多系統萎縮症の介護日記

多系統萎縮症の介護日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

syuichi6780

syuichi6780

フリーページ

2006年02月12日
XML
カテゴリ: 介護
カニューレ


名称は「GB2気管切開チューブ」、型式は「FR-32(カフ付)吸引型7.5mm」、メーカーは「富士システムズ」です。

「ア」の方向が肺の方向です。「イ」に呼吸器のチューブがつながります。「キ」はウィングです。両端の穴に紐を通して首に巻きます。カニューレの抜けを防止します。

「ウ」にシリンジをつないで空気を注入すると「オ」の風船(カフ)が膨らみます。

カフが膨らむことによって、肺と気管上部の空気の流通は無くなります。このことで声が出なくなります。(一部声が出るタイプもあります)メリットは、これで口から入ったものが肺に入るリスクが、大幅に軽減されることです。

誤嚥した液体や気管上部で発生した痰は、カフの部分で溜まります。吸引器のチューブを「エ」につないで引くと、「カ」のところから引くことが出来ます。

カフが膨らんだままだと、カフが当る部分が圧迫されたままになるのでよろしくないそうです。一日2回、空気を抜いて、カフをしぼませます。病院では1回15分の空気抜きを推奨されたのですが、空気を抜くとすぐむせて、とても15分はやれません。数秒で終わることがほとんどです。こんなんで効果があるんでしょうか。

カニューレの交換だけは、私はまだやったことがありません。出来れば交換するようなことが無いことを祈ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月12日 14時53分35秒
コメント(12) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

ランタナ・シュウメ… New! ★spoon★さん

純金上場信託(1540) やよい54さん

♪あやぼうの別荘♪ あやぼう1973さん
わたしのブログ megumi39392603さん
戦う障害者 あんみん748さん
多系統萎縮症の在宅… usagi0206さん
yuki's w… yuki-roomさん
ももたろう日記 ももたろう1108さん
わたしのブログ レモネード9067さん
心は動くぞ! ・・… わくらば1958さん

コメント新着

syuichi6780 @ Re:結婚50年おめでとうございます。(10/04) ☆うさぎさん ありがとうございます。 い…
うさぎ@ 結婚50年おめでとうございます。 50年間、時間を共有できる人たちは、それ…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ☆柚葉1019さん お祝いコメントをありがと…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ☆やよい54さん お祝いコメントをありが…
柚葉1019 @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式 おめでとうございます\(^^)/ 次…
やよい54 @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式おめでとうございます。 私のとこ…
syuichi6780 @ Re[1]:結婚50年(10/04) ★spoon★さん お祝いコメントをありがとう…
★spoon★ @ Re:結婚50年(10/04) 金婚式おめでとうございます💐

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: