PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2012年11月12日
XML
tonbo-anime.gif today diary



久々に凪てる南房磯  =

毎週恒例となりつつある金曜釣行・・・
11月の二周目釣行は11/9だった。

今回は冬場と来年の新場所探しを兼ねて
普段、あまり釣り人が立ち入らない浅場の磯を散策した。

こうした岩のごつごつとした浅場は、
潮通しの悪い時間帯に狙うと
意外な成果が出る事が多い。

ただ・・・風やウネリに左右され易いので
潮位や風の向きを考えて幾つか自分の釣り座を持ってると
無駄に時間を費やす事がなくなるので
暇なこれからの時期に下調べをしておけば後々に楽しめる。




=  南房の夕陽  =

さて、夕方からの南房某所磯での釣りだが・・・
珍しく凪の海に暫く釣りもせずに見とれ
17時過ぎから慌てて竿出しをした。


・・・

・・・

・・・



今回も釣り開始から30分も過ぎた辺りで
最初の当たりが来て、中型鯵をゲット~

その後、30分間隔で群れが回遊してくるようで
その都度に一尾つつ  ”ぽつ ぽつ ”
と釣れ、19時過ぎに潮が止まったのを切欠に
当たりは全く出なくなり、お腹も空いたことだし
第一ラウンドはこれまで~
と早々に20時過ぎに納竿した。



車に戻り、夕食済ませた後、静かな場所に移動~
潮が上げ潮になるまで某駐車場で休憩~






かなりの時間の仮眠の後…またまたチョイ移動~
昼間下調べをしてた場所で試し釣りをすることに。

クーラーボックスに未開封コマセがも一塊 残っており
一時間位で消化のつもりで釣り開始した。
時計は既に23時近く

第一投は追い風に任せて遠投すること70m~
いや・・・もっと出てるかも知れない 80m かな

潮はあまり動いていない。
そうだよなぁ~今日は若潮・・・等
とブツブツ独り言をいいながらガンガンとコマセを入れる。

釣り開始から40分。今夜の釣りパターン~
仕掛けを投入して軽く煽り一気にコマセを放出する。

その時ドラマが突然に来た
沖目に浮いていた羽ウキが静かに消えた!
当たりだ


慌てて竿を立て糸ふけをとりリールを巻いたが、
時既に遅し・・・魚に主導権をとられ、
左手の沈み根に回り込まれ、引っ張っても梳かしても出て来ない

一度として当たりも無かったため油断をしていた
痛恨のバラシ~~~
(引きからして黒鯛・・・かな




そして二度目の当たりが出た。
執拗に同じpointを流したら
今度はウキが一気に右手に走った。

同じ轍は踏まない~道糸を張り気味にしていて
ビシッツ  と鋭く合わせ
こちらのペースで一気に浅瀬を滑らせるようにして取り込んだ
久々に見た 綺麗な磯メジナ だった。





【本日の釣果】

本命魚:鯵(25~28cm)×4匹
本命魚:メジナ(35cm)×1匹)





釣行日:h24.11.09(金)
釣時間:17:00~20:30
釣時間:23:00~24:00



潮:若潮
満潮:12:49
(満潮:01:18)
干潮:19:24





<釣行後記>
正直、こんな浅場で・・・
でも夜釣りだとコマセ次第で魚は入って来るんだ。
それを改めて体験した夜釣りだった。

夏場の籠釣りでは時々、メジナは釣れるが
晩秋の磯では「ふかせ釣り」でないとメジナを型見るのは難しい。

潮があまり動かない夜はこうした潮通しの良い
浅場釣りも面白いもんだ。

ただし、道糸はやはりナイロンよりPEラインがベスト。
多少なりとも釣り人の気の緩みもカバーしてくれる。

メジナの刺身は、とても淡白な味で美味しゅうございました。
反して鯵の刺身は脂が結構乗ってますよ




tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月12日 19時13分20秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
潮 崎 さん
トンボ様
おはようございます。

メジナ美味かったようで
なによりです。
今週のアジも厳しかったのでしょうか
金曜日の夜が待ち遠しいです。

ではまた。 (2012年11月12日 08時56分26秒)

Re:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
咲いたマン さん
磯トンボ様、おはようございます。
たまたま金曜日は小生も南房磯におりました。
フカセでしたが、お近くで釣っていたんだと思うとなんだか楽しいです。
お会いしてご挨拶できればと思いますが、小生の釣り座からは一人も釣り人は見られませんでした。 (2012年11月12日 10時03分01秒)

Re:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
タナゴママ  さん
こんにちは。

そろそろ夜の磯は寒くないですか??
今週は半ば辺りからまた気温がグッと下がるようですから、夜釣りも辛くなりますね。

それから、いつも思うのですが、磯って結構アジが釣れるのですね。
それも小鯵じゃないし、やっぱり堤防とか漁港とかだと大きめ鯵は難しい(入ってこない?)のでしょうか・・・。

脂の乗っている鯵・・・美味しそうだなぁ・・・^^;
因みにメジナって生で食べても臭みとかないんですか??



(2012年11月12日 16時18分49秒)

Re:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
蕗のとう  さん
本命の魚が それも大きいのが釣れましたね。お刺身が美味しかったでしょう。
 鯵も今は脂が乗っていますか?ゴックン・ (2012年11月12日 17時48分54秒)

Re:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
ニック太郎 さん
美味しそうなネタが並びましたね~。
メジナも冬に向けて、
身がしまってくるでしょうから、
これからはお持ち帰りですね♪

我が家は、あの後、お刺身を
食べていないので、そろそろ
食べたいモードが全開です。
今週は学校の振替休業日があるので、
子どもも連れて予定をしていたのですが、
2人して風邪をひいてしまい、
中止となってしまいました。


(2012年11月12日 18時36分49秒)

Re[1]:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
磯トンボ  さん
潮 崎さん
今晩は~

>トンボ様
>おはようございます。

>メジナ美味かったようで
>なによりです。
>今週のアジも厳しかったのでしょうか
>金曜日の夜が待ち遠しいです。

>ではまた。
-----
☆金曜の夜はマズ目の潮が悪く、あまり粘りあんせんでした。
どうも最近は見きり時間が早い・・・夏の本命魚狙いでないからか。。。(;一_一)

鯵は浅瀬を狙えば結構釣れますよ。
メジナの方が引きも強く面白いかも。。。

では週末~また^^
(2012年11月12日 19時16分46秒)

Re[1]:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
磯トンボ  さん
咲いたマンさん
今晩は~

>磯トンボ様、おはようございます。
>たまたま金曜日は小生も南房磯におりました。
>フカセでしたが、お近くで釣っていたんだと思うとなんだか楽しいです。
>お会いしてご挨拶できればと思いますが、小生の釣り座からは一人も釣り人は見られませんでした。
-----
☆もしかしてHG磯におられたのがそうでしたか?
最近、銀座になりつつあるようなのであまりHG磯には近付いてません(笑

ふかせ釣りの方がメジナは釣れるでしょうね。
でも…釣れなくても仕掛けを投げるのが好きなもんで、籠釣りです(*^_^*)

今度は声をかけます^^
(2012年11月12日 19時19分06秒)

Re[1]:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>こんにちは。

>そろそろ夜の磯は寒くないですか??
>今週は半ば辺りからまた気温がグッと下がるようですから、夜釣りも辛くなりますね。

>それから、いつも思うのですが、磯って結構アジが釣れるのですね。
>それも小鯵じゃないし、やっぱり堤防とか漁港とかだと大きめ鯵は難しい(入ってこない?)のでしょうか・・・。

>脂の乗っている鯵・・・美味しそうだなぁ・・・^^;
>因みにメジナって生で食べても臭みとかないんですか??

-----
☆場所により回遊は違うのでしょうが、南房磯では磯周りも堤防周りも鯵の型はそこそこに大きい様です。

数が出るかどうかはコマセワーク次第ですね。

磯の鯵は抱卵してるのも居ます。
脂の乗りも上々ですよ^^
(2012年11月12日 19時22分09秒)

Re[1]:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>本命の魚が それも大きいのが釣れましたね。お刺身が美味しかったでしょう。
> 鯵も今は脂が乗っていますか?ゴックン・
-----
☆なかなか新鮮魚を持ち込めなくてすみませんm(__)m
数がイマイチ・・・それと釣れる時間がマチマチなためうまく訪問できない。

最盛期も近いことでしょうから、もう少しお待ちあれ~~^^
(2012年11月12日 19時24分55秒)

Re[1]:籠で狙う南房磯の夜メジナ(11/12)  
磯トンボ  さん
ニック太郎さん
今晩は~

>美味しそうなネタが並びましたね~。
>メジナも冬に向けて、
>身がしまってくるでしょうから、
>これからはお持ち帰りですね♪

>我が家は、あの後、お刺身を
>食べていないので、そろそろ
>食べたいモードが全開です。
>今週は学校の振替休業日があるので、
>子どもも連れて予定をしていたのですが、
>2人して風邪をひいてしまい、
>中止となってしまいました。



-----
☆磯メジナ~とても淡白で美味しかったです。
勿論、野ジメして持ち帰りましたから刺身で頂きました。

これから冬の本命魚ですね。
狙いに行きましょう~ガンガンとね~(笑

風邪はだめです。無理しない様に。
(2012年11月12日 19時27分02秒)

夜メジナ お疲れ様でした!  
kat さん
トンボさん おはようございます。

刺身旨そうですね〜!
アジも脂がノリノリとは早く釣って食べたいです♪

フカセで釣るメジナも面白いですが、カゴで釣るのもまた
違ったやり取りで面白いですね。

そろそろ禁断症状が出切ってしまいそうです(笑
(2012年11月13日 06時47分44秒)

Re:夜メジナ お疲れ様でした!(11/12)  
磯トンボ さん
katさん
おはようございます。

>トンボさん おはようございます。

>刺身旨そうですね〜!
>アジも脂がノリノリとは早く釣って食べたいです♪

>フカセで釣るメジナも面白いですが、カゴで釣るのもまた
>違ったやり取りで面白いですね。

>そろそろ禁断症状が出切ってしまいそうです(笑

-----
☆鯵は場所によりけりですが釣れてますよ。
メジナ・・・やはりふかせ釣りに分があります。
しかし、釣れなくても籠で狙ってます(笑
じっと釣るスタイルは卒業しましたので…(o|o)

食するならメジナですよ。
是非、釣行してみてください。
(2012年11月13日 07時15分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: