってすぐの頃、しゃちを手の上に乗せて、「これから、お姉ちゃんになるんだよ」って言って聞かせるとまるで、それに答えるかのように「ピッピヨ、ピッピヨ、ジョワジョワ~」と今までになく、上機嫌で長いことおしゃべりしてくれました。しゃちも、何か思うところがあったかな?私にも、夫にも、かいがいしく“毛づくろい”をしてくれるしゃちのことなので、きっと、面倒見のいいお姉ちゃんになってくれることと思います。ランキング↓応援してもらえるとうれしいですにほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
2011.09.05
コメント(8)
全725件 (725件中 1-50件目)