RECORDS OF PLEASURE

2009/10/10
XML
カテゴリ: Music



 10周年とあって単なるライヴではなく、アニヴァーサリー企画が盛りだくさんだった。

101010-2

 まず、グッズコーナーで10周年記念Tシャツ、タオル、ケータイストラップなどを買いあさり、会場入りした。


 いよいよ開演。この記念すべき日に、しばらく病気で一時的な離脱を余儀なくされ療養中だったオリジナルドラマーの斉藤州一郎が満を持して復帰!恥ずかしながら私は、彼が休養してからファンになった新参ものにつき彼の生ドラムを見るのは今回が初めてなので、いやが上にも期待は高まっていた。

 ステージ上のスクリーンに、まるでマリンスタジアムで先発ラインナップが発表される時のようにメンバー紹介の映像が映し出され、本人たちが一人ずつ登場。最後に州が出てきた時は会場中が「お帰り~!」という気持ちだったと思う。そんな温かい眼差しに包まれながらメンバーは特設のセンターステージに進み、州による素っ頓狂な甲高いカウントで1曲目「白黒ック」がスタート!

101010-3

 この1年ちょっとアナログフィッシュと活動を共にしていたサポートドラマー、ビッツくんはライヴを重ねるごとにしっくりきていて、もはやメンバーの一員のように思っていたのだが…、やはり州が入ると何かが違う。二人と対等な関係の州の存在によって、演奏に異化作用が起こっていた。これはテクニックうんぬんといったスキルではなく、メンタル面での強化だ。

 「スピード」、「B.G.M.」といった初期の名曲を怒濤のように繰り出し、最後は「出かけた」で締めて、スリーピース体制による第一部はあっと言う間に終了してしまった。個人的には「LOW」の「日々の終わりに最高のやつを~」って歌詞が大好き。




 が…、これは個人的にきつかった。必要以上に大音量で、ひたすらがなるヴォーカルが耳に痛かった。音の全体のバランスも悪く、曲の良し悪しなどといった判断ができない。内面からわき上がってくるパッションをストレイトに表現する演奏の勢いも大事だとは思うが、もう少し客席にどう聞こえているかをイメージした方が良いのではないか。(?)


 この後今回のイヴェントの一つの目玉、アナログフィッシュのこれまでの道のりをマンガ化した『まんが道』ならぬ『さかな道』(前編)が上映された。このマンガのキャラがホントに本人たちにそっくりで最高。


 そしてしばし歓談の後、健ちゃんの紹介で二組目のゲスト、SISTER JET。

 甘くて濃いルックスが個人的にはちょっと苦手なタイプではあったものの、アナログフィッシュよりもM.C.ははるかに上手で(苦笑)、肝心の曲もポップなメロディをソリッドなスリーピースサウンドに乗せて、なかなか良かった。


 ここでまた、『さかな道』(後編)の上映。申し訳ないが、州が病気でダメになってしまうくだりが爆笑。あんなのをマンガ化できてしまうってことは、本当にもう州は大丈夫なのだろう。逆に嬉しかった。


 そしていよいよ最後に、サポートのキーボード奏者、木村ひさしくんを加えた4人編成アナログフィッシュのメインステージ。

 州のドラムが戻っての往年の名曲の数々はもちろん、「平行」、「ライトブライト」、「ハローグッバイ」、「ライフゴーズオン」といった新曲もすべてすばらしかった。今までのライヴでも既に演奏されていたが、聴く度に完成度が高まってきている感じを受ける。

 これらが収録されたニューアルバムがいよいよ数ヶ月後に発売になるらしい。さらに今日の記念すべきライヴがDVD化されることや、州が復帰後のツアーの告知もあった。楽しみ~。


 帰りぎわに、物販に元サポートドラマーのビッツくんがいることを知り、本人からDVDを買ってちょっと会話した上に握手までしてもらった。あと、今日初めて聴いて気に入ったSISTER JETのCDも本人たちから購入し、会場である新木場スタジオコーストを出たら、当然のことながらあたりはもう真っ暗だった。

101010-4

 3時の開場から8時の終演まで、実に5時間、ちょっとしたフェスに参戦した気分で、興奮状態のまま帰路についた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/10/12 01:51:48 AM コメントを書く
[Music] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

PTR@ Saraさんへ ありがとうございます。 かつて書き込みし…
Sara@ Re:25周年(09/01) 25周年おめでとうございます。 この25年で…
PTR@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) あのオープニングからの3曲聴いたら 最新…
Sara@ Re:スティーヴ・ハケット来日(07/06) なんといっても第一部の出来が非常に良か…
PTR@ Saraさんへ 以前はもっとちょくちょく美術館に 足を運…
Sara@ Re:ミロ展(04/06)  美術館って落ち着きますよね。 浜松美術…
PeTeR@ Saraさんへ ありがとうございます! ストーンズを聴…
Sara@ Re:CD購入(10/01)  PTRさん、誕生日おめでとうございます!…
PeTeR@ Saraさんへ コメントありがとうございます! お返事い…
Sara@ Re:CD購入〜PETER GABRIEL(12/09)  久しぶりの、ピーターらしい 良いアルバ…

Favorite Blog

ブルース・スプリン… an-daleさん

~ポケモンGoとうさ… ポケ活充実アイテムこだわります!さん
GAMES&A feeling of… ジェッぷさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
戻っておいで 私の… lavender80さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: