庄内発 美味しい生活日記

庄内発 美味しい生活日記

2018.09.04
XML
カテゴリ: つれづれ日記




餃子ネタ連投。職場の浜松出身の人がいて、餃子の話になったときに、はずかしながら初めて浜松餃子には「もやし」だということを知った。ちょうど、オイシックスの餃子が届いて、もやしの使いかけもあったので、早速やってみた。ちょっと盛り付けが時間なくて適当ですが、水を入れないで、もやしの水分でむされた餃子のうまいこと!こんどは餃子も手作りで再チャレンジしてみたいと思います。
これは、「あり」ですね!もやしではあるが、野菜がプラスされるというのもポイント高いですよね。

なすの鍋焼きは、庭のナスとしそで。程よく家庭菜園していると、その日に収穫できる野菜で自然にメニューが決まるのが良いと思う。


いつも大雨のとき浸水被害が出る、千本杉の近くの山崎排水を通りかかり、重大なことに気づいた。
普通の自然の川と違って、排水とか堰って、こんなに底に土砂堆積してないですよね。普通、泥上げとか堰掃除するんじゃなかったでしたっけ・・・
こんなに堆積して、大丈夫なわけないですよね。もう何年も堆積して草はえちゃってますよ。
これは水、あふれるわ。だって、半分は土砂と草で埋まってますよ。いや、ちょっとびっくりしました。
これでいいわけないと思いますが。

台風21号の被害はびっくりしました。関西国際空港も橋が壊れてしまって。。。大変なことになりました。こちらも風が今ちょっと強くなってますが、被害がないことを祈るばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.04 20:00:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: