全452件 (452件中 1-50件目)
突然ですが、ブログをお引っ越ししようと思います。 新しいアドレスはhttp://ohanatakuharu.jugem.jp/ です。 楽天で5年ちょっと続けてきましたが、うちのパソコンと 相性も悪いようで使いにくかったので 新たな場所で心機一転するつもりです。 お引っ越し先でもまた仲良くして頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
Aug 13, 2011
コメント(0)

盆踊りの翌日。 義父のお墓参りも兼ねて、ちょっと旅行に行ってきました。 去年の9月の三回忌の法要の時にも宿泊した ホテルに今回も泊まりました。 そこは温泉もプールもあり、子供達も大喜びです。 そして、翌日前から行ってみたかった場所が近くにあったので 行ってきました。 錦川鉄道のとことこトレインです。 ↑のトロッコ列車(バス?)に乗っていざ、出発。 このトンネルに入って行くと、すっごくひんやりした空気。 ちょっと進むと、そこには。。。 すごいでしょ!? 全て石で出来てます。 光る石で、日光の下では真っ白の石だそうですが、ブラックライトを 当てる事によってこんなにきれいで幻想的な空間を作り出してます。 そして、次のトンネルには。 全然見えないですが、かなりのコウモリが写ってるんです。 すっごかったですよ! 本当にかなりの数のコウモリです。 たくみんは、このコウモリのトンネルが一番楽しかったようです。 基本的にはトンネルを走って行くのですが、 その合間には緑のきれいな森の横を通って行ったり、 桜通りがあったり、鮎やヤマメが生息する様なすごく きれいな川沿いを走ります。 本当に気持ちよかったですよ。 片道40分走りますが、あっという間でした。 本当は鉄道が走るはずだった線を利用してつくられた この、とことこトレイン。 本当にお勧めです。 行けて良かった☆
Jul 19, 2011
コメント(2)

今日は台風のため、幼稚園は休園です。 明日も怪しい。。。 先週の土曜日。 幼稚園で盆踊りがありました。 二人の通う幼稚園では盆踊りのときは甚平か浴衣指定になっているので この日の為にまた甚平を作りました。 今年はリップルの車柄。 本当はnaniIROのダブルガーゼも考えてたのですが、 ダブルガーゼでは暑そうだったので、リップルで。 もっと小さいうちなら手ぬぐいの切り売りの生地でもよかったけど 二人分を手ぬぐいで作るとなると結構な金額に。。。 今年も暑い盆踊りになりましたが、子供達は楽しんでました。 大阪の義母も来てくださったので 一緒に楽しんでもらえて良かったです。 暑かったので、前日に用意していた しろくまのきもち キッズサイズ。 水に浸しておくだけで、首にまくと結構ひんやりしています。 熱中症対策にいいかも。 そして、たくみんの夏のサンダルがなかったので ビルケンも用意してました。 たくみんのは左。 でも、バックベルトが穴あきのベルトタイプなので慣れるまでは 履きにくそうでした。 今は大丈夫になったけど、右の方がよかったかも。。。
Jul 19, 2011
コメント(0)

お久しぶりです。 一ヶ月ぶりになってしまいました。。。 家族みんな元気です。 ↑の写真は休みの日の朝、撮ったもの。 二人ともおふざけモード全開です! 先日、あまりにも暑いので近くの川に遊びにいきました。 浅い所と深い所がきちんと別れてて、きれいに整備されてて 安心して子供達と遊ぶ事が出来ます。 今回はまずは下見。 すごくよかったので、次回は子供達も水着や浮き輪持参でこようと 思います。 岩で少し滑り、足の指をほんの少し怪我をし血を見た瞬間 こんな顔して泣くたくみんです。 最後に。 お勧めの梅酒。 賀茂鶴の清酒で作った梅酒です。 毎年6月に出始めて、無くなったらまた来年までお預けです。。。 すっきりしてて、程よい甘さです。 職場のみんな嵌ってます(笑)
Jul 13, 2011
コメント(0)

先週はたくみんの6歳のお誕生日と私たちの結婚記念日が ありました。 結婚記念日といっても結婚式を挙げた日なのですが。 入籍は3月だったので。。。 でも、まあ一緒にお祝いを。 っということで、夫がずっと行きたがってた 広島市内にあるアンデルセン本店の ディナーのビュッフェに行きました。 レゴで出来たおじさん☆ ネットから予約してたのですが、ネット特典として食パンを 頂きました。 左のパンは途中で開催される抽選で当選し、 これとメロンパンが入ったパンセットが なんと二つも当たってしまい、頂きました。 後は、たくみんへのバースデイプレゼントにお菓子とジュースの セットと。 私たち夫婦への記念日のプレゼントとしてシャンパンの ハーフボトルを1本と後、家族写真もプレゼントして頂きました。 そうそう、後は最初に載せたかわいいブーケも 記念日のプレゼントです。 お料理がおいしいのは言うまでもなく、 途中、サックスの生演奏等もあり、抽選もあり すっごく楽しめました。 そして、そのアンデルセン。 ただいま、デンマークフェア中でして 一昨年のお中元にフォンテ広島さんから頂き 虜になったデンマークバターも年に一度この時期に 販売されてるので、今年は自分たちでも購入してみました。 有塩と無塩。 あと、エルダーフラワーシロップも。 冷やしてお水や炭酸水などで割って 飲みます。 他にも色々飲み方があるようなので色々試してみます。 あと。 お庭のジューンベリーが実りました。 去年までは鳥に先に食べられてたのですが 今年は何故か無事で(ネットも使用せず)、無事私たちの口へ。 甘くて美味しいです! もう一つ。 3月に行ったお友達の結婚式の引き出物のカタログギフトで 頂いた、はるりんの傘。 VILACの傘です。 この傘、何故か園児達に人気! 先生方にも好評なのですが、子供達の心をつかむ 要因のひとつに、このレインボーカラーが関係してるかな? 「カラフル~!!!」といいながら近寄って来て ずっと傘を撫でる園児達(笑) それと、ビヨ~ンと動く鳥さんの顔も人気です。 っというわけで、雨の日のはるりんはこの傘のおかげで人気者に(笑) とはいえ、あれよあれよと人が集まってくるので はるりんは、傘をさしながらひたすらみんなに傘を撫でてもらうだけ。 その間、はるりん固まりっぱなし。。。 とってもかわいいので、しっかり大事に使ってもらいたいです。 そんなはるりん。 アンデルセンに行った翌日。 見事たくみんのおたふく風邪が移り、おたふく風邪になりました。 ただいま、療養中(泣) たくみんもまるまる一週間お休み、はるりんもそうなりそう。。。 仕事してる時に限ってこうなるんですよね。 はるりん、頑張って! 他の動物のもかわいい☆
Jun 9, 2011
コメント(2)

ずっと2年くらい欲しいなっと思い 色々な物を物色していました。 それは、バーベキューグリル。 去年ウッドデッキを作ってからは特に思いは強くなりました。 でも、デザイン 価格 使い心地等全てに納得する物に 出会えず、悩んでいました。 今回購入したダイレクトデザインのノートブックも 去年から目をつけてましたが、やっぱりお手入れの楽な ガスがいいかなっと思ってたりで購入には至りませんでした。 でも、今は取りあえずバーベキュー初心者なので 簡単に低価格でデザインも素敵なこちらを購入してみました。 本当はステンレスの方もあってそちらに惹かれたけど まあまずはちょっとお安いこちらで。 畳んだ状態はとってもコンパクトです。 車で運ぶにも場所を取らず安心。 開いた状態↓ 梅雨があけたら早速使いたいと思います。 我が家では、子供達が幼稚園等でつくってきた作品をフリースペースに 飾って一年間楽しむのですが、 その一年が終わった作品をどうしようか迷ってました。 以前から本にして残してあげようと思ってたんですが その本もいろんな会社のいろんな種類があり迷っていたら DreamPages でお試しキャンペーンで980円で ポータブル20ページが作れる事を知り、まずは そちらで作ってみました。 全ての作品がはいった訳ではないですが 子供達も大満足です。 こうして残す事で子供達も作品とバイバイすることを了承してくれました。 夫と私の感想は欲をいえば、もう少し大きいサイズだと いいね。と言う事。 でも、980円なら満足かな。 7月28日までなので興味のあるかたは是非☆ 以前からずっと調べて候補に挙がってたバーベキューグリル達。 ガスは高いけど、いつかは欲しいな。 本格的なお料理ができます。 最後に載せてる「かまどん」は 広島が本社の 鋳物の会社が作ったもので、すっごく美味しいベバーキューが出来そうです。
May 27, 2011
コメント(6)

先日の母の日。 当日は特になにもありませんでしたが、 子供達は幼稚園で似顔絵とプレゼントを用意してくれてて 母の日参観の時に 「おかあさん、いつもありがとう☆」 と言いながら渡してくれました。 はるりん作。 たくみん作。 。。。はるりんは予想以上のできでびっくり!だったのですが たくみんのを見て絶句。 これ。。。お父さん!? いえいえ、れっきとしたお母さんだそうです。。。 次回、父の日にはどんな絵を描くのかな? 楽しみにしてます。 こちら↓はプレゼント。 ぱかっと開けたらクルクルが入ってます。 カーペットなどのお掃除に使う物です。 こちらは、はるりんは?だけど、たくみんはなかなか かわいい絵を描いてくれてます。 かわいいプレゼントをどうもありがとう☆ 大切にします。 話は変わって。 随分前のペプシのおまけのittalaとアレッシーのマグネット。 冷蔵庫の沢山あるのもな。。。っと思って こんな↓風にしてみました。 origoは厚さがあり入りませんでしたが他のは入りました。 実はこれ、100円ショップの200円商品。 ガラス板が表と裏に2枚あり裏のガラス板に接着剤で くっつけ、表のガラスをはめこんでます。 これで、埃もはいらず子供達にどこかに隠されることもなく 飾っておけるので大満足。 もう少し厚さがあるといいのだけど。。。 今週の月曜からたくみん。 まさかのおたふく風邪。。。 ワクチン打ってたのに。。。 しかも、まだ腫れが引かず今週いっぱい無理そうです。 私もお仕事お休み(泣) たくみんは腫れ意外は症状がほとんどなく 熱も無し、痛みもほとんど無し、元気です。 でも、外出はできないので悲しいです。 早く元気にな~れ!
May 19, 2011
コメント(2)

先週の土曜日、サンフレッチェ広島のサッカー観戦に行きました。 子供達は初めてのサッカー観戦。 キックオフは13時からだったけど10時くらいから色々 イベントもやってるようだったので早めに行きました。 着いたのは9時半。。。 早すぎました。。。 暑かったし、子供達はもつかな~って思ってたけど 大丈夫でした。 まずは、今日のお目当てのゲーフラ作り。 ゲーフラに好きな様にお絵描きします。 本当は応援メッセージ等を描くのだけど、 我が家の子供達は選手すら知らないので 勝手に「アンパンマン」や「マリオ」を描いてました(笑) 恥ずかしい。。。 後は、手やほっぺにペイントしてもらえたので 手にサッカーボールを描いてもらいました。 なんと、これタダ!なんです。 はるりんは、ほっぺたに描いてもらいたかったようですが はるりんのほっぺたが柔らかすぎてお兄さん苦戦。 「ちょっと無理そうです(泣)」と言われ手に変更。 すっごい人が多かったです。 いやあ~、でも、楽しかったです。 応援の仕方を覚えたい!って思いました。 たくみんのサッカーの勉強にもなるし、子供達も喜んでたので 是非、また行きたいと思います。 そして、翌日。 前日の夜サッカーから帰宅して夕方、私は職場の歓送迎会に行き、 帰宅は夜中の2時。 そんな不良母の為にお家でのんべり。 百円ショップでアクリル絵の具を買って来て IKEAのイーゼル用のロールペーパーに落書きをして遊びました。 のり絵の具っていうのもあり、結構楽しそう。 ウッドデッキでしたので汚しても平気だし。 子供達も思いっきり楽しんでました。 その後はそのままウッドデッキでたこ焼き! なかなか楽しい週末でした。 サッカー観戦の時たくみんが着ている洋服。 マリオTシャツです。 左の物だけど、たくみんが青、はるりんが赤です。 マリオ大好きな息子達なので。 本当は右の長袖のが私はいいなと思ってたけど、長袖は すぐに着れなくなりそうだったので半袖に。 なかなかかわいいけど、韓国のお洋服はサイズ選びが難しい。。。
May 10, 2011
コメント(6)

GW、大阪に帰省中、夫がネットで偶然みつけた 京阪電車のトーマス列車。 最寄りの交野線にもあったので早速乗りに行ってきました。 たくみんは、おばあちゃんのお家にお留守番するというので 夫と私とはるりんの3人で。 外観もかわいい!!! ↓はパーシーの前で。 かな~り緊張しているはるりん(笑) ↓はゴードンと。 ↓エレベーターまでもこんなにかわいい! トーマス大好きなはるりんは大喜び。 だけど、たくみんのいないお出かけは初めてだったので 終始緊張気味。 電車とバスで都会の人ごみにも圧倒されつつ、心斎橋まで 遊びに行ってきました。 それにしてもはるりん。。。 電車に乗る度、お隣に座ってるおじいちゃんやおばあちゃんに 話しかけられては挙動不審。。。 すっごい固まりっぷりでした(笑) 電車自体も乗るのは2回目くらいなのに、 2階建ての電車などもあり、ビックリしていたのかもしれません。 そんなはるりん。 去年のクリスマスは右のプラレール きかんしゃトーマス ぐらぐらつり橋セット 3月の3歳のお誕生日には左のプラレール きかんしゃトーマス どきどきマウンテンセット 両方つなげていつも遊んでます。 たくみんはトーマスに興味なかったので兄弟でも全く違いますね。
May 10, 2011
コメント(4)

タイトルのレチューザ。 それは、ドイツ生まれの底面灌水プランター です。 なかなか、いい鉢カバーに出会えず悩んでいたら 我が家を建ててくださったフォンテ広島さんの社長さんから このレチューザを教えて頂きました。 ずぼらな私にぴったり! 見た目が美しいだけでなく、機能も素晴しいです。 最長で12週間水やりの感覚があくそうです。 私は水位計をたまにみるだけで良さそう☆ 階段下が寂しかったので、クレチマスを植えてみました。 ライトを照らしてみました。 そして、2階の寝室にあるクワズイモもレチューザに お引っ越し。 植え替えは夫と駐車場でやったのだけど、 2階まで運ぶのが一苦労。。。 っといっても、運んでくれたのは夫だけど。 でも、やっぱりかなりの大物なので運ぶ最中に壁に当たったようで 一つ葉っぱが折れてしまいました。。。 かわいそうに。 給水シャフトにお水を入れる時、液体肥料も一緒に入れる事が できるようなので、肥料が必要な季節にはやってみようと 思います。 ↓こちらが水位計。これをみて、今どのくらいお水が残ってるかがわかります。 専用のクレイもついてて、このクレイにも 根腐れしないくい秘密があるようです。 いろんな工夫がされてるので、底面給水にむかない 植物でも大丈夫のようです。 機能だけでなく、見た目もすっごくきれいなので もっと小さいサイズもそろえたくなってしまいます。 我が家のはクワズイモが左のクアトロ43の白で クレチマスが右のクアドロのシルバーです。 重たいものの時は真ん中のキャスターがあると すっごく便利です。
Apr 26, 2011
コメント(6)

我が家から車で30分くらいのところに芝桜の名所があり、 日曜日にお祭りをやっていたので行ってきました。 本当はJリーグのサッカーの試合を子供達に 見せに行く予定でしたが、風邪気味の子供達を連れて行くには 風邪が冷たく寒かったので急遽芝桜へ変更。 辺り一面芝桜! すっごくきれいでした。 色とりどりの芝桜があり、品種見本では芝桜だけで10品種以上 ありました。びっくり! その後は会場からすぐ近くの牧場へ。 まずは、ヤギさんに餌やり。 はるりん、ちょっとへっぴり腰。。。(笑) 嫌がるかと思ってたけど頑張ってやってました。 その後、馬さんや牛さんにも餌やりをしたのですが、 はるりん、おそるおそるやっていたら なんと!えさと一緒に手をぺろりと思いっきりなめられて。。。 しかも、ヤギさんには餌を取ろうとしゃがんでいる時に 髪の毛を餌と間違えられて食べられそうになってたり。。。 はるりん、散々でしたが楽しそうにやってました。 その後は牧場といえばお決まりの。 ジェラートを食べたり。 芝生の広場で遊んだり。 結構楽しめました。 おまけ。 「うしさん、こんにちは!」と言っても お返事がないので何度も大きな声で 「こんには」を繰り返し、うしさんからのお返事を待つはるりんでした。
Apr 25, 2011
コメント(0)

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々の ご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、 心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈り申し上げます。 2ヶ月程、更新をいない間にいろいろな事がありました。 そろそろ更新しようかな?と思っていた所起きた 地震により、また更新する気がなかなか起きず。。。 今に至ってます。 でも、このまま気分が沈んでいてもよい風に変わる訳でも ないので、今自分たちに出来る事の寄付を少しづつしていき 後は普通通りの生活をして行く事だと思いまたブログを再開 しようと思いました。 この2ヶ月の間で、我が家の次男はるりんは 3歳になったり、保育所から幼稚園に変わり、入園式を迎えたり。 色々変化がありました。 また、ゆっくりお休みしているときの事など 少しづつUPして行きたいと思いますので よろしくお願いいたします。 子供達は相変わらず、元気にしてます! 3歳のお誕生日プレゼントに!と姉夫婦に自らおねだりした アンパンマンの変身セット! 入園式での一コマ。 今月から、たくみんと一緒に登園してます☆ 毎日、とっても楽しそうです。
Apr 18, 2011
コメント(4)

日曜日、いいお天気の中ちょっと足を伸ばして イチゴ狩りに行ってきました。 我が家の次男坊はるりん。 イチゴが大、大、大、だ~いすきなんです。 イチゴ狩りって高いけど、でもやっぱり自分たちで 好きな物をもいでその場で食べられる幸せはなんともいえないですね。 はるりん、3歳未満なのでまだお金がいりませんでした。 そんなはるりんが一番食べたかも!? はるりんの練乳とへたを入れるケース。 実は私の。。。 取られてしまいました(苦笑) はるまさ~ん!それ、青いですよ! たくみんとはるりんは、 同じ時間に入った大学生らしき4人のお兄さん、お姉さんとも 仲良くなり、色々相手をしてもらってました。 よっぽど楽しかったようで、翌日保育所の先生に ひたすら「きのう、いちごいった!」と報告したはるりんです。 ある日のおやつ。 ポップちゃん↓ 先日お友達と行った雑貨屋さんで売ってて、面白そうだったので 買ってみました。 バター味と塩味があって、1つづつしかなかったので それぞれ、手に持った方を購入。 で、私はバター味です。 袋もかなり膨らんで、中にはできたてのポップコーンが沢山! すごく美味しかったです。 このポップちゃん片手にお家で映画をみたら楽しそう☆ ネットでもありました。 こっちのがやす~い! 塩味も試してみたいな。
Feb 23, 2011
コメント(4)

今日、お友達とフェルトニードルのワークショップに参加してきました。 そのお店は木のおもちゃなどが置いてあって、かわいいものが 沢山です。 お友達もそういうおもちゃが大好きなのでワークショップ後 二人で店内を見て回って、前から気になってた 「くるくるレインボー」のキットを購入して帰宅後すぐに 作ってみました。 とっても簡単で、子供達と一緒に作りました。 二人とも大喜び。 大人もはまりますよ!っと店員さんから聞いてたけど。。。 本当にはまります(笑) とってもきれいで、いろんな形になるので飽きません。 これは、職場にも持って行ってみようと思います。 きっと子供達が嵌るはず! そして、肝心のフェルとニードルは。 お内裏様とお雛様を作りました。 結構難しかったけど、こちらもすっごく楽しかったです。 フェルとニードル、楽しいです。 かわいいもの好きのたくみんは、帰宅後目敏く見つけて 「わあ~!かわいい!!!」と大喜び。 我が家にはひな人形がないので、なんか新鮮です。 今度は、織り機やラキューなどのワークショップもあるみたいなので そちらにも参加してみたいなって思ってます。 そして、随分前になりますが、 今年も節分の日にはアンパンマンの太巻きを作りました。 去年よりはまだマシだけど、まだまだ不細工。。。 それでも、子供達は喜んでくれたからまあいっか。
Feb 16, 2011
コメント(4)

先週の日曜日、ドラえもんに逢いに行ってきました。 夫が広島で「ドラえもんの科学未来展」が開催されてるのを 見つけてくれて行ってきました。 この日が最終日ということもあってかかなりの人。 朝一番に行ったけど、多かったです。 っと言っても、HPを見る限り内容がイマイチっぽかったし 私も一人でお買い物したいものがあったので 夫が子供達を連れて中に入ってくれました。 前売りで大人一人1000円なんだけど、 それだけの魅力は感じなかったそうです 。 これは、個人の感想なのですっごく面白かったという方も いらっしゃるとは思うんだけど。。。 でも、それなりに子供達は楽しかったようで。ガリバートンネルを抜けて。。。 はるりん。 ちいさくなっちゃた。。。(苦笑) こんな感じの物が多かったようです。 この時期の人ごみだったのでみんなマスク着用で行きました。 この日はこの会場の近くで 「しまねふすさとフェアー」をやってたのでそこで、色々 ご当地グルメを食し、久しぶりにお買い物をし 家族みんなすごく楽しめた一日でした。 今は、土曜日は夫がお休みの日はお仕事なので 家族みんながお休みのひって日曜しかないのです。 なので、その日曜日は家族でしっかりたのしみたいと思います。 今回の内容とは全く関係ないけど。 暖かくなったら欲しいもの二つ。 左)Be Green の雨水タンク 右)Be Green のコンポスト 雨水タンクは本当はもっと大きいタイプが良さそうだけど 予算的にこのくらいかなあ。 コンポストは逆に大きすぎなんだけど、なかなかかっこいい物がなくて これが候補です。 でも、高いなあ。 私が住んでる市は生ゴミ処理機とかコンポストに補助金が 出るので、コンポストはまあいいにしても雨水タンクも補助金欲しいな。 でも、我が家はお庭に木が多いので雨水タンクの方が必要性を感じます。 もうちょっと暖かくなるまでしっかり考えます。
Feb 1, 2011
コメント(0)

最近、スーパーでよく見かける金柑。 実家でちょっと風邪気味なときとかによく食べてた金柑のシロップ漬けを 思い出し、作る事にしました。 年末にかけて家族で体調を崩していたので、健康な身体作りの為にも。 白ワインとかを入れるレシピもあったけど、私はお砂糖とレモンをいれました。 金柑の種を取る為に半分にして。 つやつやの金柑のシロップ漬けができました! 子供達も食べてくれるといいな。 そして。 先月、我が家に来たお勧めの歯科グッズ。 まずは、ソニッケアーフレックスプラス。 歯科従事者のみの驚き価格のキャンペーンをしてたので購入しました。 実家と姉のお家ではずっと前のソニッケアーエリートを使ってて 実際毎日使っての良さは実感してたけど 歯科から離れてからなかなか購入する事がありませんでした。 でも、夫がずっと欲しがってたし半額くらいで購入出来たので これを機に、実家や姉家族も一緒に買い替えしました。 エリートは替えブラシも高かったけど、フレックスは低価格なのも嬉しいです。 我が家のはこれ↑ 他にも殺菌灯が付いてる物もあります。 殺菌灯があるとブラシの保管も衛生的ですね。 キッズも出てますよ! かわいいし、振動も大人より優しいので女性にもいいかも。 たくみんがすっごく欲しがってます。 お誕生日に買ってあげてもいいかな?って思ってます。 それと、もう一つ。 独身の時の勤務先の院長が使ってて私もずっと気になってた パタカラ。 お口の筋肉のトレーニングや口呼吸を治すトレーニングにもなる物です。 これを口に入れて3分間を1日3回はするだけ。 現状1日3回は出来てないけど、効くのかな? 最近ではアンチエイジンググッズとしても話題になってるようで 梨花が本でお勧めしてたり、シルク姉さんもテレビでお勧めしてたし。 フェイスラインも変わるようです。まじめにすれば。。。(苦笑) 左)赤ちゃん用 真ん中)幼児用 左)大人用 私は口が大きいので左のラージで充分です。 お口が小さめな女性は幼児用のSでもいいかも。 お子さんで口呼吸を鼻呼吸に改善するにはいいかもしれません。 我が家もたくみんで試してみようかな。って思ってます。 私は通勤時間に車を運転しながらつけてます。 でも、信号待ちとかだとちょっと恥ずかしかったりして。。。 だって、すごい顔になるから。。。 ちゃんとまじめにやってて効果がでたらまたご報告します。
Jan 15, 2011
コメント(4)

お久しぶりです。 あけましておめでとうございます。 お正月は大阪で過ごして2日の夜に帰宅しました。 大晦日に帰省予定が大雪の予報だったので 30日に帰省しました。 31日には滋賀のアウトレットに行ったら、行きは良かったのですが なんと帰りに名神高速が通行止めに。。。 大晦日に10時間も高速内にいました。 あわや年明けは車中で。。。と心配してましたが なんとか年内に大阪のお家に帰宅する事ができました。 最後の最後で本当にトホホな感じでしたが 年明けの初詣では私と子供達は大吉 夫は小吉でした。 何はともあれ、今年はみんな元気に笑って過ごしたいなと思います。 2日は帰りにIKEAに寄りました。 ジンジャーブレッドが安くなっていたので買って帰って 翌日早速家族みんなで組み立てました。 スーパーで小さなチョコの組み合わせを買って クリームで飾り付けました。 二人ともとっても楽しそう☆ 私は、以前から気になってたものなどを購入。 まずは、 キッチンペーパーホルダーとお鍋のふた等を置くラック?みたいなもの。 これは、伸縮出来る物でとっても便利です。 シンプルでかっこいいし。 後は、タオルハンガー。 我が家のサニタリールームにはタオルをかける場所がなかったので ずっと欲しかったんです。 お安いのに、かっこいい。 こちらも折り畳めるので、使わないときはすっきり収納できます。↓ 滋賀のアウトレットはいいお店が結構あって楽しかったです。 雪のせいですっごく人も少なかったし。 BーSHOPではるりんの洋服を久しぶりに購入しました。 以前から気になってたエバーウォーム。 たくみんには、GAPでチノパンを。 こちらは1000円以下の激安。 私はカルディで色々。 夫婦ともに好きなパラスパレスも入ってるので 今度は雪の心配等いらない季節にゆっくりいきたいと思います(苦笑) そんなこんなで始まった2011年。 今年はもう少しまめに更新できたらいいなと思ってます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
Jan 4, 2011
コメント(4)

今週の月曜日、11月15日に七五三のお参りに行ってきました。 夫が丁度代休が取れたので15日にきちんと行けて良かったです。 随分前からたくみんのスーツを探してたけど、結構高くて。。。 結局ジャケットを作りパンツも同じ生地で作ってる物が あるし、シャツも以前作ったのがあったのでそれで代用しました。 ただ、当日私のおっちょこちょいで そのパンツを幼稚園に持って行かせてしまってて 幼稚園に取りに行くのも大変なので黒っぽいパンツで行きました。 でも、これがもうちっさくて。。。ぴちぴちです。 しかも、靴が黒っぽいのがなかったのです。 きちんと買ってあげればよかった。。。 はるりんは、今回はしなかったけど一応正装っぽくしてみました。 千歳飴とミルキーをもらい上機嫌。 二人ともふざけすぎてまともな写真が撮れませんでした。 そして、その前日はサッカークラブの大きな大会に行ってきました。 幼稚園から小学校2年生まで全部で150人位来てたそうです。 それぞれ、学年別に別れて試合が行われました。 年中さんチームはなかなか点が入らないかわいい試合をしてたのですが まぐれで!?たくみん一点シュートを決めました。 サッカーはとにかく好きで、今までサッカーの練習を嫌がった事が ありません。 試合もとっても楽しみにしてたし。 みんないつもの練習とは違いとっても真剣に試合をしてて みんな「いい経験になったね」と言ってました。 私も久しぶりに大きな声で応援し、結構スッキリしました。 これからも、ずっと続けて欲しいな。
Nov 18, 2010
コメント(2)

かなりお久しぶりになってしまいました。。。 こんなに空いたのは珍しいかな。 すごく忙しい訳ではないけど、毎日4時に帰って来て 子供達と公園で遊んだりしてご飯を作って。。。など しているとあっという間に寝る時間になってたりしてます。 そして、最近お休みの日も近場で過ごす事が多かったので 昨日は久しぶりにちょっと遠出してきました。 っといっても、車で1時間ちょっとなので近いかな!? TOPの写真は公園に入る前。 3人仲良く手をつないで、いざ出発! 出発時間が遅かったので、入園後はすぐに芝生の広場で お昼ご飯にしました。 急に決まったので、私が用意したのはおむすびとお茶とコーヒーのみ。 おかずは、行きの途中でスーパーで買いました。 おむすびは竹の皮で包んで行ったら風味が落ちなくて 美味しかったです。 そんなおむすびを頬張り 「おいしい~ね」の満面の笑顔のはるりん☆ シートやらおむすびやら色々な物をクーラーボックスで 運んだのでクーラーボックス用に用意して来たラジオフライヤーの ワゴン。 お昼ご飯後は案の定。。。 二人の遊び道具になってしまいました。 一旦駐車場に行き荷物を置いて来たら今度は広い園内を回る為に 自転車をレンタルしました。 そして、いろんな遊具のある場所へ何度か移動し、 遊びました。 はるりんとお父さん組はなが~い滑り台がお気に入り☆ たくみんは、この「プリン」でピョンピョンはねるのが好きでした。 この「プリン」とはたくみんが勝手につけた名前で 正式名称は不明です(笑) 「プリン」のような形をしているのでなんとなくわかるのですが。 そんなこんなで親も子もしっかり身体を使って遊びました。 お天気も良くて、芝生でゴロ~んとした夫は 「きてよかったね~」と満足してました。 帰り際は自然の小枝とかどんぐりとか松ぼっくり等 を使って工作を楽しむ場所があったので遊んで帰りました。 無料でグルーガンやのこぎりややすりなど工作セットを 貸し出してくれるので結構楽しく遊べました。 帰宅途中は色々お店に寄りながら帰ってきました。 中でも、今回買って来て家族全員すっごく気に入ったのが 「三良坂フロマージュ」さんのフレッシュモッツアレラ。 その日にできたての本当にフレッシュな物を購入して その日に食べたらもうとにかく美味しくて。 もっと買ってくれば良かったとかなり後悔してます。 このチーズの為にまた行きたくなるお店です。 電話注文しようかな?と今迷ってるほどです。 そんなこんなで私たちはみんな元気です。 今度はあんまり更新までの日にちが空かない様に気をつけたいと思います。
Nov 4, 2010
コメント(2)

すっかり涼しくなりましたね。 今日は朝から団地の一斉掃除の日で草刈りをしてきました。 そして、夕方からはうちの班の毎年の恒例行事の 親睦会があります。 今年は我が家が班長なので草抜きが終わってから大量の買い出しに 行ってきました。 おかげで我が家の冷蔵庫はただいまビールやジュース、氷、お茶などで 満員。 大人24人、子供11人分です。 こんなに冷蔵庫がぎゅうぎゅうなのは観た事がありません(苦笑) この他におつまみや子供用のお菓子等色々。 集会所まではラジオフライヤーのワゴンで行くつもりです。 話は変わって。 随分前のことですが、たくみんが幼稚園でお芋掘りを してきたので、早速大学芋を作り残りのお芋で モンキーブレッドを焼きました。 さつま芋のモンキーブレッド。 初めてだったけどなかなか美味しかったです。 21CMのクグロフ型で焼きました。 最後に。 昨日、久しぶりに子供達の写真を夕方撮っていると、 私の中ですっごくヒットの写真が撮れました。 すっごく親ばかだけど、この表情に 一撃されました(笑) 我が家のラジオフライヤー、なかなか働き者です。
Oct 3, 2010
コメント(2)

今日は久しぶりにのんびりした休日を過ごしてます。 この前の連休最終日に久しぶりにお買い物に行きました。 そこでいつも帰りに寄るmarimekkoで劇的な出会い!? があり(大げさだけど。。。)、買ってしまいました。 それは。。。 marimekko PISARA ウッドハンドルのとショルダーとあったけど、形といい ウッドハンドルとの 相性といい断然こちらの方が好みだったので 迷わずこちらに。 でも、なんせ値段が値段なのでかなり迷い、夫にも相談し たくみんの「おかあさん、そのカバンかわいいよ~」という言葉に 後押ししてもらい、奮発しちゃいました。 まあ、カバンを買う事自体5年ぶりくらいだし。 働き始めたし。。。となんやらかんやら言い訳し 購入に至りました。 ファスナーも付いてるし、内ポケットも二つあるし、結構入るし なによりもかわいいし。大満足です。 そして、もう一つ。 我が家の新入りさん。↓ pidです。 グッドデザイン賞を受賞してるのもうなづけるほどシンプルでかっこいいです。 これ、ご存知の方も多いかもしれないですが、 右側のポッチをぐ~っと引っ張ると、 物干に大変身! 使わないときは↑の状態なので全く邪魔にならずにすっきりです。 働きだして毎朝7時半には家族4人一斉に出発するので 洗濯は夜することになり、ほとんど室内干しになってたので このpidを導入しました。 こちらも大満足。 いいお買い物ができました
Sep 23, 2010
コメント(8)

またまたお久しぶりです。。。 最近はお菓子やパンも洋服も作れてません。 やっぱり気持ちに余裕がないよ無理ですね。 一昨日お昼から出勤だったので午前中に私の両親が遊びに 来てくれました。 そして、父持参の七輪で秋刀魚と虹鱒を焼いて 新米をストウブで炊き、即席焼魚定食に。 みんなでウッドデッキで食べました。 この日はお天気がよくて、日差しは強かったけど気持ちいい 秋風が吹いてて、お外で食べると本当に気持ちよかったです。 そして、翌日はフォンテ広島さんがこれからフォンテさんでお家を 建築予定のお客さんと一緒に来てくださいました。 なんと、そのお客さんは実は私の勤務先の患者さんなのです。 偶然だったのですが、とても楽しい出会いでした。 はるりんよりも小さなかわいいお客さんも来てくれて 本当に楽しい時間でした。 小さなお客さんや我が家のギャングにはミルク水ようかんとフルーツを。 そして、大人用にホワイトチョコムースを作りました。 ↓はホワイトチョコムース。 ホワイトチョコが控えめな感じでこってりしすぎてなく美味しかったです。 おまけ。 父にカメラを向けられて、 おふざけモード全開のたくみん と カメラを向けられるといつも同じポーズ!?のはるりん。 写真の写り方ひとつでも個性が出てます(笑)
Sep 20, 2010
コメント(3)

お久しぶりです。 随分更新していなくて、お返事も遅くなってしまってごめんなさい。 先月、山口に帰省中にずっと興味のあった写真スタジオで たくみんとはるりんの七五三の前撮りをしていただきました。 そして、ようやく写真が出来上がりました。 ↑の写真は見た瞬間みんなで大爆笑した写真です。 はるりんらしさがすっごく出てる写真だと思います(笑) たくみんは3歳の時、よくある全国チェーンの写真館で 着物を着ず逃げ回り、下着姿でウロウロし全く写真が撮れませんでした。 今回も、最初は「着物きな~い!」と言ってたのですが、 スタジオに着いた途端、すっごいやる気で。。。 着物のセレクトも「これ!」っと即決! はるりんのも即決してくれました。 お着替えも、撮影中も親が驚くほど上手でびっくりしました。 はるりんも、お兄ちゃんに続いてお着替え中もじ~っとしてて 撮影中も着せられてる感、撮られてる感たっぷりでした(苦笑) 途中少し、涙が出たときもありましたが、はるりんも小さいのに よく頑張りました。 このスタジオはご夫婦でされてるんだけど、着付け等をしてくださる 奥様がはるりんを見て、「本当に良く着たね。お人形さんみたい」 としみじみとおっしゃってて。 当初、2歳4ヶ月では着物は無理かもとスタジオの方も私たちも 思ってたけど、全然大丈夫でした。 小さな小さなモデルさんきちんと頑張ってくれたのでいい写真が 出来上がりました。 この日は、七五三の写真の後父の還暦のお祝いに父と母、そして 姉家族と私たち家族も一緒にみ~んなの写真も撮っていただきました。 そして、その写真はフレームに入れてもらい両親へのプレゼントに。 このスタジオは何度もメディアに取り上げられてて 賞も取ったりしてる方で、本当に子供の自然な表情を 引き出すのがお上手でした。 おかげで、今までの写真館とは全く違う出来に大満足です。 撮らされてる!って感じではなく子供も楽しんでたので いつもの笑顔が出て、本当によかったです。
Sep 6, 2010
コメント(4)

なんだかんだと、バタバタした日々を過ごしてます。 先々週末は私の実家に帰って、千葉から帰省中の姉家族と 私たち家族で父の還暦のお祝いをしました。 その他、お祭りに行ったり海に行ったり、 後はたくみんとはるりんの七五三の写真撮影に行ったり、 帰りに義父のお墓参りに行ったり。。。 2泊3日だったけど、なかなかのハードスケジュールでした。 そして、帰って来たら↑のウッドデッキが完成してました。 最初は諦めてたウッドデッキ。 でも、やっぱり2年目の夏の今年はお外でご飯を食べたり したいので、思い切ってウッドデッキを作っていただく事になりました。 お願いしたのは、お庭をやってくださった我楽庭さん。 やっぱりいいですね~。 早速、かなり活躍してます。 今は、納得のいくテーブルと椅子が無いので、取りあえず IKEAの子供用のテーブルを持って来て、 ここで子供達もお絵描きしたりしてます。 シェードはフォンテさんにも相談にのっていただき、 洋風たてすを使う事にしました。 夫が取り付けてくれました。 オーニングとかはよく見るけど、この洋風たてすをシェードに 使うのは見た事が無く、しかもとってもかっこいいです。 ホームセンターで半額になってたので、かなり助かりました。 そして、お盆休みの二日目。 みろくの里へ行ってきました。 残念ながらカメラの充電切れで写真はありませんが、 とても楽しめました☆ そして、お昼過ぎに帰宅し夕方近くの盆踊りに行き、 そのまま、温泉へ行きました。 その後、食事しながら映画館ごっこを。 アリス イン ワンダーランドのDVDを借りてたので 以前からやってみたかったプロジェクターでの なんちゃってホームシアターに。 スピーカーなどはないので、パソコンを通して プロジェクターで映し出すだけ。 テレビを下に置いて、テレビを置いてた場所の壁に映し出しました。 なんとも、よくわからない写真になってしまいましたが、 一応100インチくらいの大きさになってます。 音声はイマイチだけど、映画館ごっこには十分です。 結婚する時に購入したプロジェクター。 子供が産まれてからは使っていなかったけど、 これからは、また楽しめそうです。 そして。最後に。 お友達へのプレゼント用に90サイズのワンピースを作りました。 とってもかわいい色合いと形。 着てる姿を見てみたいです。 今、お仕事の為に色々勉強中です。 なんせ、6年ぶりなもんですごく不安です。 開院まで後2週間。 先生始め、スタッフみんな頑張ってるので私も頑張ります!
Aug 16, 2010
コメント(6)

本当に毎日暑いですね。 暑い!暑い!と言ってばかりいても変わらないので、 父の涼しげな写真でもUPしてみます。 昨日、スーパーである程度鮮度の良さそうなカタクチイワシが 安かったので、初めてオイルサーディン を作ってみる事にしました。 いつも、カタクチイワシはフライにする事が多いのですが、 今回はちょっと試しに。 でも、フライだと子供達も丸々しっぽまで食べるけど オイルサーディンはどうかな。。。? 多分、食べないかな。 作り方はとても簡単でした。 カタクチイワシの頭と内蔵を取って、塩水に漬けてる所↓。 1時間~2時間くらい漬けた方がいいそうで。 我が家は塩辛いのは苦手なので1時間で取り出しました。 でも、日持ちを考えると2時間位漬けた方がいいそうです。 その後、優しく水洗いし、キッチンペーパーで優しく水気を取ります。 そして、お鍋(私はちょっと深めのフライパン使用)に並べて その上に、包丁で潰したニンニクとローリエとローズマリーと唐辛子 をのせて、その中に今回は オリーブオイルとサラダ油を半々の割合でイワシが被るくらいまで 注ぎ、極弱火で約1時間煮ます。 そして、出来上がりを消毒済みの瓶に入れて冷蔵保存。 このオイルもパスタや、パンに漬けたりいろいろ活用出来るそうです。 この時点でハーブを足してオイルに香り漬けさせてもいいみたい。 早速食べてみたけど、美味しい。 これは、お酒が欲しいかも。。。(笑) 次回、新鮮なカタクチイワシが手に入ったら アンチョビにも挑戦してみたいです。 でも、アンチョビは完成まで1ヶ月かかるそうで。。。 長い。 待てるかなあ。 その前に、このオイルサーディンを美味しく食べれる料理を 探してみます。 やっぱりパスタかな? お勧めがあったら教えてください。
Aug 4, 2010
コメント(0)

毎日暑いですね。 ちょっと最近バタバタしてて更新出来ずにいました。 そのバタバタの理由は。。。 実は急にお仕事復帰する事になりまして。 9月から新規開業される小児歯科で衛生士復帰です。 最初は親も子も慣れてないので、院長先生に無理言って 午前中だけにしてもらってるのですが、 慣れてきて大丈夫そうなら5時くらいまで働けるかなあ。。。? そして、今日私は33歳になりました。 本当に一年があっという間でビックリします。 そして、今日ちょっと用があって勤務予定先で院長先生に お逢いして、何気なく 「今日、誕生日なんです」 なんて言ったら、なんと!!! お昼過ぎにお花屋さんから電話があり 30分後、↑のと~ってもきれいなお花のアレンジメントが届きました☆ もう、びっくり!で感動しました。 最初、夫からかな?なんて思ってたら、院長先生で。 しかも、まだ働いてもないのにこの心遣いにただただ本当に 感動しました。 地域ナンバー1のチームワークのいい医院を目指して かなり内面をしっかり観てくださる様な採用試験をしてくださり、 ここの医院で働けたら人間的にもすごく成長出来る様なきがします。 ブランクも長く、かな~り不安はありますが、 33歳になった今しっかりやっていきたいな。。。 院長先生、本当にありがとうございました。 っという事で。 突然ですが、はるりんは保育所に入る事になります。 今から申請を出して、9月から正式にどこかに入れるかも。。。? って感じです。 というのも、どこも結構2歳児さんは多いみたいで。 入れなかったらどうしよう。。。 決まるまでちょっとドキドキです。 先月末採用試験の際に一時保育を4時間(食事あり)と翌日朝から夕方まで 丸一日利用したのですが、 初日は泣いた物の、翌日はほとんど泣く事が無かったようです。 結構肝が据わってる!?かもです。 それでも、迎えに行くと半泣きの顔で私に 抱きついてくる姿を見ると、なんだかじ~んときちゃって 私の方が泣いてしまいそうでした。 とにかく、今回の事は本当にここ1週間ちょっとの出来事なので 私自身、まだ落ち着かない感じですが、 なんとか頑張れそうです。 そして、全く関係ないですが。 ペプシのおまけ。 ittalaだと聞いて、早速まずはorigoを二つ。 ペプシっていうのがネックで。。。 私、炭酸はそんなに得意ではないので沢山は飲めないし。 子供達も飲めないし。 夫ばかりコーラを飲んでたら太ってしまいそうだし。 取りあえず、今は二つだけです。 後は、teemaも欲しいかな。 とってもかわいいです。
Aug 2, 2010
コメント(12)

先日、すぐご近所さんの生後一ヶ月の赤ちゃんに逢いにお友達と行ってきました。 毎日とっても暑いので、少しでも涼しげな物を、と思い ミルク水ようかんを作っていきました。 ただ混ぜるだけの簡単レシピ。 混ぜるだけなのに、出来上がりはきれいな2層に。 薔薇のシリコン型でちょっぴりかわいらしくしてみました。 それが、みんなに好評で、喜んでもらえました。 それにしても、赤ちゃんかわいかったな。。。 お母さんがとっても美人さんなので、きっと男前君になるかな。 楽しみです。 赤ちゃんはずっと見てても飽きないですね。 先週の3連休の最終日。 家族4人で待ちに待ったトイストーリー3を観てきました。 はるりんはもちろんの事、たくみんも初映画でした。 ストーリー自体は本当に面白くて、切なくて。 いい映画でした。 ただ3Dだったので子供達は眼鏡をかけるのを嫌がってました。 かけなくても観れるのは観れるけど、だいぶ画像がブレて見えてました。 それでも、二人とも泣く事も騒ぐ事も無く 楽しんでたようです。 たくみんは4歳1ヶ月で、遅いデビュー。 はるりんは2歳4ヶ月でちょっと早めのデビュー。 映画ももう大丈夫そうなので、これからは色々な映画を みせてあげたいなと思います。 先日の幼稚園での盆踊り大会での一コマ。 二人してこの格好。 最近、何でもお兄ちゃんの真似をします。 お兄ちゃんがやる事は何でも 「はっくんも~!!!」と。 相変わらず、まだ仲良し兄弟で今も二人でずっと楽しそうに遊んでます。 そして、世間では夏休みですが。 たくみんの幼稚園は普通に夏期保育があるので 我が家では実感がありません。 夏休みだと二人で遊べるから楽しそうなんだけど、 親としてはたくみんがいないだけでも結構助かります。 そして、はるりん。 随分前から数字に興味を持ち出し、 お風呂上がりに数を数える時に一緒に数えてたんです。 最近は、ミニカーを並べた時に「1、2、3。。。」と 数えるのはいいんだけど、 必ず「1、2、3、5、6、7、10」 です。 3までは順調なのに、そこから狂うんですよね。。。 まあ、まだまだこれからかな。 ご近所さんへの出産祝いに持って行ったもの↑ ラシェーズロングの食器セットです。 離乳食が始まったら使って欲しいなと思って。 かわいいです。
Jul 25, 2010
コメント(2)

すごい豪雨が続いたと思っていたら、 今度は急に猛暑。。。 かなりの気温の上がり具合に参り気味です。 木、金曜と休園だったたくみん。 金曜日は朝からかなり暑かったので、私が紫陽花の剪定や お庭の草取りをしてる間、 はるりんとたくみん二人でお風呂で浅くぬるま湯をはり、 仲良く水遊びをしてました。 気がつけば約2時間経ってて、10時半になってたので 今度はみんなで久しぶりのベーグル作り。 お昼ご飯用に焼きました。↑ 今回はたくみんの希望でチョコチップ入りとレーズン入りと そして、プレーン。 私はプレーンにレタスとチーズとジョセフィーヌをかけて食べたけど ジョセフィーヌがいい仕事してくれてて、本当に美味しい。 早くジョセフィーヌ会員集まらないかな。。。 そして、来年の為に剪定した紫陽花。 お花はきれいな物は飾る事にしました。 玄関の窓に置いてみたり、 玄関のシェフルに置いてみたり。 パキスタンのホーローポット。 紫陽花も合います。 一時は底に穴をあけて植木鉢として使おうと思ってたんだけど もう少し、このまま使ってみようかな。 そして、まだまだあったので、 ポストの横の頂き物のオリーブの鉢植えの横に ブリキのジョウロに入れて飾ってみてます。 紫陽花って最近すごく人気ですね。 私も大好きです。 母がいろんな種類の紫陽花をお庭に植えてるので いつも株分けして大きくなった物をもらって来てます。 今は3種類の紫陽花を植えてます。 今年ももう一つもらってくる予定です。 この時期はご近所さん、どこをみても紫陽花が咲いてます。 紫陽花を植えてる確率かなり高いです(笑) 今日は夕方からたくみんの幼稚園で盆踊りです。 私も浴衣を着るかどうするか未だに迷い中。 去年は一人くらいしか、ママさんは着てなかったので 目だつからやめようかな。。。
Jul 18, 2010
コメント(4)

お久しぶりです。 ここ数日、本当に雨がよく降りました。 お家から見える川がかなり増水してます。 たくみんの幼稚園では大雨、洪水警報が出ていた昨日までは 普通に登園してたのに、注意報になった今日と明日 休園になりました。 どうやら、土砂崩れの危険がある場所があるらしいので 安全の為に。という事です。 そんな休園になる前日の昨日、待ちに待った肝油が届きました。 前回小さい缶ですぐに無くなってしまったので 今回は大きい方で、味もメロン味にしました。 ピンクの缶もかわいい。 これ、子供達も私も大好きなんですよね。 一日に1~3粒くらいしか食べてはいけない様なので少しですが、 毎日の楽しみです。 幼稚園で買うと一割引なのも嬉しいです。 最近のはるりん。 トイレで大きい方をする時に、必ず↑の顔をします。。。 そんなにりきんでる!?って顔ですが。 顔だけは一丁前に頑張ってます(笑) そして、これまた必ず 「おかあちゃんも、う~ん!!!して!」と 同じ顔を強要されます。 トイレトレーニングは相変わらず、すっぽんぽんだと 完全にマスター。 だけど、おにいさんパンツでもトレパンでも 履いてるとたまにしか、事前報告がありません。 事後報告だけ。 この夏にはオムツ卒業したいな。。。 おまけ。 さっき、生協から帰って来たら たくみんはリビングで寝てて、はるりんは玄関で倒れてました(苦笑) 玄関開けてびっくり! かなり熟睡してます。 ほんの数分でこんな所でこんな格好で寝るなんて。。。 しかも、きちんと靴はいてるし。。。 たくみんも面白い子だけど、はるりんもなかなかです。 そんなたくみんの最近のおもしろ語録。 「ねえねえ、おかあさん。アンパンマンのガストランに行こうよ」 です。 たくみんはガストが好きなのですが、レストランとガストが混ざってるようで 「ガストラン」になるようです。 何度、「ガストだよ」と言っても 「ガストラン」 まあ、仕舞にはこちらがまあいっかという感じになってきます。
Jul 15, 2010
コメント(8)

久しぶりに子ども服を。 ちょこちょこパンツや頼まれてた女の子用のワンピースや 同じく頼まれ物の帽子等色々作ってはいるのだけど なかなか写真に収める事が出来ず、 久しぶりに子ども服の写真を撮りました。 こちらは息子達用に。 mocamochaさんの予約販売で購入した車柄の かわいい、かわいいスムース。 他にも色があったのだけど、たくみんに選ばせたらイエローでした。 同じ様な写真だけど、こちらの方が柄が分かりやすいかな? ランダムにプリントされるところが気に入ってます。 あ~、他の色も購入しておけば良かった。。。と後悔してます。 もうなかなか手に入らないんだろうなっと分かっていても なかなか一気に購入できない貧乏性です。 車大好きな我が子達は大喜びです。 子ども服とは全く関係ないお話ですが。 昨日夫がお誕生日でした。 以前からずっと欲しがってたWiiとWii Fitを何故か?来月の 私のお誕生日プレゼントと一緒に!という事で購入しました。 Wii本体はきれいな中古を購入したのでかなり価格は安く抑える事が 出来ました。 夏本番に向けて、夫と二人でWii Fitでダイエット中です。 私はそれとは別に、右腕の二の腕と下半身が気になるので 昨日、巷で話題のチョン ダヨンさんのダイエット本を購入してみました。 一日やっただけですが、結構効きそうです。 とても43歳とは思えないこの身体。 頑張ってこちらのエクササイズとWii Fitのトレーニングを続けて みようと思います。
Jul 7, 2010
コメント(4)

今日は朝から快晴です。 しばらく続いてたじめ~っとした空気とは違います。 はるりんも、午前中お買い物に行った時車から降りた途端思わず 「あついね~」と言ってました。 最近、「これなに~?」が酷くてついに人を指さして 「これなに~?」と聞くのでそれだけはやめて欲しいです。 話がそれてしまいましたが。 以前からずっと作ってみたかったジンジャーシロップ。 今出回ってる新生姜で早速シロップとジャムを作りました。 薄くスライスした生姜をフードプロセッサーで細かくし、 グラニュー糖を入れに煮て、その後はちみつを入れ更に煮て その後、レモン汁を入れて一煮立ちさせて完成です。 さらに、ざるで漉し、シロップとジャムになる物にわけ、 ジャムの方はさらにグラニュー糖を少し足し、また煮詰めました。 レモン汁を加えた途端一気にうっすらピンク色になるのがすごく 不思議で可愛かったです。 お味はさっぱりしてて、でも、体の芯がじわ~と暖まり ついつい冷たい物や冷房等で冷えやすいこれからの季節にいいかもしれません。 かなり薄めたら、子供達も「美味しい!」と飲んでました。 今度は炭酸で割ってジンジャーエールもいいかも。 楽しみです。 それから。 先日、義母から聞いて初めて知った 洗濯石けん「ウタマロ」 汚れがよく落ちるという事でテレビでも取り上げられてたようです。 で、調べたら近くのドラッグストアーにも取扱があったので 買いに行ってみたら2個しかありませんでした。 結構人気なのかな? なんだか、なんでこの色!?というような色だけど、 結構いい仕事してくれます。 たくみんは、幼稚園で園庭で遊んだりすると白い靴下なので 結構すぐに汚れます。 そして、夫は仕事上かなり靴下が汚れます。 しかも、たくみん同様白の靴下なので。。。 で、汚い画像で大変申し訳ないのですが。。。 ↓の写真。右の真っ黒の方は、これでも普通に洗濯機で洗濯したもの。 左はウタマロ+洗濯板で一度洗いその後洗濯機で洗濯したもの。 結構違います。 たくみんくらいの汚れならすぐに落ちます。 子供の洋服の食べこぼしのシミはいまいち効果が出てませんが、 つけ置きとかをマメにしてたらうすくなるかな~っと期待してます。 我が家で使ってるのは桜の洗濯板です。 今は靴下や食べこぼしのシミ等の時に大活躍。 そして、以前内祝いなどに送って好評だったコンフィチュール エ プロヴァンス のジンジャーシロップ等のセット。 我が家でもジンジャーシロップを単品で頼んでました。 その空き瓶に今回の手作りジンジャーシロップを入れてみました。 瓶も可愛いので贈り物にいいかな。
Jul 1, 2010
コメント(4)

ここ数日梅雨らしくて蒸し暑い日が続いてます。 この前の日曜日はフォンテ広島さんがこれからお家を建てられる方と 一緒に我が家へ来てくださいました。 はるりん、今までに無いくらいお客さんと目を合わせようとしなくて 横を向いておやつを食べる始末。。。 いったいどうしちゃったんだか。。。 お家の方は、あんまり参考にならなかったかもしれないけど、 少しでもお役にたてたらいいな。 そして、その日の為という訳ではないけど、 以前から気になってたアンブラのウォールデコを購入してみました。 まずは、フラワーの方を階段の壁に1set。 後は、一階のトイレに鳥さんを1set。 トイレの方は思った以上にかわいくて、 ライトの灯りによって出来る陰がいい感じになってくれてます。 階段の方は逆に思ってたのよりちょっと違って。。。 場所を変えようかな?と考え中です。 色も黒と迷ったりしたけど、あんまり存在感を出したら うるさくなりそうだったので、両方白にしました。 これは、マグネットになってるので 好きな場所に押しピンを刺して、その押しピンにマグネットを くっつけてます。 そういうお手軽さもいい所。 ちょっと表情を変えたい時にいいかもしれませんね。 2色くらいを混ぜてもかわいいかもしれないけど、 やっぱり私は数が増えても白がいいかな。 他にもトンボとか他の形のお花とかありました。 楽天ではあまり見つけられなかったけど。 なかなか面白くていい模様替え?になりました。 でも、でも。 本当は ↑のCasalingaのBird Wall Decoが欲しかったです。 でも、とてもいいお値段がするので、私にはアンブラで十分です。 いつか、本命を手にする事ができたらいいな。
Jun 29, 2010
コメント(2)

先週末からずっと雨の予報だったのにずっと曇りが 続いてます。 以前姉からジョセフィーヌというドレッシングを教えてもらいました。 なんでもとっても美味しくて結構中毒!?になってる人が多いとか。 実際姉の周りではそういう人が多くて結構な人数でまとめで 購入してるようです。 評判はいいらしくて有名な物みたいだったのですが 私は初めて聞いて早速調べてみたら 本当に有名みたいですぐにわかりました。 ただ、お取り寄せするにも電話注文でしかも買う本数によって 値段が変わってくるみたいなので とりあえず、味見用に姉が1本送ってくれました。 姉から「カロリーが高いから使い過ぎに注意よ」と聞いてたけど 食べた途端本当にカロリーが高そうだと思いました。 確かに中毒になるほど美味しいのもわかります。 ちょっと味が濃いかな?という感じもありますが こってりしてて美味しいです。 サラダだけでなくフライとか何でも美味しいらしいので 色々試してみようと思います。 ただ、自分でお取り寄せするにはご近所さんやお友達にも 味見してもらって人数を集めないといけないかな?と思ってます。 それと、先日夫が出席した夫の中学時代のお友達の結婚式 でいただいた引き出物。 前から気になってた「うすはり」でした。 とっても薄くてすごくきれいで軽いです。 薄すぎて使うのが怖い気がしますが、 いつか使いたいと思います。 それと、見た目がとってもかわいいパスタセット。 どれも少量づつなのでお料理の付け合わせとかサラダのトッピング みたいな感じに使いたいと思います。 今回結婚したお友達は私も何度か一緒に食事をした事も あるし、結婚式にも来てもらって夫の友人代表スピーチも してくれました。 とってもお洒落な男性で奥様もすっごく美人さん。 お洒落な二人が選んだ引き出物も本当にお洒落でした。 大切に使わせていただきたいと思います。 最後に。 先日の日曜日の父の日参観でたくみんから夫への プレゼント。 似顔絵とくるまハンガー。 夫、喜んでます。 来年の父の日参観はたくみんとはるりん二人分なので 二人で行けるといいな。。。
Jun 23, 2010
コメント(4)

今日は父親参観日です。 夫は先週の日曜日の夜から出張で留守にしてて 今日は大阪でお友達の結婚式に出席の為参観日も 私が代わりに行ってきます。 一年に一度の父の日だけど、こればっかりは仕方ないですね。 夫、たくみんに参観日に行けな事を謝ったとき、 「どうしても、(結婚式に)行きたいんならいいよ」 と言われてました。。。(苦笑) そんな父の日の前日、幼稚園のお友達などで 6月の合同お誕生日会を我が家でしました。 実は幼稚園のバス停仲間の3人はみんな6月上旬の お誕生日なんです。 そして、そのうちの一人の弟もたくみんの一日前。 もう一人、ご近所に住んでてみんなとも仲良しな 男の子も6月生まれなので、ひょんな事で 「みんな、6月ならお誕生日会したいね」 という話になりすぐに 「じゃあ、たっくん家で!」という展開になってしまいました。。。 4家族で兄弟、姉妹合わせて子供は8人。 そのうち、お誕生日月の子6人。 大人4人。 それぞれ一品持ち寄りにしてお誕生日会をしました。 みんなとっても美味しそうなお料理を持って来てくれて 私は、パンと鶏ハムとかりかりポテトなどを用意しました。 みんなはミニアメリカンドックや炊き込みご飯のおにぎりや ケークサレや色々。 人数が多いのでみんな気を使ってくれて それぞれの家庭でお皿とお箸をそれぞれ持って来てくれたので 洗い物も少なく、とっても助かりました。 そして、私はケーキを2台作る事に。 12人いると1台では全然足らないので。 まずは、ミルクスポンジケーキ。 板チョコを溶かしてデコを作ったけど、今の時期 すぐに溶けてしまい、散々なことに。 キティちゃんも描いたのに、ちょっと溶けて全然キティちゃんに見えないし。 トップに飾ってる薔薇のお花はホットケーキミックスで 作ってるので食べられます。 クックパッドで見つけて作ってみました。 ピンクのは食紅使用。 そして、もうひとつは。 ミックスフルーツのタルトです。 フィリングにはアーモンドクリームを。 2台あっという間に無くなりました。 約5時間あっという間に過ぎて行きました。 いや~。でも、12人は我が家の中で一番の大人数でした。 あまりの熱気にエアコンつけたけど、 それでもみんな汗だくになりながら、遊んでました。 子供8人と聞くと最初 「どうしよう。どうやって座ろうか。。。」など 色々考えましたがどうにかなるもんなんですね。 案ずるよりも産むが易し。 だったように思います。 とても楽しかったのでまた来年も是非やりたいと思います☆
Jun 20, 2010
コメント(2)

昨日はずっと雨で梅雨らしいお天気だったけど 今日は快晴。とってもいいお天気だけどあつ~いです。。。 後一ヶ月もしないうちに幼稚園でもプールが始まります。 去年まできていた無印の水着が今年はいよいよサイズアウトに なってしまったので、色々物色しラルフローレンのと今回買った ポールフランクに絞りたくみんに聞いてみたら やっぱり。。。ポールフランクに決定しました。 私としてはラルフローレンの方がシンプルでかっこよくて好きなんだけど たくみんは、赤色ということと、このかわいいおさるさんのイラストに 「これ、かわいい~!!!」と大喜び。 オークションでとてもお安く新品を購入できました。 このおさるさんの顔を実際に見たら笑えるほどかわいいです。 そして、今年も梅酒と梅シロップを漬けました。 梅酒は去年から始めたのですがあっという間に無くなってしまったので 本当は2kg漬けたかったけど子供達が楽しみにしている 梅シロップも漬ける事にしました。 梅シロップは今年はきび砂糖を使ってみました。 なので、こんな色。。。 完成が楽しみです。 そして。。。 おまけ。 夫の昔使ってたスノボのゴーグル?を見つけて大喜びのはるりん。 サングラスと勘違いしてる様な。。。 外すとこんな感じ。 最近少し顔が変わって来たと周りの方によく言われる事が 多くなってきました。 でも、まだまだ赤ちゃん顔。 髪の毛もこんなだし。。。 頭だけ!ハーフみたいとよく言われますが、 顔はどこをどう見ても日本人です。 たくみんもこんなだったので、いずれ黒くなるはずです。 日中はパンツも履かずすっぽんぽんで過ごしてます。 そうすると大も小も100%事前報告してくれてトイレで 出来てるので、後はパンツやオムツを履いてる時も事前報告 してくれるとオムツはずれも近いと思うんだけどな。 最近はアンパンマンの歌をよく歌い、 「これなに?」攻撃がすごいです。 たくみんの時は「これなに?」とか「なんで?」とかがあんまり なかったのでそういうことで困る事は無かったけど はるりんはもう出て来てるので答えを探すのに苦労したりします。 もうじき2歳3ヶ月。 オムツはずれはいつかな。。。 ポールフランクのビーチサンダルもかわいい☆ 今年の梅酒と梅シロップは評判のいいセラーメイトにしました。 4Lで梅1kgがちょうどいいです。 かっこいいし、取っ手もついてるしかなりいいです。 Achatte◆「うちの子がモデルデビュー!?」 ホーリーズブーツ撮影会★ ←参加中
Jun 16, 2010
コメント(6)

先週の日曜日、私たち夫婦は結婚記念日でした。 6年経ち、これから7年目です。 たくみんが3日が誕生日で5日が記念日なのでだいたい 一緒にお祝いになってしまいます。 今年は夫の希望で父の日も兼ねて焼き肉を食べに行く事にしました。 我が家は夫以外あんまりお肉を食べないけど、美味しくいただきました。 関係ないけど↑の写真は夫と子供達が取って来た野花。 この辺りの道ばたによく咲いてます。 鮮やかなオレンジ色でとってもきれいです。 そして、お庭の木も色々夏らしくなってきました。 まずは、ボトルブラッシュ。 先週咲き始めました。 こちらもきれいな赤というかピンクというか。 すっごく鮮やかな色です。 それと、去年は花すら咲かなかった、ジューンベリー↓。 今年はきれいな白い花が春先に咲き、 今は実をつけてます。 熟れてくるのを楽しみに待ってるんだけど 最近ヒヨがこの実を食べに来てるんですよね。。。 見つけると追い払ってるけど、食べられる頃には全て実が無くなってるかも。 ブルーベリーも実がかなり着いてるけど、こちらは無事です。 ジューンベリーの方が美味しいのかな? それと。。。 とうとう我が家もソフトバンクへ乗り換えました。 本当は夫も私もiPhoneが欲しかったけどパケット代が不安だったので とりあえず、私だけ持たせてもらい夫は普通の携帯にし アプリや音楽を聴いたりっていうのは夫と共有することにしました。 まだまだ慣れなくてよく分からないけどパソコンが一台増えた感じです。 無線用のルーターもタダでくれたし、キャッシュバックも二人分なので 2万円もあったし、「お父さん」グッズもたくさんもらえたし。。。 いい事もたくさんあったけど、休日が半分つぶれました。 もう携帯会社変更はしたくないっていうのが本心です。 色々契約内容も多いので時間がかかるのも当然だけど やっぱり疲れますね。。。 それにしてもしゃべるお父さん。 かわいいです。 2つもらったので早速たくみんは幼稚園のリュックに 麦わら帽子のお父さんを付けて幼稚園に行きました。
Jun 8, 2010
コメント(8)

我が家の長男たくみんは今日で5歳になりました。 過ぎてみればあっという間の5年。 でも、よ~く振り返ってみると本当に大変だった5年。 特にたくみんは初めての子という事もあるし、 歩き出してからは本当にやんちゃで癇癪持ちだったし 結構大変でした。 でも、幼稚園に行く様になりこの一年間で随分落ち着いてきたと思います。 これから5歳の一年間とにかく健やかに成長してくれれば それだけで嬉しいです。 昨日まで義母が来てくれていたのでお祝いは一昨日の夜済ませました。 ケーキはたくみんの希望により大好きケーキ屋さんのケーキ。 プレゼントは私たち親からははるりんの時にスカリーノを たくみんと合同で!ということで購入してるのでもうなし。 大阪のおばあちゃんからは ↓のラシェーズロングの長靴。 随分前に先にラシェーズロングの傘を購入してて、 長靴は今まで無印のを履いてたけどサイズアウトになったので 新しい長靴を探してて、たくみんの希望で傘とお揃いの ラシェーズロングをプレゼントとして購入させていただきました。 そして、私の両親からは貝印の子供用調理セットにしてもらいました。 こちらも、たくみんの希望で。 最初はウクレレがいいと言ってたのですが、お料理大好きなたくみんに 今回のプレゼントの画像を見せたら「これにする!」と 即決。 誕生日より一足早く届いてたので早速色々お手伝いしてくれてます。 子供用といえどもさすが貝印。 切れ味も抜群です。 でも、子供が持ちやすい様に出来てるので今の所怪我する事も無く 快適に使えてるようです。 結構上手にできるので私がビックリしています。 長靴の時もお料理セットの時も届いてから 箱を開けた途端 「わあ~!!!うれしすぎ~!!!」と 両手でほっぺたを包みながら喜ぶおねえ系のたくみん(笑) そんなたくみん。5歳なりたての今日は早速サッカー教室の日です。 先週体験をし、さらにサッカーにはまったたくみん。 帰宅したお父さんに向かっていきなり玄関で 「おとうさん!やせてください!」(爆) と叫んだたくみん。 本人は「(サッカーを)やらせてください!」 と言ったつもりのようですが、夫はかなりショック。。。 いきなり「やせてください!」は無いですよね(笑) 決して細身の体ではない夫なので余計に堪えたようです。 そんなたくみんの熱い!?気持ちに応え夫からもOKが出て 早速今日から入会です。 やるからにはしっかり続けてもらいたいと思ってます。 たくみん。 5歳のお誕生日おめでとう。。。
Jun 3, 2010
コメント(8)

私は小さいこが被るハンチングが大好きで 息子達にも今まで2個づつくらい作って来たけどそのパターンは 裏地を付けないタイプだったしすぐに脱げてしまうのが気になり 最近は作ってませんでした。 そこで以前から気になってたWHISTLE@さんの パターンを購入してみました。↑はhandsomeハンチング。 今回は夏仕様でシンプルにリネンで作りました。 この帽子。 平置きすると分かりやすいのですが、ひさしの部分にワイヤーが 入ってるので自由にひさしの形を変える事が出来るんです。 カーブしてるひさしが好きなので勿論カーブさせて被らせます(笑) 裏地は爽やかにストライプで。 これで、以前のパターンで気になってた縫い目等が見えず きれいなので裏を見られても安心(苦笑) 二人は頭のサイズが3cmくらい違うのでそれぞれ縮小サイズを 変えて作ってみました。 たくみんはちょうどいいけど、はるりんは少し小さめかな? 珍しく夫もお揃いで欲しいと言ってくれてるので作りたいと思ってます。 そして、もう一つ。 ハンチングばっかりも難なので。。。 同じくWHISTLE@さんのbucket です。 ブリム全体にぐるぐるのステッチが入ってます。 ブリムのみ接着芯も付けてるのでこちらも自由にブリムを曲げたりのばしたり できます。 こちらはデニムの聖地である岡山県の児島で作られたらしい!? 薄手のデニム生地が表で裏はC&Sさんの特価で購入してたBW。 どうやら我が家の息子達にはハンチングの方が似合うようです。 でも、はるりんのお気に入りはbucketのようです。 まあ、日よけで考えたらそちらの方がいいですよね。 自分用も作ってみようかな。って思ってます。 表はこちら↓の生地です。 話は変わって。 たくみんは幼稚園に入ってから英語を辞めて以来習い事はしてませんでした。 それが先日からいきなりサッカーをやりたいと言いだしました。 幼稚園でサッカー教室と体操教室をやってるんです。 週に一回コーチがきてやってくれるのですが、 興味はあったけど月謝もスポーツにしては結構高いし 夫は小学校に入ってスポ小に入るくらいでいいよ。 といってたけど、たくみんは急に「どうしてもボクやってみたい」 と言いだしたので試しに体験させてもらう事にしました。 それが今日なのですが。。。 きちんとコーチのお話も聞いてどれだけやる気があるかで決めたいと思ってます。 たくみんの長所は?と聞かれたら唯一迷わず言える事は 「足が速い事」 のような気がします。親バカだけど。。。 幼稚園の園長先生も以前一回体験で他のサッカー教室の時の 様子を知ってて「たっくんはいいものを持ってるから せっかく本人がやりたいと言ってるのなら是非考えてみてください」 と言われ、夫も「しっかりやるならいいよ。」と言ってくれました。 まあ、今日の頑張りを見てしっかり家族会議で決めたいと思います。 スポーツ少年目指すのもいいかもね。っと思うけど 。。。 たくみん「ボクね、●●ちゃん(年長さんのお姉ちゃん) みたいなおねえちゃんになりたいの!」っと。 ほ~。おねえちゃんね。。。 どこまで本気か分かりませんが、先日幼稚園でも言ってるのを 担任の先生が聞いてて教えてくれました。先生には事前にお話ししてたので 「そういえば、この前たっくんが例のこと言ってるのを 聞いてしまいました!!!」とちょっと興奮気味に教えてくれたのです。 相変わらず、可愛いもの大好きだし、戦隊ものより プリキュアとかを好むし、色々少女趣味な所が多いけど、 まあ、遊び等は完全に男の子の遊びを好んでるので問題は無いのかな。 そんなに深くは考えてないけど、これからがちょっと不安です。
May 27, 2010
コメント(6)

一昨日の夜からずっと降り続いてる雨。 降ってるとお庭の木に朝晩水やりをしなくてすむのは嬉しいけど 洗濯物の事やお出かけの事を考えると早く晴れてほしいなと思ってしまいます。 そんな中、一昨日私が住んでる市にもフォンテ広島さんの展示場が オープンされました。 しかも、我が家から結構近いのでその道を通るたびに待ち遠しく見てました。 土曜日は夫はお仕事だったため昨日みんなで行ってきました。 やっぱりフォンテさんの作るお家は素敵で居心地がよく スタッフの方もみなさんとっても良い方でついつい長居してしまいます。 でも、夫やたくみんに悪い事をしてしまいました。 今度は平日はるりんとゆっくりお邪魔させてもらいたいと思ってます☆ その時、お土産に持って行く為に作ったマカロン。 抹茶とプレーン(黄色の食紅を使ったもの)です。 抹茶の方は抹茶バタークリームにしてます。 あまり抹茶を入れなかったので仄かに抹茶味がするくらいになりました。 そして、雨でお外で遊べない子供達の為に夫が考えた遊び 「レストランごっこ」 メニューをネットから探しプリントアウトして レジも作って 注文を受けて勝手にシェフにされた私。 夫はウェイターさん。 二人ともメニュー表を見てどれにしようか悩んでました(笑) ランチョンマットにお冷やも運んでもらってすっかりお店気分。 オーダーを受けて丁度おやつの時間だったので オーダー受けた「餃子やおうどん」ではなくおやつと苺ミルクにしました。 小さなお客さんは「あれ?ボクがたのんだものじゃないんですけど~」 なんて言いながらもちゃっかり完食してました(笑) 夫お手製のレジ。 靴を買った時の靴箱を利用して作ってます。 フタをあけると中にはお金も入ってます。 食事を済ませお支払いを楽しむたくみん。 はるりんの分もしっかり払っていただきました。 夫が請求した金額「では、13万円になります」 。。。 そんな高いレストラン行きたくない。 でも、お金の感覚がまだまったく分かってないたくみんは 「安いですね~。ありがとうございます~」 なんて言いながらお支払いしてくれました。 昨日は一日中レストラン気分の子供達でした。 楽しかったのでまたやってみたいと思います。
May 24, 2010
コメント(2)

またまたお久しぶりです。になってしまいました。 別にそんなに忙しくしてた訳でもないんだけど なんとなく。。。 最近は、毎週月曜日に近くの保育園でやってる子育て支援センター みたいなところへお友達と行く様になったはるりん。 たくみんの時に2回ほど行った事のある場所で 有名な木のおもちゃがたくさんあり、 おやつも出るんだけど、全て手作りでレシピまでもらえます。 たくみんの時にちょっと(だいぶ!?)嫌な思いをした事があり もう行かなくなってましたが、今回はずっと同じメンバーで 週に一回で10週にわたり行けるという物なので 結構気心の知れたお友達が4人くらいいてくれるので はるりんも私も楽しめてます。 最近は少しづつ以前より人前で固まらなくなったはるりん。 いろんな方に「最近慣れて来たんかな?表情が変わって来たね」 と言われる事が多くなってきました。 2歳を過ぎて人見知りも緩和されて来たのかな。。。? そんなはるりんと一番仲良しな男の子のお友達も 一緒にセンターへ行ってるんだけど、二人とも似たタイプで 机に座りひたすら同じおもちゃでずっと遊びます。。。 「あっち行ってみようか?」とか色々声かけしても はるりんは「い~や。。。。」と小さな声で言いひたすら首を横に 振ります。。。(泣) なので2時間半いて遊んだおもちゃは二つだけ。 たくみんはちょっと遊ぶと次行こう!というタイプだったので 正反対。 まあ、まだ後8回くらいあるので親子共々楽しんでいきたいです。 そんなこんなで、最近ちょっと暑いので久しぶりにアイスを 作りました。 アイスだけでも十分な甘さだけど、スペシャル!?に ちょっと前に作ったイチゴジャムが沢山あったので 添えてみました。 子供達はアイスが作れる事に大喜び。 買うとそんなにたくさんは食べられないので タッパーいっぱいにあるアイスが嬉しかったようです。 卵と生クリームとお砂糖のみです。 しかも、今回は生クリームは植物性のホイップで代用してます。 それでも結構濃くのある味になりました。 これからの季節出番がふえそうなおやつになりました。 そして、先日の日曜日。 団地内の一斉草抜きだったのですが、9時過ぎには終わったので 家族4人で草抜きに参加して帰って来てからすぐに ちょっと遠出しました。 行き先はずっと行ってみたかった国営備北丘陵公園。 1時間半弱かかりましたがとっても楽しい場所でした。 お花もすごくきれいで遊具も楽しくて さあ、写真を撮ろう!と思ったら。。。 またやってしまいました。 メモリーカードが入ってない!!! はあ。。。勿論写真はありません。 でも、たくみんはなんとそこで幼稚園のお友達に偶然会い 仲良くずっと遊んでました。 この公園はかなり広くてキャンプ等も出来るようなので 今度はコテージなどに泊まりキャンプも楽しみたいと思ってます。 今度こそ必ずカードも確認してカメラを持って行かなくては! 長くなりましたが、最後に。 はるりんの指シャブリがずっと気になってて 幼稚園のお友達ママさんに教えてもらったマヴァラと言う物を 試してみました。 今一週間経過しましたが、今の所全く指しゃぶりをしなくなりました。 最初の日は「塗らなきゃよかった。。。」と激しく後悔するほど 「からい~!」と泣きじゃくったはるりん。 2年ぶりくらいに抱っこで寝かせたくらい。 それが翌朝からはついうっかり指を口に入れてしまっても 「から~い。チャチャ(お茶)」と言って泣くのは無くなり 今に至ります。 たくみんも爪噛みがあったので一緒にやってるけど こちらも大成功です。 やってみてよかった。 教えてくれてありがとう☆
May 20, 2010
コメント(6)

先日の母の日。 私は発熱で寝て過ごしてたのですが、前の日の母の日参観で たくみんから↑のふたつのプレゼントをもらいました。 手前のは手鏡で私の似顔絵は参観日の時に私の横で 描いてくれました。 奥の壁に貼ってあるのは事前に幼稚園で描いてくれてた似顔絵。 たくみんの絵はいつも賑やかです。 だいたい一人の顔だけでなく他に色々人を描いたり 飛行機や車を描いたり本当に色々満載です。 きっと欲張りなんでしょうね。。。私に似て。。。 手鏡の顔も鼻ひげと顎ひげも描いてあったりして どうにかしてみんなの笑いを取りたいようです。 描かれた私はとても恥ずかしいのに。 まあ、何はともあれ今年も素敵なプレゼントがもらえて 宝物が増えました。 そして、翌日の母の日当日は寝ている私とはるりんを残して 夫とたくみんが私へのプレゼントを買いに出かけてました。 買って来てくれた物は。。。 抹茶。 私が前からお菓子とかに使いたくて購入を迷ってたのを知ってて これにしてくれたそうです。 でも、たくみんはそんなことよりお父さんにマックの ハッピーセットを買ってもらった事を私に 話すのに夢中だし、 夫はなんと抹茶よりも高いCDを買って来てるし。。。 でも、でも。。。 お金ではなく気持ちなんですよね。気持ち。 っと自分に言い聞かせてます。 夫もちょっと申し訳なく思ってるようでまた好きなの買おうね。 と言ってくれてるけど、でもまあ。抹茶が欲しかったのは 確かだし、欲しかったお茶屋さんで色々聞いて抹茶を 買って来てくれたので、まずは自分用に 抹茶ラテを作って飲み、今日は抹茶シフォンケーキを 家族みんなで食べる様に焼きました。 何となく、今日は紙コップで焼きたくて紙コップに。 抹茶が美味しいのでなかなか上品な味になりました。 よかった。 因に。 義母にはお誕生日と母の日が近いので一緒で!という事で ネスカフェのバリスタを贈るつもりだったのですが 今、どこを探しても売り切ればかりで全く手に入りません。 もう母の日は過ぎてしまってるけどまだまだ遅くなってしまいそうです。 すみません。 必ず贈ります。 実母には母の希望でソニッケアの替えブラシを贈りました。 来年こそは元気に母の日を過ごしたいです。 話は変わって。 最近、はるりんがたくみんに似てきてかなりお笑い系に走りつつあります。 でも、どちらかというとたくみんは わざと笑ってもらおうと頑張ってる感じで はるりんは天然系です。 先日小石原でおじいちゃんにジュースを一本づつ買ってもらってた二人 ですが、たくみんは片手で持ち歩いてたのですが はるりんはとてもとても大事に胸の前で両手でしっかり持ってて 何も無い道路でいきなり転びました。。。 でも、その転び方が普通じゃないんです。 なんとはるりん。自分の体よりジュースが大事なようで(苦笑) 転んでもジュースは離さずコロコロ体が転がってしまいました。 その後何事も無かったかの様にまたしっかりジュースを 両手で握りしめて歩き始めてました。 頭も体も顔も全て丸いからか本当に横にコロコロっと一回転。 初めてそんな転び方をする人を目にしました。 っといってもそれが自分の息子なのでなんとも言えません。 実家から帰る時も夫も私もたくみんもみんな おじいちゃんおばあちゃんの方に向かって「ばいば~い」 って言ってたのに。ふとはるりんを見ると まったく反対の誰もいない方に向かって満面の笑みで 「ばいば~い」っと。 「だれに言ってんの?」とビックリしました。 とってものんびりやでゆるキャラのはるりんで 運動神経もとてもとても鈍そうだなんだけど 「はるくん」と呼ぶと「へえ~。な~に~?」とか 「これとこっち、どっちがいい?」と聞くと 「えっと~。。。こっち~」とか気が抜けるほどのお返事で おかげで毎日がのんだかゆる~く過ぎてしまいます(笑)
May 12, 2010
コメント(4)

随分お久しぶりの更新になってしまいました。 GW前の子供達二人の風邪が治ったと思ってGWを思う存分 私の実家で遊んで楽しい思いをしたものつかの間。。。 4日に広島に帰って来たのですが、翌日からはるりんまたもや発熱 それと、下痢も。。。 今回はるりんは翌日には熱も下がり下痢もそんなに酷くなかったけど 案の定翌日幼稚園から帰って来た途端「う~!おなかいたい~!」と 言い出したたくみん。 勿論下痢です。 さらに、その翌日。私もかなり久しぶりに発熱。 土曜日は母親参観だったので解熱剤飲んで行って来ました。 たくみんは下痢以外は元気だったのですが、参観日の朝 顔と足と手に発疹があって、かゆがってました。 蕁麻疹かな?なんて言ってたのですが、参観日は一時間しかないので とりあえず出席して、その後すぐにかかりつけの小児科に行きました。 結果。リンゴ病でしょう。。。と言われました。 でも、翌日には赤みも取れてたのでどうなんだろう。。。? 私も昨日から随分大丈夫になりました。 なんだかここ最近病気続きです。 やっぱり健康が一番ですね。 っという訳で更新できずにいましたが、 ↑の写真はGW実家に帰省する前に義父のお墓参りとお掃除をしに 寄った所から比較的近くてずっと行ってみたかった 「旧日下病院」の写真です。 登録有形文化財に指定されてる建物で、中には お花屋さんや雑貨屋さん、珈琲屋さんなどが入ってます。 中の写真も撮りたかったけど車にカメラを置いたままだったので 撮れませんでした。 ずごく古い建物だけど、とてもきれいでしっかりしてて 「かっこいい」という言葉がとても似合う場所でした。 私たちが雑貨屋さんを見ている間、たくみんがちょっと行ってくる といい、隣のお花屋さんにいたのですが、 その後「このお花がかわいい」とピンクの薔薇を指さしてたので 「おばあちゃんに一本プレゼントする?」って聞くと 「うん。そうする」といい、自分で 「これ、ひとつ下さい」と言って一輪だけラッピングしてもらいました。 たくみんが選んだのはまだまだ咲きそうにない蕾ばかりの薔薇。 暑いくらいだったGWでもなかなか咲かず、私たちが帰る頃に やっと咲き始めました。 そして、帰省した翌日は朝早めに出発して小石原へ行きました。 小石原は昔何度か両親に連れられて行った事ある場所です。 陶器市には一日早かったけど、だんだん人もの増えて来て 結構なにぎわいでした。 そんな中、私と夫が「これきれいな色だね」と話してると 父が「これで、買え」っとお金を出してくれました。 それが、↓のマグカップ。 藍色のようなきれいなブルーに星座が描かれてて、 中はうすーいピンク色になってます。 勿論、一つ一つ色の出方等が違うのでしっかり選ばせてもらい 父に買っていただきました。 ありがとう☆大事に使います。 そして、「お茶碗が欲しいな」と夫が言ってたので 色々見て、こちらに決めました↓。 一つ300円。 こちらは小石原独特のとびかんなの技法が使われてるものです。 広島に住んでると陶器市とかにはなかなか行けないので 久しぶりに窯元などを回れて楽しかったです。 小石原はシャクナゲもきれいだったのでお花も楽しめました。 後は近くの温泉にいったりちょこちょこ出かけたりで あっという間に過ぎてしまいました。 今回はなかなか日にも決められなかったので事前にお友達と 連絡が取れなかったけど、今度はゆっくり帰っていろんなお友達にも 逢いたいです。 また連絡します。 母の日の事もまた日を改めて更新したい思います。
May 11, 2010
コメント(4)

今日は雨です。 昨日はすごくいいお天気で気持ちがよかったのに。。。 先週我が家に遊びに来てくださったすぐご近所の妊婦さんが 9ヶ月に入った所で「運動不足だからはるりんとお散歩に行く時 誘って 」と言われてたのではるりんも調子がよくなったし、 今日お天気がよければ誘ってみようかなと思ってたんだけど。。。 残念。 その方は2月に引っ越して来られた方で私が以前使ってたリンナイの ガスオーブンも持ってて、パンを焼くのが好きな方らしく 話が合うのですごく楽しいです。 その前日にも別のすぐご近所の方で今まできちんとお話しした事のない方 が共通の友人と一緒に遊びに来てくださり仲良くなると その方もパンやお菓子を作るのが好きという事で 今度材料等を買う時は一緒に買おう!と誘ってもらえたので これからは近くで一緒に注文する方がいるので嬉しいです。 送料対策になるし! 最近、週末に一週間分のお買い物をまとめて購入する様に してみたら、こまめにお買い得の物を買いに行くよりも 私には節約になってる気がするので、暫くはこれでいこうかなと 思ってます。 一週間分を6000円くらいにすると単純計算で一ヶ月24000円程度。 それに生協もやってるのでそれが月4000円程度。 お米は30キロをまとめてネット注文してるので30キロで9000円程度。 大体一ヶ月弱で10キロ食べるので一ヶ月3000円程度。 全部で31000円程度。 今まではスナック菓子などが好きな夫や子供達が お買い物行くたびに100円くらいのお菓子を毎回買ってたけど 貯め買いする事によって以前より手作りおやつが増えました。 っというか作らないとおやつが無い。。。 でも、手間はかけたくないので簡単に少ない材料で 家にある物で作れるものを自分で考えるのでは無く。 クックパットで。。。(苦笑) それで、先週嵌ったわらび餅。 下に黄色く見えるのがきな粉です。 この後そのきな粉をまぶして食べました。 このキラキラした感じがすごくきれいだったのできな粉を付ける前に 写真を撮りました。 これ、片栗粉とお水のみで作れるんです。 感動しました。 これから暑くなると冷蔵庫に冷やして常備してるといいかも。 簡単だし、美味しいし子供達もよく食べるのですでに2回作りました。 それと、昨日はたまには少し子供達が大喜びしそうなちょっとリッチな!? おやつをと思いドーナツを。 きちんと生地を発酵させるタイプのドーナツ。 ホットケーキミックスで簡単に作るドーナツと迷いましたが こちらにして正解でした。 ふわっふわのドーナツに子供達も大喜び結構な大きさですが はるりん3個も食べました。。。 それと、前回のグレースポロの着画を。 抱き合ってじゃれてる二人をこっそり写真に撮ってると。。。 見つかってしまい、二人揃って同じ様な顔で 「えっ!?」っと。 でも、↑のでは全く着画になってないのでもう少しまともな写真を。 はるりん、まだシールが腕に付いたまま。 分かっているのにはがさない母です。。。
Apr 26, 2010
コメント(8)

お久しぶりの更新になってしまいました。 来客続きかと思ったら今度は子供達が一気に発熱。。。 今日は年中さんになって初めての親子遠足だったのに たくみん一昨日から発熱で結局熱が下がらず今日は欠席しました。。。 はるりんも、火曜日の夕方お昼寝から目覚めたと思ったら体が熱く いきなり39℃でした。 その後点滴までしたのになかなか熱が下がらず 今朝まで39℃でした。 でも、不思議な事にすっごく元気。 いつも通りよく食べるし、よく寝るしよく遊ぶので体温計が壊れてるのか!? と疑ってしまうほどでした。 幸い今日のお昼過ぎには二人とも微熱になり今は寝てます。 二人一気に病気になったのは初めてだったのでちょっと 大変だったかな。 でも、まあひとまずは安心しました。 はるりんは初の点滴だったのですが。 普段採血くらいなら全く泣かずにケロッとしているはるりんですが、 点滴ではそうも行かず、大暴れ。 「いやや~!いたい~!」と何故か関西弁で何度も 「いやや~」と叫んでどうにかして逃げようと暴れまくってました。 おかげで大人3人に押さえられるもんだから本人も汗びっしょりで しかも血管がかな~り細いので看護士さん泣かせで。。。 苦労されてました。すみません。 初めてあんなに暴れたはるりんを見てかわいそうになってしまいましたが 先生が「これですぐに元気になるから」とおっしゃるので 頑張ってもらったのですが、点滴後も丸一日以上39℃から 下がりませんでした。。。 これでもあの苦労は少しは報われたのかな!? 土曜日も来てくださいと言われてるけどきっと嫌がるだろうな。。。 ちょっと憂鬱です。 そんなこんなで、遠足は行けなかったけど 遠足に着ていく洋服をお揃いで作ってました。 グレースポロ。 はるりんのはたくみんのを縮小やアレンジ等で小さくしました。 このくすんだ感じのグレーが気に入りました。 この色合いはたくみんよりはるりんが似合ってます。 二人とも似ているけど似合う色が微妙に違ってて面白いです。 遠足には行けなかったけどこれからドンドン着てもらいます。 ずっと読みたかった食堂かたつむり。 ちょっと前に図書館で借りて読みました。 面白かったです。 映画のキャストも知ってたので所々想像しながら読みました。 一緒に予約してたこの本のレシピ本も先日読んだのですが どれも作ってみたいものばかりです。 なかなか手の込んだお料理ばかりなのですぐに作れる感じではないですが いつか作ってみたいです。 映画も観たいな。。。 この映画衣装協力もミナペルホネンらしいのでそちらも楽しみです。 早くDVD出ないかな。 「カールじいさん。。。」も早く観なくては。 楽しみです。
Apr 23, 2010
コメント(10)

最近また寒くなってますね。 もう4月なのに。。。早く春!を満喫したいな。 新居に引っ越して1年4ヶ月。 最近やっと収納等が落ち着いて来た様に感じます。 遅いですよね。。。 ここにこれがあると便利とか、色々使い勝手が分かってきたのかな。 まだまだ改善しなくていけないけど、とりあえず 今はちょっと落ち着いてます。 我が家のウォークインクローゼット。 寝室に繋がってあるんだけど、かなり広々でゆったり使えます。 これ↑で家族4人分全てです。 たぶん、一般家庭に比べて我が家の洋服類は少ない方だと思います。 私たち夫婦も独身時代は結構洋服にお金をかけてたけど 結婚後はほとんど買ってないし、 子供達も市販の物はほとんどないので本当に少なくて。 それでもなんとか間に合ってます。 今回無印良品週間で2枚目にちょっと移ってるバックホルダーを 購入しました。 今までバックの収納場所に困ってたのでこれで少しはましになりました。 同じ色の洋服がずらっと並んでたらすっごく気持ちいいだろうな。。。 なんて思うけどそうはいかないですしね。 左のバンカーズボックスは生地等を収納するのに使ってます。 右のクラフトボックス5個組はバンカーズボックスに似てるのだけど 金額的にこちらの方がお安いので試しに購入してみたらすごく よかったのでウォークインでの収納に10個使ってます。 因にこの二つの箱、似てるのだけどやはりサイズが微妙に違います。 なので、バンカーズボックスがぎりぎり入ってたスペースには クラフトボックスは入らなかったです。 若干クラフトボックスの方が高さがあります。 因にバンカーズボックスは私はアスクルさんで購入しました。 安いんですよね、送料無料になるし。 一昨日、はるりんとのお昼ご飯用にずっと気になってた ケークサレを焼きました。 塩ケーキという 意味だそうです。 スウィーツというよりキッシュっぽいような。 軽めの食事としてとてもよかったです。 基本は卵の中に具は何を入れてもいいみたいです。 今回は冷蔵庫に入ってたソーセージとピザ用チーズと小松菜と さつま芋を入れました。 なんだか本当に組み合わせ等考えずある物を入れた!って感じの具ですが これはこれで美味しかったです。 ただ、レシピに書いてあったベーコンを入れてないからか ちょっと塩味がもう少しあってもいいかなと思ったので 次回は気をつけてみたいと思います。 たくみんは小松菜やほうれん草やチンゲンサイなど 緑の葉っぱ系の野菜が苦手なので 煮物炒め物なんでも姿が見えると目をつぶってすっごく嫌そうに食べます。 でも、これだとすっごく喜んで食べてました。 よし!これからはこれで行こう!と思います。 作り方もただ混ぜるだけなので簡単だし、せっかく朝早く起きてるんだから たまに、朝ご飯にこれを作ってもいいかなと思ってます。
Apr 15, 2010
コメント(6)

この前の木曜日、とってもいいお天気だったので鯉のぼりを出しました。 たくみんが幼稚園に行ってる間に組み立てて置いたら 帰って来てから大喜びでした。 一年に一回しか組み立てないから毎回説明書見ながら やってます。。。 何年やったら覚えるかな。 そして、こちら↓が私の大好きな片岡鶴太郎さんの鯉のぼり。 こちらは去年同様リビングに。 やっぱりかわいい。 後は、兜も出しました。 出してる途中、この兜を一生懸命冠ろうとするはるりん。 残念ながらはるりんの頭の方が遥かに大きくて冠れません。。。 「これ、いい?」と聞きながら色々いじりまくるはるりん。 壊さないかヒヤヒヤでした。 やり始めてからはるりんが、寝てからするべきだったと激しく後悔しました。 もうこんな季節になったんですね。 来年これを飾るときははるりんもきっと幼稚園に行ってるはず。 楽しみです。 それと、最近我が家の坊ちゃん達が嵌ってる手作りグミ。 これ↑は果汁100%のジュースで作った物ですが、 他にも基本的には何でも出来ます。 私はジュースの他にはカルピスで作りました。 ジャムなどでも出来るようです。 材料は果汁とレモン汁と水飴(私は蜂蜜で代用)とサラダ油とグラニュー糖 とゼラチン。 それぞれ、果汁60ccに対してレモン汁大さじ1 ゼラチンは15g その中にグラニュー糖大さじ3 水飴(蜂蜜)大さじ1 サラダ油小さじ1/3 を全てボールに入れて湯煎で溶けるまで混ぜて型に流し込んで固まるまで 冷蔵庫に入れてお仕舞いです。 簡単だけど、本当にプルプル歯ごたえがあり 市販のグミそっくりの食感です。 子供達に大人気。 簡単で子供でも作れる作業なので嬉しいです。 次は何味で作ろうかな。。。 鯉のぼり色々。 鶴太郎さんの鯉のぼり我が家の用に単品購入できます。 いろんな色があってかわいい☆ こちら↑は岡本太郎さんの物。 かなり奇抜だけどこれはこれで芸術!って感じでかっこいい☆
Apr 11, 2010
コメント(0)

今日からたくみんは年中さんです。 今年はかなり人数が増え、今まで少人数が売りだった 幼稚園ですが、今年は違うようです。 特にたくみんの学年は定員一杯まで増えてしまい ちょっと不安です。 教室も小さいので参観日とかも大変そう。。。 まあ、なるようになるかな。 先日、動物園に行く様になったのには 訳が逢って。という風に記載しましたが 実は、置き畳を購入するためにニトリに行きたかったので それなら動物園にも行こう!という事になりました。 二月に姉のお家に行った時置き畳があり、 それがニトリで購入した物で半畳990円という安さだと知り 早速先月2畳分(半畳を4枚)購入してました。 それが、この前の週末にちょっと模様替えをし、 今までお部屋の雰囲気に合わなくてウォークインクローゼットで 使ってた和箪笥をフリースペースに持って来て 和室にしようということになり、持ってくると やはり2畳分の畳では足りなくて急遽またニトリに行く事になったのです。 その日2.5畳分買い足して全部で4.5畳になりました。 やっぱり畳は落ち着きますね。 置き畳みなので気分によってまたすぐに元に戻せる 手軽さがいいですね。 そして、写真は暗いですが 今まで玄関に置いていたラジオフライヤーのワゴンを 外に置いて、玄関には今まで通りunicoで購入したSARAHの ポールハンガーと今まで寝室で使ってたSARAHのシェルフを持ってきました。 同じシリーズの物なので相性もばっちり。 こちらもすっきりしました。 たまには、こうして模様替えをすると気分転換になりますね。 今はウォークインの収納を見直してます。
Apr 6, 2010
コメント(10)

水曜からたくみんの幼稚園も始まるのですが、 今年もまた雑巾が二枚必要なのでまたまた今年も ステッチをしてみました。 去年と全く同じですが。。。 またまた自己満足。 すぐに出来る物なのだけどとってもかわいいので嬉しくなります。 が。 去年一年間使ってて、たくみんあんまり気がついてませんでした。 でも、まあ。たくみんが大好きなお当番さんの時に テーブルを拭いたりいろいろ使う様なので今年も懲りずに。 今年は多少分かってくれるかな。。。? そして、昨日はとってもいいお天気でお花見日和だったので お弁当を持って近場でお花見をするつもりだったのですが、 訳あって、急遽動物園に行ってきました。 象のメイちゃん。が有名のようですが、 どうれがメイちゃんか分かりませんでした。。。 後は、カンフー熊で有名なクラウドくん。 行ったときはぬぼ~っと横になってて、動く気すらなさそうだったけど、 だんだん動き出し、なんと!やってくれました! 最初に園内マップを見せ「どの動物さんを見たい?」 とはるりんに聞くと「これ!」と熊さんを指差したはるりん。 このクラウドくんに釘付けでした。 その後は 二人仲良くベンチに座り、猿山をみたり。。。 遊具で遊んだり。 この遊具の滑り台ですが、はるりんは階段は上ったものの あまりの人の多さと初めての場所という事もあり、 階段を上がった所から動けず固まったまま 更にはどんどん人が上がって来てる階段を下りようとして いろんな子供達に踏まれそうになってました。 そこで、たくみん登場! はるりんを一生懸命励まし、一緒に滑り台を滑ろう!と 説得し、滑った瞬間の写真↑ 滑るもの躊躇していたはるりんの背中を優しく押してあげて こけそうになってる上の写真の時も頭を支えてあげてました。 たくみんもお兄ちゃんだなってしみじみしてしまいました。 桜もすごくきれいで園内は沢山の人でいっぱいでしたが 親も子も楽しめた一日でした。 はるりんの大好きなライオンさんも見れたし。 「がお~!いたね~」と満足そうなはるりんでした。 また、暑くなる前にいけるといいな。
Apr 4, 2010
コメント(8)

今日は久しぶりに晴れました。 でも、かなり風が強いです。 ちょうど一週間前、お隣のお家に赤ちゃんが産まれました。 3人目にして初の男の子。 二番目のお姉ちゃんとは5学年離れてます。 予定日は4月4日だったからみんなでどうかな~?なんて 話してたのですが、お母さんは3月に産まれてくれた方がいいな~って 言ってたんです。 3月だと5学年差で小学校が一年一緒に通えるから。 その願いが叶って3月に産まれてくれました。 はるりんと5日違いなのでこれからも忘れずに覚えられそうです。 っという訳でご出産のお祝いを。。。と色々考えました。 3人目だしな。。。と。 でも、初の男の子だし、年が離れてるから洋服もいいかな?と 思ったり、実用的なオムツとかの方がいいのかな?とか。 結局、おむつポーチとエプロンベストにしました。 後はお菓子でも買って行こうかと思ったけど 洋菓子は母乳が詰まってもいけないし、 両親とも教員なので知り合いも多い方だし重なると悪いので 朝摘みたての苺を購入して行きました。 それと、はるりんの時に作って着ていたカバーオールをもらってもらいました。 今日、渡して来たのですが。 赤ちゃん、本当にかわいいです。 産まれて一週間の赤ちゃんってなかなか逢う事がないので もうメロメロ。 何をしてもかわいい。 「み~。み~」と泣くそうです(笑)かわいすぎる。 性別を事前に聞かない派のご夫婦なので今回も 産まれるまで性別が分からず、やっぱり今すぐに着れる男の子の 洋服がなかなか無いとおっしゃってたので、 お古でもすごく喜んでもらえたのでよかったです。 おむつポーチ。 急遽作ったので家にある余り布で作ったけどなんとかなりました。 内布もガーデンリングの生地を使用してます。 それと、もう何度もプレゼント用に作ってるエプロンベスト。 こちらも、家にある物でなんとか出来ました。 春休みも後少し。 来週の水曜から幼稚園が始まり、その週のみ午前保育。 再来週からは普通に一日保育です。 親にとっては嬉しい幼稚園です。
Apr 2, 2010
コメント(0)

今日は寒いけど久しぶりにいいお天気です。 ここ何日かは晴れてる~っと思ったらいきなり曇りだし 雨が降る。。。ってパーンばかりでした。 早く暖かくならないかな。 春休みだけど、たくみんとはるりんはよく二人で遊ぶし お友達と遊んだりする時や外出時以外は 家にいるときは結構いつもより楽です。 朝早くに起きると自分の時間もしっかり取れるので時間が有効に 使える気がします。 因に目覚ましなしで起きるので4時前だったり5時過ぎてたり。。。 まちまちです。 そして。話は変わって。 先日ブログのお友達のmayoさんからとても嬉しい事に、 ギャザーブラスのオーダーのご連絡をいただきました。 まだ自信がないので実際みて購入してもらえたらって思って たんだけど、こうしてご連絡いただいて本当に嬉しかったです。 自信はないけど頑張らせていただこかなっと思い やっと仕上げました。 遅くなってしまってすみませんでした。 オフホワイトのリネン100%の生地です。 何度も洗いにかけ少しくったりしてくれました。 自分用に作ってたギャザーブラウスのボタンが取れやすかったので 今回はビーズを力ボタンに使いました。 これで取れにくくなったかな。。。? mayoさんはとっても素敵なお家を建てられててインテリアも とってもかっこよくそして、温かみもありとても素敵です。 すごくセンスのいい方なので満足していただけるか 本当にドキドキですが。。。 少しづつお友達からもお話をいただいてるので 頑張って行こうと思ってます。 そして、こちら↓は自分用にちび襟シャツです。 パターンはplus+さんの物です。 こちらもギャザーがたっぷりでかわいいです。 それと、日曜日に出かけてる途中、つくしを見つけ 家族4人で車から降り、つくしを取りました。 ↑のわかります!? 全部つくしです。 私は田舎生まれ田舎育ちだけど、ここまで群生してるのは初めて見たかも。 本当に笑いが出るほどたくさんありました。 はるりんも参戦。 「おっ!みつけた!!!」って顔で一生懸命取り 私の元へ「はい。ど~じょ!」と持ってくるのは。。。 全部、草。 「はるくん、これは草。こういうのとってきて」っと つくしを何度見せても、その後もずっと 草!を持って来てくれてました(苦笑) 取って来たつくしは、翌朝卵とじにしてご飯のお供にしました。 つくしの苦みが緩和されて佃煮で食べるより食べやすかったです。
Mar 29, 2010
コメント(8)
全452件 (452件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()