ステータスバー3

*** ステータスバーに文字3 ***




ステータスバーの続きを書いていきますネ。。。(^ー^* )
今日は、表示される文字に関しての指定を説明していなかったので、
追記しておきます。。。

↓前回までのタグはコレ

< a onmousemove=window.status="●" onMouseOut=window.status="▲">
表示される文字</a>


これまでは、『 a 』を使って説明していましたが、
これを『 font 』に変更してもOKです。
※特に意味なし(笑)

本題に入りますが、表示される文字に色を付けたり、
特殊文字にしたい場合は、『style="~"』の部分のみを追加すればOK!

例えば、文字装飾5で紹介した『影を付ける』では、

<font style="filter:dropshadow(color:★) ;height:30;width:100%;font-size:●;color:☆;" >
★ここの文字に影が付きます★
</font>


…のように説明しました。
この『 style="filter:dropshadow(color:★) ;height:30;width:100%;font-size:●;color:☆;"』 の部分をコピーし、
a 』の後ろにでも貼り付けます。

これを見てみると…

マウスを重ねて見てね♪

こんな感じになります。。。
もちろん、『 a 』を『 font 』に変更しても同じです。↓

マウスを重ねて見てね♪


そう! 逆を言えば、『 font 』や『 a 』等のタグに、
『onmousemove=window.status="●" onMouseOut=window.status="▲"』
を入れれば良いのです♪

対応しているタグは次の通りです。。。

a font marquee b i
table
tr td img s

こうやって見てみると、ほとんどのタグに追加可能ですねv




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: