フリーページ

2005年06月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ようこそ、『お天気印』へお越しくださいました。
ありがとうございます。感謝いたします。
どうぞ、最後までお付き合いくださいね。


先日
渡辺裕子さんの
『「自分」を愛するために』を
紹介させていただきました。

皆さんに
読んでいただきたい


ですから
あえて
内容には
触れませんでした。

でも
本を
紹介しておきながら
全く
内容に
触れないのも
どうかと


一つだけ
ご紹介させていただきます。


あなたは
お子さんに
「あなたを信じてるからね」


私は
好きな人には
自分を信じてほしいし
その人のことも
信じたいと思っていたんですよ。
この本を読むまでは。

でも
渡辺さんは
こう、おっしゃるんです。
「信じる世界にはこちらの期待や願いが入ります」と。

たとえば
いい点取ってくれると信じてるよ
いい子でいてくれると信じてるよ。
そういうことでしょうね。

それより上があるんです。
「愛する世界には期待や願望は入りません。かわりに、あるがままを受け入れる覚悟があるのです」

100点取ったらいい子
20点取ったら悪い子
じゃないんです。

親の言うことを聞く子はいい子
ぐれたら悪い子
じゃないんです。

どんなことがあっても
ありのままを受け入れる。
無条件の愛とは、そういうものなんですね。

あなたは
お子さんや愛する人に
無条件の愛で
接することが
出来ますか?


最後までお付き合いくださいまして、誠にありがとうございました。
また、お出でくださいね。お待ちしております。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月12日 01時27分22秒
コメント(35) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
haruharu さん
私は母親になれたことが人生において本当によかったなあと思える出来事の一つなので、時折、四歳の息子に、

「生まれて来てくれて本当にありがとう。大好きだよ。」

といつのころからか話し掛けてます。

すると天使のような笑顔がかえってきます。

男の子だからよけいお母さんにべったりなこともあり、男の子にとって母親は最初の恋人のようだったりもしますから、とても嬉しいみたいです。

これが私なりの無条件の愛です。 (2005年06月12日 05時03分41秒)

共感します。。。。  
本当にそうですよね!!
昔、私も母に言った事がありました。
「本当に信じてたら、信じてるよ!なんていわない」と・・・。

私も今、母親になって複雑な心境でっすが、
心していきたいです。

素敵なメッセージでした。
ありがとうございます。 (2005年06月12日 09時22分07秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
a hydrangea  さん
あるがままに受け入れて、愛していく。
人はそれを学ぶために生まれてきたのではないかとおもう事があります。
そこには自我我欲の濁りはなく、ただ透明で清らかな想いしか残せない気がします。
出逢う人全てにそうする事が出来ないとしても、せめて自分が愛してやまないと思える人に対してだけでもそうすることができたら・・。
自分も相手も幸せにする事ができるのかもしれませんね。
「愛する世界」に生きていたいものですね。 (2005年06月12日 09時25分12秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
とよのかE  さん
なるほど。信じるというより、愛することなのですね。心に刻んでおきます。 (2005年06月12日 10時19分32秒)

ありのままを受け入れる  
それを目指さなくては、とよく思いはします...が、
辿り着き難い「永遠のテーマ」のようです...僕にとっては。
今朝も家内より「カズヤ(今年、社会人の息子)、たまに無免許で車乗ったりするみたいよ」という話を小耳に挟んで、朝から不機嫌です。 (2005年06月12日 10時42分32秒)

確かに、、、、  
yokopin1961  さん
内容に共感しました!
「信じているよ!」って言われても私自身嬉しくないですから、子供達にも言わないように、、、

「信じる事より愛する事」心に刻んでおきます~! (2005年06月12日 12時08分57秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
舞5890  さん
そして、それはまず、自分から・・・
随分、遠回りしながら、
やっとココに辿りつきました(●^o^●) (2005年06月12日 13時44分13秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
ポテコロ♪  さん
私も子供の小さい時に、子供に期待をしてイライラする母でした。。。
子供も大人になって、私の考え方も変わったおかげで
子供たちは自分の思うように生きてくれればいい
それをそのまま受け止めようという気持ちになってきました。
それでも、やはり親は馬鹿なので、自分子供を遠くから見ることは難しいものです。。。
(2005年06月12日 14時14分39秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
みづごん  さん
信じることもムズカシイことですが
あるがままを受け入れる覚悟もなかなかきまらないですね。
目指していれたらあるがままを受け入れるようになっていたという状態になっていたいです。 (2005年06月12日 16時11分16秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
まに麻に  さん
お久しぶりです。信じているから・・・一度は言った事はあるかもしれないですね・・・
愛は、無条件ですものね。
本当にいつもいいお話です!ありがとう! (2005年06月12日 17時22分23秒)

納得です  
本当に信頼し合ってる相手には「信じてるよ」なんて言わないですよね。
言ったことがないです。
半信半疑もしくは信じていないから「信じてるよ」と釘を刺したことはありますが。。。
(2005年06月12日 21時45分53秒)

自立できてこそ  
のりこ さん
はじめまして。
人を無条件の愛で接することができる人は、自立した人のみです。
そう、親であっても、夫、妻であっても、恋人であっても、この人たちを頼らず、甘ええていない人。
ちなみに、私は、自分も含めて、まだ、ほんとうに、自立した人に会った事がありません。会ってみたいです。 (2005年06月12日 22時56分03秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
綺羅ママ  さん
親の愛情は、無償の愛だってよく言いますものね。
それが信じるってことより、上にあるものなのでしょうね。
家族っていうのは、とても強い絆で結ばれていると思っています。
これからも、大事にしていきたいですね (2005年06月13日 03時10分32秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
ロコガール  さん
ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
最近息子は言葉遣いなど態度も乱暴になっていて、
こっちまでイライラしてカリカリしていました。
リッキーさんの日記を読んでハッと今の自分に反省しました。
これからもがんばってください。 (2005年06月13日 11時02分57秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
yuyu44  さん
ふと立ち寄らせていただいたら・・
今の私の悩みに対しての解決策のような
メッセージのでした。
心に刻みました。。
ありがとうございました。 (2005年06月13日 14時48分14秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
ぶちゃママ  さん
「信じてるから」って言われて、嬉しくないのは、私がひねくれてるから?って思ってましたが、言葉の裏側に「信じたいけど、信じてない」って意味があったのかも。
信じていたら、「信じる」って言わないですよね。
「ありのままを受け入れる」
無条件の愛って身をもって教えていけるだろかって思いました。
子供が「お母さんに愛されたい」から、「いい子になる」というのは、間違いなんですよね。
欠点も含めて、全部が「あなた」なのよ。って伝わることが大切なんですよね。
結婚もそうですよね、欠点も含めたその方の「すべて」を愛してるから、一緒に生きていこうって思うんですよね。
無条件の愛の笑顔で「お帰り」と言いますね、まもなく娘が帰宅します。 (2005年06月13日 14時59分42秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
こんにちは、ご訪問ありがとうございました。見ていてくださっているんですね、元気がでます。
信じてもらっているから乗り越えられる事がある、と思います。でも、「信じているから」、なんて言われた事はないです。
信じてもらっている事に感謝して、裏切らない努力と忍耐が必要です。そんな後ろ姿を子どもにも見せたいです。親も努力してきてくれました。それには感謝以外の何物もありません。 (2005年06月13日 15時09分32秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
maimai322  さん
コメントいただきありがとうございました。。。
まさに、子供が産まれて、これからなのですが、あまり力まずにやっていこうと思いました。。。
ありがとうございました。。 (2005年06月13日 18時09分16秒)

中々、難しいことだと・・・  
usa5051  さん
確かにその通りだと思います。
usaは、多分子供じゃなくても、人に”信じてるから”って言った瞬間から、自己嫌悪に陥ると思ういます。
言った瞬間から、”信じてないよ”って、通告したことになると思うので。
”信じている”と言うのは”信じさせて”という心の叫びでしょうけど、相手には「負担」以外何者でもないと・・・! (2005年06月13日 21時04分15秒)

Re:自立できてこそ(06/12)  
ぴすけっと  さん


自立と孤立は違うと思いますよ。本当に自立している人は、感謝のできる人ではないでしょうか。私の周りにはいますよ。
ボウルビーの「愛着と自立の理論」というのがありますが、愛されてこそ自立するんです。他人の力を借りなければ自立もできないのではないでしょうか。
 甘えとは違う次元ですが。書かせていただきました。気を悪くしたら、ごめんなさい。 (2005年06月13日 21時43分54秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
沙羅7821 さん
無条件の愛とは確かにそぅいぅものなのでしょう。
ただ、それはあまりにも難しい・・・。
心に留めておいても簡単に出来ることでは無いですよね。
子供に例えても、生まれたばかりの赤ちゃんには「生きていてくれるだけで・・ただそれだけで・・・」の想いですが、大きくなるに連れて親の気持ちにも変化が出てきます。
私は「信じる世界」「愛する世界」二つをバランス良く持っていられたらいいのではないかと思うのですが・・・。

(2005年06月14日 01時57分49秒)

おはようございます^^  
あんたま777  さん
日記の方拝見させていただきました^^

素敵な内容の本ですネ
あたしも読んでみたいです。

無条件の愛って
わかっていても
実行するのも
自分との格闘がいりそう。。。
でも
見返りや・期待・そんなのが含まれない
物こそが
ほんとの愛なんですよネ~。

あたしにとって
無条件の愛も
人生の目標でもあります^^

意識しなくっても
素直にありのままの
その人を受け入れる
心の余裕を持てたら
自分自身も
もっと幸せになれそうですネ☆ (2005年06月14日 07時24分45秒)

おひさしぶりです!  
マリル7777  さん
PCの調子が悪くて プログも できませんでした
(ノДT)あぅぅ
ひさしぶりに 日記を 読ませていただいて・・
子供には 愛情を そそいでるつもりでも
やっぱり 自分の思いどうりに いかないと
怒ってしまったり していました。
この日記を 読んで(そうだな)って思えましたよ。
反省して また 子供への せっし方を 考えたいと
思います(^^) (2005年06月14日 12時24分49秒)

ご無沙汰してます・・・  
yumi...desu  さん
良く、覗かせて頂いています。
良いお話ですね。
私は、子供に怒ってばかり。。。
高校生にも、なると反抗ばかりで・・・
信じていない訳では、無いけど何もかも嘘を並べて
いる様な言葉ばかり、返って来ます(><)
信用してあげないと、いけないな、と
言う気持ちになりました。。。
これからも、心に残るお話を待っていますね。 (2005年06月14日 14時55分56秒)

なるほど・・・  
sun-3-sun-3  さん
リッキー☆さんのコメントは本当に心に響きます。確かに信じてるって言ってますね。私も旦那さんに・・。無条件の愛にはまだまだ遠い.. (2005年06月15日 00時28分24秒)

信じる事  
きりん77  さん
無条件の愛、信じる事、難しいですね。
果たして自分が愛する人の為に何を想い、
何をしてあげられるのか・・・。
想っているからこそ、言えない想い。

心の奥で何かが変わった気がします。
素敵な内容でしたね。 (2005年06月15日 18時24分55秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
judy1009  さん
わたしもりっき~☆さんのおススメの本
注文しました。
楽しみです。
またおススメの本があったらぜひアップしてください。 (2005年06月15日 19時39分20秒)

今日はありがとぅです。  
今日は おハツの書き込みありがとぅございます。
ブログの引越し 迷っているトコなので ココではどぅなるのか まだ行き先不明ですが あなた様のブログに ココで初めて来て コメントしたくなりました。 私は 自分の子供に 自分の気持ちを押し付ける発言は たぶん 今までなかったと 思うの。 聞いてみなければ わからないケド。たとえ 私の価値観を 押し付けても 聞いてはくれるが 彼らは 彼らで 見定めて 自分で進んでいってしまぅ。そして 私は 時々 自分の価値観を 決して 正しいと 言い切れない部分を 見せ付けられてしまぅ。 そんな人になったコトが とても とても 嬉しく この人に出会えた事が 幸せだと 思うのでした。 (2005年06月15日 20時39分17秒)

願いより愛  
我が子が生きているすばらしさ、元気に走り回る姿
何も無い日常がこんなに幸せだと思う日々。
でも、つい欲が出て来そうな時思い出そうと思います。ありのままを、無条件の愛を。 (2005年06月15日 23時29分16秒)

願いより愛  
我が子が生きてるすばらしさ、走り回る姿、日常がこんなにも幸せと思える日々。
でも、つい欲が頭を出しそうな時、思い出そうと思いました。ありがとうございました (2005年06月15日 23時38分19秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
ななくま☆  さん
訪問&書込みありがとうございました。
「あるがままを受け入れる覚悟」「無条件の愛」
私の家族にもいつまでもそれがありつづけますように・・・。
(2005年06月16日 21時08分01秒)

Re:「信じる世界」と「愛する世界」(06/12)  
小さなマメ  さん
うちの子は中学生です。
勉強出来なくて、すごく怒ったりします。
生活の面でも随分怒りますよ。
でもね。いい子とか悪い子とかそういうことじゃないんです。
全部ひっくるめて、自分の子供はとても大事に思います。怒ったり、褒めたり、冗談を言い合って笑ったり。いろんなシーンがあるのが家庭だと思うのです。生きている人間同士なのだと思っています。 (2005年06月17日 17時06分06秒)

思春期になると・・・  
なかなかむずかしいですが、
でも私は子どものこと信頼していますし、大好きです。
「信じてるからね」は使ってないなあ・・・

ええ、たとえ学校に呼び出されて謹慎処分くらっても
たばこ吸っても、愛してますとも♪
(もちろん親として注意はしてますよ)

こんちは。カキコありがとうございました。
足跡つけにきました。ぺたり。
いい本御紹介してくださってありがとうございます。
(2005年06月18日 13時10分06秒)

好きな映画  
コンペイ糖  さん
好きな映画の台詞に「ありのままの君が好き」というのがあります。
そう思われたいと思うし、そう思える人がいればいいな~と目標にしています。 (2005年06月19日 05時13分25秒)

あるがままを受け入れる・・・  
スリリン3  さん
『あるがままを受け入れる覚悟』・・・そういう気持ち、
最近、忘れてたかもしれない・・・。
(2005年07月02日 02時43分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

人を使うのは大変で… New! よびりん♪   さん

女の子はかならずキ… うっち~0211さん
ようこそ、シンデレ… なんちゃってシンデレラさん
o。.yokopinpon.。o yokopinponさん
かみさまのえんぴつ ジェラ○さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: