ガル忍者のFF道中記

ガル忍者のFF道中記

PR

プロフィール

TADI

TADI

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

メルフィス@ お久しぶりです ブログを更新されてない所を見るとリアル…
TADI@ Re:新クラス、新ジョブ トレーラーにラムウとシヴァも出ておった
TADI@ Re:黄道十二文書3冊目&グラカン移席 お、1000記事目だったかー。 気づかんかっ…
TADI@ Re:極リヴァ討伐 あ、ドレッドウォーター対策のスキル回し…
2014年03月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うーん、極タイタンほどキツくないが、パターンと対象を覚えるのと、DPSがキーかな。

[基本知識]

タンクは、MTが顔、STが尻尾を担当する。

そして重要なのが突進の回避。

まず、リヴァの突進だが2種類ある。

・南北から突進(エリアの東西どちらかダメージ範囲)

・東西から突進orボディプレス(エリアの南北どちらかダメージ範囲)

どちらも戦闘エリア半分がダメージ範囲になります。

逃げ先の見分け方ですが、以下である。



・東西:出る直前に水柱が出るので、水柱が出た逆側へ移動。
また、突進のときに水球が落ちてくるので、ぼーっとしていないでキチンと避けることですかね。

次にボディプレス。

ボディプレスそのものはさほど怖くないが、問題はその後。

リヴァがボディプレスした場所が沈みバトルエリアが傾き、強制的にエリアの4分の3ほど滑り落ちる。

前半は柵があるので、海に落ちることはないが、後半は、滑り落ちる距離を考えないと、海にダイブして戦闘不能になる。

ただし、戦闘から離脱するわけではなく、戦闘エリアの中央に戦闘不能状態で戻ってくるので、レイズorリザレクは可能。

突進とボディプレスについては、このサイトが詳しく解説している。

http://what-games.golog.jp/archives/37247188.html


[前半パターン]
1.残りHP90%まで正面にいる

3.サハギン(麻痺)2匹POP
 →1匹MTがキープ、もう1匹はDPS担当
4.突進×2
 →はじめの南北突進は、1回目南から来たら、2回目は北と言う感じで往復する
5.ボディプレス

 →ここが肝。早く処理しないと全範囲恐怖&恐怖フィールドを作る(スタン入るらしい)
7.突進×2
8.ボディプレス
9.黄球×4個POP
 →尻尾から時計周りに壊すと良い。MTも頭の下の黄球を攻撃。
10.突進×2(黄球2~3壊した頃)
11.ボディプレス
12.突進×1
13.タイダルウェイブ
 →魔法障壁発動機を起動で全滅を回避する

ここまでで前半終了。

後半は、柵が壊れ、海に落下するようになる。

[後半パターン]※私は、この記事を書いた時点で、後半の1回目のボディプレスまでしか経験なし。

1.サハギン(麻痺)2匹POP
2.突進×2
3.ボディプレス
4.サハギン(恐怖)1匹POP
5.突進×2
6.ボディプレス
7.黄球×4個POP
8.突進×2(黄球2~3壊した頃)
9.ボディプレス
10.突進×1
11.タイダルウェイブ
(繰り返し)

3回目の黄球×4個POPあたりで時間切れとなり、強制全滅となるらしい。


[注意]
ドレッドウォーターと言う技はダメージが大きく、また不可視&前方範囲なので、MTはリヴァの攻撃を外側に向けてあげると良い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月31日 18時33分28秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: