幸せは求めるものでなく見出すもの




       「 幸せは求めるものでなく見出すもの 」 




私たちは幸せになるには何か大きな素晴らしいことが起きないと
幸せにはなれないと思ってしまいがちです。



そう思い込んで大きな幸せばかりを追い求めてしまいます。

( 本当の幸せが初めからまわりにたくさん落ちていたことを忘れて )



しかし、大きな幸せばかりがいつも起きる人なんて、なかなかいるものではありません。




じゃあ、私たちは幸せになれないのでしょうか?



違います。



なぜなら、


幸せは大きな幸せから求めるものではなく、小さな幸せの中から見出すものだからです。




どんな些細なことでもそこから喜びを見出せる人は幸せです。


身の回りに何気なく生きている植物や動物、自然に美しさを見出せる人は幸せです。


私たちが普段、当たり前のことだと思い込んでいること( 健康、平和家族、友人など )を本当は当たり前でないことを知り、それに感謝できる人は幸せです。




これらのことをやる天才が私たちのまわりにいます。




おじいちゃん、おばあちゃんです。




大きなことなどめったに起きない平凡な暮らしをしていますが、
どんな小さなことでも「ありがたい、ありがたい」といつも感じることができます。



素晴らしいのはどんな小さな幸せも大きな幸せのように感じ取ることができることです。




要は幸せを感じる心の感度が高いのです。




尊敬すべき人たちです。彼らは身をもって教えてくれています。




幸せの感度を高める重要さと


幸せは求めるものではなく、それを見出す力にあるということを。






© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: