RECORDS OF PLEASURE

2009/01/07
XML
カテゴリ: Various
 冬休みの最終日に休みをとって、次女と二人で『菌類のふしぎ』展を見に行った。

 菌類についていろいろ詳しく知ることができてとても興味深かったが…、

 序盤に「大腸菌、納豆菌、乳酸菌は菌類ではありません」と書いてあって、かなり困惑した。「…菌」って言っておきながら菌じゃないってどういうこと???もう、何を信じたらいいんだか…、疑心暗鬼になってしまうじゃないか!

 菌類ブーム(?)の火付け役、漫画『もやしもん』の作者、石川雅之氏が展示物のそこかしこにマジックでイタズラ描きしていて、それがまたおもしろかった。最初から描いてあったものばかりではなく、会期中に描き足されたらしきものもあった。

 上の画像は、その石川氏がキャラデザインした「O-157」。ギザキモカワユス。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/08 08:24:01 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:菌類のふしぎ(01/07)  
くうたれ さん
菌類というと南方熊楠を思い出しますね。僕が子供の頃に何故か流行ってました。伝記マンガの中で、子供時代の喧嘩の必殺技が、吐瀉物を吐きかける、というものでした。同じ楠の字が付く、楠木正成の戦法に通ずるものを感じました。 (2009/01/10 06:22:47 PM)

くうたれさんへ  
PeTeR  さん
そうそう、南方熊楠も紹介されてました。私がケータイで肖像写真をどアップにして撮ったら、次女に「待受にすれば」と言われました。してないケド。

しかしその必殺技、イヤだなぁ。(苦笑) (2009/01/11 06:25:13 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: