鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
SAM VS パパイヤ鈴木
厚生労働省の少子化対策キャンペーン
その①
「育児をしない男を、父とは呼ばない」(1999年)
安室奈美恵の(元)夫であるSAM(サム)を起用して有名になったポスター(コピー)みなさんもご存じですよね。賛否両論ありましたが、まだ育児とは無縁の若い世代に多く支持されていたと思うのは私だけでしょうか?
私個人は、このポスター(コピー)は「国は法律(育児休業法)をつくりました。それを利用するのは国民のみなさんです。男性の育児休業取得率が低いのはみなさんの意識が低いからじゃないですか?男性ももっと育児に参加しなければなりませんよ」と国が言っているような気がしてなりません。「ちょっと図々しいんでないの!」と思ってしまいます。もちろん男性が育児に積極的に参加することは賛成です。法律が出来たこともとても良いことだと思います。しかし、男性が育児出来るようにするために、こんなキャンペーンポスターつくるよりもっと力を入れることがあるんではないかと、思っちゃうんですが・・・
ちなみに妻は、冗談交じりに笑いながら「育児をしない男を、人間とは言わない」などと申しておりましたが、私に対する脅迫?
その②
「パパ!イヤなんて許されませんよ。」(2002年)
第2弾、パパイヤ鈴木を起用。その名前をもじって「パパ!(育児)イヤなんて許されませんよ。」と育児を強要しているように聞こえてしまうのは私だけ?
「・・・父とは呼ばない」の時は、育児をしなくても、父と呼ばれないだけだったのに、今回は「・・・許されませんよ。」と育児をしないパパを許さないんだって!「どんなお仕置きがあるんだろう」と思ってしまう私。
これも国の姿勢は、前回と同じで
「国は法律(育児休業法)をつくりました。それを利用するのは国民のみなさんです。男性の育児休業取得率が低いのはみなさんの意識が低いからじゃないですか?男性ももっと育児に参加しなければなりませんよ」
と言うこと。基本的には変わってませんよね。
しかし、今回のポスターはあまり有名ではありませんよね。前回と違って、ほとんど議論されているようにも思えません。
「パパイヤ鈴木」さんには失礼ですが、名前が使えただけで、それ以外はメリットなしと言ったところでしょうか。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
共に成長する家族!子供と親の成長日…
我が家の「沈黙の戦隊」
(2025-10-24 09:33:10)
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
大学生母の日記
美濃吉「京の旬彩 丹波若どりの味噌…
(2025-11-18 10:44:22)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: