| pay-TV | 有料テレビ |
| productivity | 生産性 |
| peaceful | 安穏、穏やかな |
| permanent | 永久の、不変の |
| pickaback | おんぶして、肩車して |
| partner | 伴侶 |
| perm | パーマ |
| petty cash | 小口現金 |
| promising | 有望な |
| perfume | 香水 |
| potter’s wheel | ろくろ |
| parents’home | 実家 |
| product | 物産 |
| power outage | 停電 |
| presumption | 推定、仮定、憶測 |
| play for safety | 大事をとる |
| prospectror | 採掘者 |
| precious | 大切な |
| the Promised Land | 約束の地 |
| progress | 上達する |
| pop up | 突然現れる、突然起こる |
| petition | 請願、申し立て |
| petrify | 恐怖などで、すくませる |
| poise | 宙に浮いている |
| photo | 写真 |
| Palestinian | パレスチナ人 |
| pigeonhole | 分類する |
| private sector | 民間部門 |
| penant race | ペナントレース |
| preview | 試写会 |
| private | 兵士、兵卒 |
| penny arcade | ゲームセンター |
| peacekeeping | 平和維持 |
| perspective | 意見、見かた |
| prattle | むだ話をする、…をペラペラ話す |
| powerful | 力強い |
| pleasure | 楽しみ 喜び |
| posture | 姿勢、状況、考え方 |
| pretty | 可憐な |
| put through | やり遂げる |
| profit sharing | 利益配分 |
| particularity | 特別、特色 |
| proposal | 提案、計画 |
| pension | 年金 |
| psych up | 心構えをする、 …に対して集中力を高める (for) |
| play possum | 仮病を使う、狸寝入りをする |
| pray for sound health | 無病息災を祈願する |
| popularity vote | 人気投票 |
| peace | 安泰 |
| patient | 辛抱強い、患者 |
| patent rights | 特許権 |
| park oneself | ひとまず腰を落ち着ける |
| prime cause | 根本的原因、主因 |
| pundit | 評論家、専門家 |
| promotion | 進級、助長、促進販売 |
| per capita | 国民一人当たり |
| punctuality | 時間厳守 |
| parboil | 半ゆでにする、さっと茹でる |
| peptic | 消化を助ける |
| pivot | 枢軸、旋回軸 |
| practice swing | 素振り |
| put on the right path | 補導する |
| pro-choice | 中絶賛成 |
| perpetuate | 永続させる |
| preparatory school | 予備校 |
| perforce | 否応なしに |
| phonix | フォニックス |
| phonetics | 音声学 |
| proscription | 禁止、追放 |
| prescription | 処方箋 |
| prison escapee | 脱走囚 |
| profane | 俗悪な |
| perp | 犯人=俗語 |
| prurient | 猥褻な |
| prosecutor general | 検事総長 |
| parallel | 類似している |
| pitch | 売り込み口上 |
| pant | 肩で息をする |
| presbyopia | 老眼 |
| plumpest | 満月の、十五夜の |
| parhaps | たぶん |
| quinted | 五重奏、五人組 |
|---|---|
| quarter note | 四分音符 |
| quantity | 量、分量、数量 |
| quality | 質、品質、特色 |
| quickwitted | 頭の回転の早い、気転のきく |
| qualify | 予選を通過する |
| quitter | すぐやめる人、臆病者 |
| quarrel | 口喧嘩 |
| quite | かなり |
| rain | 雨が降る |
|---|---|
| rainy season | 梅雨(雨季) |
| rose | ばら、薔薇の花(*英国の国花) |
| ranking | 順位、ランキング |
| rock’n’roll | ロックンロール音楽 |
| rainbow | 虹 |
| refreshing | 清々しい、さわやかな |
| regrettable | 惜しい、残念な、痛恨の |
| responsible person | 責任者 |
| real tough customer | したたか者 |
| read | 読む、読書する、読み聞かせする |
| rainforest | 熱帯雨林 |
| romantic | ロマンチックな |
| road safety | 交通安全 |
| rain or shine | 晴雨にもかかわらず、どんな場合でも |
| revival | 復活 |
| rejuvenate | 若返る |
| rice-planting | 田植え |
| rainstorm | 暴風雨 |
| refrain | 繰り返し、折り返し |
| resignation | 諦め |
| revolution | 回転 |
| recovery | 回復 |
| rise in price | 値上がり |
| recollection | 思い出 |
| ringing melody | 着メロ |
| rising star | 希望の星、新星、成長株 |
| ram | 雄羊 |
| Respect-for-the-Aged Day | 敬老の日 |
| reverberation | 余韻 |
| a recipe for good health | 健康の秘訣 |
| resilient | 弾力のある、逆境からすぐ立ち直る |
| Remember me. | 私を忘れないで。 |
| reaction | 反応、態度、反作用 |
| ramble | (とりとめなく)話す |
| renovation | 修理、元気回復 |
| respect | 尊敬 |
| rooting | 応援 |
| rally | 回復する |
| reserve | 取っておく |
| reversal | どんでん返し |
| rest | 休養する |
| retire voluntarily | 勇退する |
| resign | 辞任する |
| rush | 急ぐ |
| retort | 言い返す |
| repair | 修繕、手入れ |
| reason | 道理 |
| restriction | 限定、制限 |
| recommend | 推薦する |
| recount | 詳しく述べる、物語る |
| respond | 応じる |
| riddance | 除去、厄介払い |
| rhinitis | 鼻炎 |
| roadside trees | 街路樹 |
| rough diamond | 磨けば光る才能を持った人 |
| report | 報告する |
| red cent | 取るに足りないもの |
| red carpet treatment | 丁重なもてなし |
| regime | 政権 |
| rebuff | 拒絶、ひじ鉄砲、阻止 |
| retreat | 修養会、静想 |
| ring finger | 薬指 |
| rainy day | まさかの時 |
| rub up | 磨き上げる、復習する |
| rotate | 回転させる、する |
| redhot | 熱狂的な、激しい、(ニュースが)新しい |
| rack one's brains | 知恵をしぼる |
| reecho | (声・音が)何度も反響する、響きわたる |
| rainy | 雨降り |
| recall | 思い出す、回収する |
| refugee(s) | 難民・避難民 |
| reflected heat | 照り返し |
| reluctance | 乗り気でない |
| rave | 賞賛する |
| retirement | 引退 |
| retired life | 引退生活 |
| retired match | 引退試合 |
| rising seas | 海面上昇 |
| recommendation | 推薦 |
| relief,peace of mind | 安心 |
| rank | 肩を並べる |
| relax | 肩の力を抜く |
| Respect-for-the-Aged Day | 敬老の日 |
| reading glasses | 老眼鏡 |
| realize | 実感する、理解する、よく分かる、実現する |
| Reshuffled second Koizumi Cabinet | 第2次小泉改造内閣 |


