| affluence | 財、富、裕福 |
| angel | 天使、天使のような人、守護神 |
| a good feeling | イイ気持ち |
| affection | 愛情、優しい思い、好意、慈愛 |
| available | 利用できる、役に立つ |
| a professor emeritus | 名誉教授 |
| accelerate | 促進する、助長する、加速する |
| alcoholic | アルコールの入った、アルコール依存症の |
| astrology | 星占い、星占術 |
| aquarium | 水族館 |
| agenda | 議題、協議事項 |
| accede | 加盟する、同意する |
| astronomical telescope | 天体望遠鏡 |
| amusement park | 遊園地 |
| Achilles’ tendon | アキレス腱 |
| academic freedom | 学問の自由 |
| Adagio for Strings | 弦楽器のためのアダージョ |
| all right | 大丈夫 |
| atoll | 環礁、環状のサンゴ |
| artistic | 芸術的な |
| August | 8月 |
| ashamed | 恥ずかしい、恥じて |
| admire | 感心して見とれる |
| angelic | 天使のような |
| approach | 接近 |
| anniversary | 記念日 |
| auspicious | 幸先の良い |
| answering machine | 留守電 |
| appetite | 食欲 |
| arrange | 整理する |
| Adam’s apple | のど仏 |
| Autumnal Equinox Day | 秋分の日 |
| afford | 余裕がある |
| attain enlightenment | 悟りを開く |
| All of me. | 私のすべてをあげちゃう! |
| agreeable | 感じの良い、愛嬌のある |
| addict | 中毒させる、中毒患者 |
| anxious | 心配して |
| absolute | 絶対的な |
| all at sea | 途方にくれる |
| apparatus gymnastics | 器械体操 |
| amnesia | 健忘症 |
| at a snail’s pace | (カタツムリのように)のろのろとした、遅々とした |
| archery on horseback | 流鏑馬 |
| ask a favor of somebody | 依頼する |
| advanced | 進歩的な |
| argument | 議論 |
| Ah,me! | ああ悲しい! |
| acceptance | 受け入れ、容認 |
| attentively | 良く注意して |
| after a long separation | 久し振りで |
| an interim report | 中間報告 |
| an ash can | ゴミ箱 |
| apparel | 衣服 |
| affirmation | 肯定形式の表現 |
| ambition | 抱負 |
| An attempt is sometimes easier than expected. | 案ずるより産むが易し |
| avatar | (インド神話)化身、権化、具体化 |
| alter | 改める |
| at point blank | 至近距離で |
| abuzz | 活気があふれて、騒然として |
| author | 著者、執筆者 |
| as good as it gets | 最高{さいこう}に素晴{すば}らしい (映画)恋愛小説家 |
| athletic festival | 体育祭 |
| advertisement | 広告 |
| accumulate | 蓄積する |
| adequate pace | 適当なペース |
| achievement | 成功、達成 |
| about-face | 急に考えを変えること |
| academic performance | 学習能力、学力 |
| alter | 変える、変更する |
| ability | 能力 |
| advantageous | 為になる |
| at stake | 危機にひんして、がけっぷち |
| absolute evaluation,absolute judgement | 絶対評価 |
| arrogant | 傲慢な |
| admit | 入ることを許す |
| anorexia | 拒食症 |
| Acropolis | アクロポリスの丘 |
| acient godess Athena | 古代の女神アテネ |
| artisan shops | 民芸店、工芸品店 |
| academic affairs | 教務 |
| academic background | 学歴 |
| Autumnal Equinox Day | 秋分の日 |
| ago | 昔に |
| actually | 実際に、本当に、実は |
| around | その周りで |
| anything | 何か,(否定文で)何も~しない |
| brittle | 壊れやすい、折れやすい、もろい、 |
| burn out | 精力を使い果たす |
| believe | 信じる、(・・と)思う |
| biodiversity | 生物多様性 |
| blue sky | 青空 |
| birth pangs | 産みの苦しみ |
| ballade | バラード |
| by the irony of fate | 運命のいたずら |
| Buddy | 男友達、連れ、君(呼びかけで) |
| be absorbed in ~ | ~に心を奪われる、夢中になる |
| ballistic missile | 弾道ミサイル |
| bed and breakfast | 朝食つき宿泊(b&b,B&Bと略す) |
| brace up | 元気を出す、元気を出させる、奮起する、奮起させる |
| be in a jam | 困った状況にある |
| bumper-to-bumper | (渋滞で車が)数珠つなぎの |
| by chance | 偶然に |
| bric-a-brac | 骨董品、こまごました装飾品 |
| be rained out | 雨天中止になる |
| bystander | 傍観者、見物人 |
| bean sprout | 豆もやし |
| beanstalk | マメの茎 |
| beeline | 一直線、最短距離 |
| believe in myself | 自分を信じて |
| Buddha | 仏 |
| bits and bytes | コンピューターの広い知識 |
| bon festival | お盆 |
| black out | 停電 |
| bucket seat | バケットシート |
| both arms | 両腕 |
| beer gut | ビール腹 |
| be psyched up | 心構えをする、気合が入る |
| breathtaking | わくわくする、息をのむような |
| butterfly stroke | (水泳の)バタフライ |
| brand goods | ブランド品 |
| be absorbed in the movies | 映画三昧で過ごす |
| buy a white elephant | 高い買い物をする |
| bargain | 特価品 |
| bacterial infection | 細菌感染症 |
| be hooked | 病みつきになっている |
| bad debt | 不良債権 |
| brisk fall weather | さわやかな秋の天気 |
| bases-loaded home run | 満塁ホームラン |
| blurt | だしぬけに言い出す、うっかりもらす |
| brave | 勇敢な |
| bookworm | 読書家、本の虫 |
| banquet | 宴会、祝宴 |
| bleat | ペチャクチャたわ言を言う |
| briskly | きびきびと、てきぱきと |
| brisk | 活発な |
| breakdown | 故障 |
| bronze wedding anniversary | 銅婚式 |
| ballot box | 投票箱 |
| boot the computer | コンピュータを起動する |
| a broken reed | 頼みにならない物(reed とは葦、リード楽器に使う |
| benefit | ・・・のためになる |
| byelection | 補欠選挙 |
| be congenial | 相性が良い |
| bawl | 叫ぶ、わめく |
| bicker | 口論する |
| bluster | どなりつける |
| become friendly | 和む |
| a bad correspondent | 筆不精 |
| bough | 大枝 |
| born and bred | 生粋の、生まれ育った |
| beginner | 初心者 |
| blowhard | 大ぼらふき |
| backfire | 裏目に出る |
| boom box | ラジカセ |
| buttermilk sky | 曇り空 |
| bushy-tailed | とても健康で、元気いっぱいで |
| be geared up (for) | (…を)てぐすね引いて待つ |
| breakeven | 損益なしの、損益分岐点 |
| blazon | 紋章 |
| bounce and vigor | 元気はつらつとして |
| burdock | ごぼう |
| biodiversity | 生物多様性 |
| bloodshot eyes | 充血した目 |
| blank canvas | 何も描かれていないキャンバス |
| break〔BR〕 | 改行 |
| beneficial | 為になる |
| blast | 非難する |
| bounty hunter | 賞金稼ぎするひと |
| brilliant pen | 才筆 |
| be looking forward to -ing | ~を楽しみにして待つ |
| badminton | バドミントン |
| baseball | 野球 |
| basketball | バスケットボール |
| beach volleyball | ビーチバレー |
| bobsleigh | ボブスレー |
| boxing | ボクシング |
| breaststroke | 平泳ぎ |
| butterfly | バタフライ |
| Brown Cloud | 大気汚染で発生する褐色の雲のこと(定訳はない?) |
| bachelor's degree | 学士号 |
| be soaked in~ | に浸っている |
| Buddhist | 仏教徒 |
| bring | 持ってくる、連れて来る |
| buck | ドル |
| condition | 状態、調子、健康状態 |
|---|---|
| conquer | 征伐する、支配する、克服する |
| copy | ネタ |
| convenience | 便利、都合、便宜 |
| Congratulations! | おめでとう |
| candlestick | ロウソク立て |
| challenge | 挑戦 |
| con | 反対して、反対論 |
| competent | 有能な、適任の、合法的な |
| clock | 時計、速度計、タイムレコーダー |
| consistent | 首尾一貫した、矛盾しない、整合性のある |
| calling | 天職、職業 |
| Cathode Ray Tube (CRT) | ブラウン管 |
| carrier pegion | 伝書バト |
| cold sweat | 冷や汗 |
| commemoration day | 記念日 |
| candlewick | ろうそくの芯 |
| cooling disorder | 冷房病 |
| cooperation | 協力、協同 |
| castle | 城 |
| confidence | 信頼・自信 |
| concept | 概念、考え |
| conclude | 締結する |
| children’s story | 童話 |
| contribute | 貢献する |
| congestion | 混雑 |
| coincidence | 偶然の一致 |
| candidacy | 立候補 |
| cast | ギプス |
| change one’s image | イメチェンする |
| constellation | 星座 |
| cramming school | 予備校、塾 |
| crowded train | 満員電車 |
| communication | 意思疎通 |
| culprit | 犯人、元凶 |
| claustrophobia | 閉所恐怖症 |
| cheerful | 上機嫌の |
| contract | 契約書 |
| consideration | 考慮、熟考、考察 |
| chemical | 化学の |
| cruel | ひどい |
| chorus of cicadas | 蝉時雨 |
| cheering squad | 応援団 |
| comer | 将来有望な人 |
| computer geek | コンピューターおたく |
| cheer | 応援する |
| come forward as a candidate | 出馬する |
| clincher | 決め手、決定的要因 |
| conception | 概念、妊娠 |
| complain of a headache | 頭痛を訴える |
| catch | 間に合う |
| clear away | 片付ける |
| the cycle of the seasons | 季節の移り変わり |
| chestnut | 栗 |
| classical music | クラシック音楽 |
| composer | 作曲家 |
| call waiting | キャッチホン |
| consultation card | 診察券 |
| contentious | 争い好きの |
| consist | 首尾一貫した |
| celebrity | 有名人、セレブ |
| collaboration | 協力、協同 |
| chirp | 甲高い声で話す |
| cheering | 応援 |
| championship | 優勝 |
| cube | 立方体 |
| cheer up | 元気づける |
| clear autumn day | 秋晴れ |
| cardinal | 緋色、枢機卿 |
| chat | おしゃべり |
| croak | 陰気な声で恨み言[不平]を言う |
| chestnut | 栗 |
| cackle | ペチャクチャしゃべる |
| carry the day | 勝利を得る |
| confusion | 混乱 |
| chickenfeed | 雀の涙、はした金 |
| cold front | 【気象】寒冷前線 |
| cut corners | 手を抜く |
| click one’s tongue | 舌打ちする |
| cute | 可憐な |
| cooperative buying | 共同購入 |
| connect | つなぐ |
| client | 依頼人、顧客、クライアント |
| change one’s mind | 心変わりをする |
| commuter allowance | 通勤手当 |
| celestial maiden | 天女 |
| Can I take a picture? | 写真を撮ってもいいですか? |
| Can I have a refill? | (酒などの)おかわりを下さい |
| crescent | 三日月 |
| car pool | 車に相乗りする |
| crocodile tears | 空涙 |
| Check, please. | お勘定お願いします |
| chewy | もちもちした |
| crunchy | 歯ごたえがある |
| crambook | 受験参考書 |
| Can I get an extra blanket? | 毛布を一枚下さい。 |
| cheat | 欺く |
| a change of air | 転地 |
| charley horse | 筋肉痛、こむら返り |
| compensation | 補償、対価 |
| catch cold | 風邪をひく |
| carry the day | 勝利を得る、成功する |
| crestfallen | 意気消沈した、しょんぼりした |
| cure-all | 万能薬 |
| charter flight | チャーター便 |
| cloudy | くもり |
| catharsis | カタルシス |
| climate shift | 気候変動 |
| carotene | カロチン |
| counterclockwise(CCW) | 逆時計回りの |
| climate system | 気候システム |
| concentration | 集中、濃度 |
| censorship | 検閲 |
| complaint | 苦情 |
| class curve,comparative assessment,curve evaluation | 相対評価 |
| custody | 拘束 |
| condolence | お悔やみ |
| customer retention | 顧客維持 |
| customer defection rate | 顧客損失度 |
| customer relations management=CRM | 顧客関係管理 |
| computor-integrated manufacturing=CIM | コンピューター統合管理 |
| centigrade | 摂氏 |
| cordially | 心から |
| curriculum vitae | 履歴書 |
| chief Cabinet secretary | 内閣官房長官 |
| cyclone | インド洋方面に発生する暴風雨 |
| Christian | キリスト教徒 |
| courage | 勇気 |
| commendation | 表彰 |
| certainly | 確かに、きっと、もちろん |


