旅好き人の日々放浪記

旅好き人の日々放浪記

2010.05.29
XML
テーマ: 航空業界(1780)
カテゴリ: 航空会社

昨年の世界一周のおかげで、今年度からANAマイレージクラブのプラチナサービスを受けている。

ANAをはじめスターアライアンス各社を利用するとラウンジ利用を始めいろいろな特典が受けられる。

今も福岡空港のANAラウンジでこの日記を書いている。

特に国際線のラウンジはありがたい。

軽食なども用意されているから、あのバカ高い空港のレストランで無駄金を使わずに済む。

しかし、ANAのマイレージ上級会員のサービスで使えない(使いづらい)ものがある。

アップグレードポイント

今年度は24ポイント持っているのだが、使いようがない。

国際線でアップグレードしようと思ってもブッキングクラスの高い航空券でないとダメ!

ブッキングクラスが高いということは当然値段も高い。(^_^;)

24ポイントだと欧米へ一往復半ぶんアップグレードできるのに…。

国内線ではプレミアムクラスへアップグレードできるが、当日空きがあればという条件。

実際今日空港に着いてチェックインカウンターで聞いたら満席とのこと。

「一体アップグレードポイントってどう使うの?」

さて、そろそろ搭乗口に向かいましょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.29 10:52:47
コメント(4) | コメントを書く
[航空会社] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アップグレードポイントって使えない…(+_+)(05/29)  
現役lecturer さん
イギリスから、こんにちは。
知り合いも同じようなことを愚痴っていました。ANAのサイトで予約すると、アップグレード可の料金を選択できるようですが、問題は、アップグレード先の空席があるかどうか。それに、Star Allianceの他社運航便には使えないと。
スカンジナビア航空の場合、スタンバイ・アップグレードだと、マイル加算対象のブッキング・クラスならば、マイルの支払いで、空席があればアップグレードしてもらえます。(ただし、自社会員のみ。)事前確定の、Star Allianceアップグレードだと、ブッキング・クラスに制限(Yクラスの上から2~4番目まで=ほぼ正規料金のみ)があります。(こちらは、Star Alliance加盟会社の会員も対象。)
イースターの一時帰国では、往復とも、スタンバイ・アップグレードを依頼すると、オーバーブックによる強制アップグレードになっていました。満席になりそうな便を狙ってわけではありませんが、これも、GOLD会員のご利益です。 (2010.05.29 20:56:08)

Re:アップグレードポイントって使えない…(+_+)(05/29)  
アップグレードの消化には、国内線のプレミアムクラスに、こまめにチャレンジするのが一番かと・・・。
空港カウンターで、出発時刻に余裕がある場合は取れる確率高いです。
アップグレードポイントは、皆さん流してしまうケースが多いようですね。
僕の場合も、この10年間を思い返してみると、アップグレード券やアップグレードポイントの権利行使率って、4割くらいだと思います。(なぜかダイヤモンドメンバーの時の方が、より使えていなかったような気が、、、)
何れにしても、なんかこう、毎年とても損している気分にさせられる一品には違いありませんね、、、。

東京に来られているそうですが、お帰りの際、もしANA搭乗便でチェックインバゲージがあり、チェックインカウンターに並ばれる場合には注意が必要です。
それは、プレミアムチェックインの列より、一般用の列に並ぶ方が早く手続きが済む場合が多いということです。
なぜか、マイレージの上級会員とプレミアムクラス利用のみなさんは、頑なにプレミアムチェックインの列に並んでおられるようですが、一般用のカウンターでもまったく同じサービスが受けられますから・・・。
(もちろん状況によりどちらに並ぶかは変えていますが、僕の場合は一般用を選んで並ぶことがほとんどです!)

では、道中お気をつけて・・・ (2010.05.30 01:22:22)

現役lecturerさんへ  
旅好き人  さん
>イギリスから、こんにちは。
■現役lecturerさん、こんにちは。

>知り合いも同じようなことを愚痴っていました。ANAのサイトで予約すると、アップグレード可の料金を選択できるようですが、問題は、アップグレード先の空席があるかどうか。それに、Star Allianceの他社運航便には使えないと。
■同じような悩みをお持ちの方多いと思います。
せっかく上級会員になっても、使えない(使いづらい)特典なら嬉しくないですよね。

>スカンジナビア航空の場合、スタンバイ・アップグレードだと、マイル加算対象のブッキング・クラスならば、マイルの支払いで、空席があればアップグレードしてもらえます。(ただし、自社会員のみ。)事前確定の、Star Allianceアップグレードだと、ブッキング・クラスに制限(Yクラスの上から2~4番目まで=ほぼ正規料金のみ)があります。(こちらは、Star Alliance加盟会社の会員も対象。)
>イースターの一時帰国では、往復とも、スタンバイ・アップグレードを依頼すると、オーバーブックによる強制アップグレードになっていました。満席になりそうな便を狙ってわけではありませんが、これも、GOLD会員のご利益です。
■各社いろいろな規定があるのですね。
私はスーパーフライヤーカードホルダーになったので、制度が変わらない限りGOLD会員。
特典を最大限利用したいと思います。
これからもご指南お願いします。
(2010.05.30 08:53:48)

炎のストラテジストさんへ  
旅好き人  さん
>アップグレードの消化には、国内線のプレミアムクラスに、こまめにチャレンジするのが一番かと・・・。
>空港カウンターで、出発時刻に余裕がある場合は取れる確率高いです。
■やっぱりそうですよね。国際線のアップグレード対象料金は高過ぎですものね・・・。

>アップグレードポイントは、皆さん流してしまうケースが多いようですね。
>僕の場合も、この10年間を思い返してみると、アップグレード券やアップグレードポイントの権利行使率って、4割くらいだと思います。(なぜかダイヤモンドメンバーの時の方が、より使えていなかったような気が、、、)
>何れにしても、なんかこう、毎年とても損している気分にさせられる一品には違いありませんね、、、。
■使わなかった、もしくは給付辞退の場合はマイルに変えられるなんて制度があれば嬉しいのですが。

>東京に来られているそうですが、お帰りの際、もしANA搭乗便でチェックインバゲージがあり、チェックインカウンターに並ばれる場合には注意が必要です。
>それは、プレミアムチェックインの列より、一般用の列に並ぶ方が早く手続きが済む場合が多いということです。
>なぜか、マイレージの上級会員とプレミアムクラス利用のみなさんは、頑なにプレミアムチェックインの列に並んでおられるようですが、一般用のカウンターでもまったく同じサービスが受けられますから・・・。
>(もちろん状況によりどちらに並ぶかは変えていますが、僕の場合は一般用を選んで並ぶことがほとんどです!)
■実はそれ羽田到着時に気がつきました。
プレミアムチェックインが行列、一般カウンターは閑散としていました。
帰りの便のチェックインの時はアドバイス参考にします。

>では、道中お気をつけて・・・
■ありがとうございます。
(2010.05.30 09:00:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: