PR
Calendar
Comments
Keyword Search
昨日(12/8)一回目の裁判が行われました
私側は弁護士のみ、夫側は弁護士を依頼していないらしく本人が出席していたようです
裁判開始時間の1時間後、弁護士から電話がありました
(事務所に戻ってきてから電話をくれたので、裁判は40分間位で終わったと思われます)
結果・・・夫は全面的に争うとの事・・・
って事は離婚も争う気か???
弁護士に確認してみましたか、裁判の場にいた弁護士でさえ夫の考えている事はよくわからなかったようです
とにかく私の希望していること(離婚・親権・養育費・財産分与・慰謝料)に対しては争うとの事
通常、数回(2~3回)裁判を行ってから裁判官から和解を勧められるようですが、妥協して和解するような夫ではないので先は長そうです
次回は2月、夫の都合で時間があいてしまうそうです
仕事だって休めるだろうに、後回しにしたいんでしょうね
裁判終了後に廊下で、弁護士が夫に“婚姻費用が4ヶ月間滞っているので振り込んで欲しい”と伝えるために近づいたところ
「お前と話す事はない!」「関係ない!」と攻撃的な態度だったとのことです
弁護士は私の見方なので、きっと夫にとっては敵と判断されたのでしょう
裁判では裁判官に「はい」「わかりました」と紳士的な対応だったらしいですが・・・
数ヶ月前、「子供達に会わせてもらえないのでお金は振り込まない」と義兄に言っていたようですが、最近は息子に何度か会っていますし、次の約束もしています
矛盾してますね・・・
裁判の進行を見て強制執行を考えてます
私も譲れない所がたくさんあります
今回は妥協したくありません