PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2012年07月17日
XML
カテゴリ: ふと見かけたもの
tonbo-anime.gif today diary

=  面白い形をした花  =

義母さんちの野菜畑の
あちらこちらに色々な草花が咲いている。

今回、見かけたのは ガーベラ のような
時計草 の様な可愛い花弁の花だ。


時計草は花の中心部に 長針・短針 に似た
雄しべと雌しべがあるが それがない・・・






『畑に野雉がいるから
 驚かさない様に 』

野菜泥棒の準備をしていたら
義母さんから言われた

”本当だぁ~”
”居る居る”
”綺麗な牡だ”

コンクリートブロックの上に止まり、こちらの様子を伺っている。
巣はこの上の段にあるプラスチック製波板で囲まれたの向こう側…
恐らく雌の雉が卵を抱いてるのかも・・・。

自然界で生きる野性の雉(田舎の場合)。
その巣場所は、河原の堰堤石の小さなほこらとか
葦と藪の入り口の小さな奥まった所が多い。

わざと障害物のある場所を選ぶのは、
雛が巣立ちするまで安心して子育てができ、
天敵から守るためである。

しかし、こうした平らな平野では、天敵(カラス、イタチ等)から
身が守れないため、人が住む生活圏に巣を作るのかもしれない。
環境順応に適する者だけが命を繋いで行けるのだろう。



カメラを覗きながら近づいていくと・・・
とことこ  と…この場所から遠ざけるかのように
こちらを チラ見 しながら逃げて行くが
その逃げ方が可笑しい

クル~リ 背を向け、見ないふりをしていると
いつの間にかプラスチック製波板の向こう側に戻っている


鳥社会でも家族を守るのは男の役目
大変だよ~お互いに
わかる わかる~







当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月17日 19時33分30秒
コメント(8) | コメントを書く
[ふと見かけたもの] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: