tallman_invest

tallman_invest

PR

プロフィール

tallman_invest

tallman_invest

お気に入りブログ

メモ2 New! 4畳半2間さん

2021~25PF概況637位… New! みきまるファンドさん

土人の踊り New! slowlysheepさん

尾家産業(7481)---食… 征野三朗さん

20周年 bluebonnet7385さん

四谷 一(はじめ)… shunichi-karinさん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
『でら☆マネー』 お… でら(でらマネー)さん
inatoraの投資日記 inatora2さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
2009.07.27
XML
カテゴリ: 資産管理
友人の会社で退職金を確定拠出年金に移行させるということで、アドバイスのためメニューを見せてもらいました。
元本確保型(定期預金や保険)、債券ファンド、株式ファンド、バランス型ファンドの中から選ぶことになっています。

これらの中で、まず元本確保型とバランス型ファンドは不要というアドバイスをしました。
20年、30年という時間軸で考えれば元本確保では保守的過ぎるし、バランス型は運用会社の恣意に運用成績が左右されるため、債券ファンドと株式ファンドに絞るべきと考えました。
以下、各ファンドと私のコメントを載せます。

国内債券ファンド-リターンは低いが安全性が高いので、ある程度保有を勧める。
外国債券ファンド(為替ヘッジ有)-成長性・金利の観点から国内債券よりオーバーウエイトを勧める。
外国債券ファンド(為替ヘッジ無)-為替変動の影響が大きく、債券の値動きやインカムゲインを打ち消してしまうリスクがある。保有すべきでない。
国内株式ファンド(日経225)-最近20年間のパフォーマンスは悲惨だが、長期投資と考えれば保有してもよい。ただ日本の将来に悲観的なら保有しなくてよい。

国内株式ファンド(フィデリティの小型成長株ファンド)-成長企業投資のため日経225よりオーバーウエイトの保有を勧める。
外国株式ファンドー国内成長株ファンド同様、保有を勧める。

また、これは仕方のないことですが、最近1年の運用成績は国内債券、外国債券(ヘッジ有)以外は、全て酷い有様で、これを見てしまうと全額定期預金という選択をする人も相当数いるのかなと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.27 23:30:42
コメント(0) | コメントを書く
[資産管理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: