鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
4688746
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
★No021002 ステン製バッカン編
【トンボのハンドメイド】
《ステン製バッカン編》
2018年も既に一ヶ月が過ぎたが、 未だに初釣りには出掛けていない。
理由は冬季は釣り物も少なく、 寒くて出掛けるのが億劫なのもあるが、 娘と孫の大学受験が済むまで磯竿は封印中!
暇なので先週末、ステンレス製オキアミ用バッカンを自製してみた。
こんな妙な感じで誰も見たこともない様な変な奴。
材料は全て近所のホームセンタで仕入れた。
・ステンレス製角形籠(25mm×35mm)
・ステンレス線0.6mm、1.0mm
・ビニールチューブ内径0.7mm
・ナイロン尻手ロープ5.0mm
・ステンレスハンダ 等
(総費用約2,500円)
1;作り方は電気ドリルで尻手ロープを付ける位置に穴をあけステンレス線でリング作り(半田上げして)取り付ける。
2;バッカン金具の形状(左側は長く、右側は短く)に合わせてナイロン尻手ロープを切る。
3;ビニールチューブを通してからステンリングに取り付ける。
約一時間ほどで簡単にできる。
pointはステンレス製籠は
丸形
ではなく、
四角
を選んだ方が沖アミブロックをそのまま乗せて海水に浸けられ、溶かし終えてから、そのままバッカン金具に引っ掛けて、チャランボに取り付けられるからである。
丸形ステンレス製籠だと籠の底側が丸くて、四角ブロック沖アミが丸ごと上まで海水に浸からない。
この四角型ステンレス製籠だと2kgオキアミが、スッポリそのまま入り、潮溜まりに浸けられ、溶けた沖アミが上層から順番に使えて手間いらずだ。
発想の原点は・・・
昔、サヨリ用のコマセ解凍にナイロン網袋にアミコマセを入れて海水に浸けて溶かしていた。
それのオキアミverと思えば良い。
途中でコマセを仕入れて釣り場へと向かうが、厳冬期のコマセ解凍は直ぐに溶けない。
そこで釣り人皆さんが使う手法は海水に浸けるやり方だ。
何せ地上の方が気温が低く、海中の方が水温が高い。
但し、これは冬季用でありステンレス製は、夏場に使用すると沖アミが暑さで焼け腐敗進行が早まり、あくまでも冬季用にした方が良い。
フィールドテストは初釣りの籠釣り。
冬季の籠釣りはオデコ必死だが、そんなことより使えるかどうか試してみたい。
= 2018.02.02 up =
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆花火大会☆
★日本三大花火大会「第94回土浦全国花…
(2025-11-06 17:40:26)
キャンプを楽しむ方法
タフまるJrで豚バラキムチ鍋
(2025-11-14 13:45:22)
天気の話!
一足早く秋の気候に
(2025-09-19 01:12:20)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: