しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

2009年07月20日
XML
カテゴリ: その他スポット
岡野喜太郎


彼は沼津市青野で生まれ、、明治20年に貯蓄組合共同社を創設、明治28年には根方銀行となり、明治45年に駿河銀行に改称。、現在はスルガ銀行となっています。

氏が銀行業を始めたきっかけは青年時代に農業をしていた頃、天災に備えた貯蓄を痛感したからだそうです。氏が他界したのは101歳、碑文には「欲を離れるのが長寿の秘訣である」という意味の言葉が刻まれている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月21日 00時39分54秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スルガ銀行創始者の像 「岡野公園」(07/20)  
takaFX37  さん
沼津市根方街道沿いのどこら辺なのでしょう?
てるみんこふさんは、地元でも知らないネタをどこから拾ってくるのかしら?とても不思議です。 (2009年07月21日 15時22分04秒)

この方が駿河銀行の創始者でしたか?  
智太郎 さん
 どうも^^!やっと完成しました!お疲れ様です。今日はドンヨリ曇りですが,コチラ静岡では涼しい感じです・・!!今回は7/21書き:『【巌窟王】:デュマ著 紙芝居を少年部の為に作る!』その1・【サラリーマン編】・・・・自分の担当する未来部の小学生の団体:自分の町内支部の夏休みに入った少年部の皆へ「巌窟王」(がんくつおう)の精神を伝えようと分かりやすい紙芝居として作ったモノを見せたく思います。その1~4まで続く紙芝居記事です・・面白くて読み出したらやめられない本。そして読み終わっても、いつまでも胸の中がジーンとする本。それが、この巌窟王です。世界一面白い物語は、コレだと言っても間違い無いですそんな記事ですが、どうか、遊びに寄ってやって下さい。近所の子供たちにも是非紙芝居でも、開いて人気者になっていただきたく思ってます。では、続きますので・・また・・報告に来ます・・等・・云々・・ (2009年07月21日 18時28分48秒)

Re[1]:スルガ銀行創始者の像 「岡野公園」(07/20)  
takaFX37さん
沼津市の青野になります。象の仔という喫茶店の少し西ですよ。

根方はよく通るのですが、あっ銅像がある?
と思い立ち寄ってみました。
調べて行くこともありますが、偶然に何か見つけることも多いですよ。
(2009年07月21日 19時45分04秒) (2009年07月21日 19時52分36秒)

Re:この方が駿河銀行の創始者でしたか?(07/20)  
智太郎さん
岡野氏は若い頃の苦労を知っているので良い経営者になれたのでしょうね。

紙芝居できましたか!見るのが楽しみです。
(2009年07月21日 20時03分16秒)

Re[2]:スルガ銀行創始者の像 「岡野公園」(07/20)  
takaFX37  さん
てるみんこふさん
>takaFX37さん
>沼津市の青野になります。象の仔という喫茶店の少し西ですよ。

ありがとうございます。
天気が良いときにでも、歩いて探してこようと思います。
(2009年07月22日 00時50分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

コメント新着

ご近所@ Re[1]:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) ご近所さんへ 補足ですが、メガドンキが出…
ご近所@ Re:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) 鬼ヶ島の近所のメガドンキの近くに住んで…
あや子@ ありがとうございました 家の近くにありますねぇ。。 資料集め…
kokomi@ 心美より 初めて来られた方のご参考に フジテレ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: