PR
Calendar
Comments
WBCの興奮もつかの間のサスケの母。
妊婦なのに、優勝を決めた時は「焼き鳥片手にビール」がしたかったです。
(願望のみで終わりましたが)
さてさて、話は全く変わりますが
この4月から小学生になる長男、1号。
幼稚園の生活から小学生に代わるにあたって、生活リズムも
習い事も変化します。
朝 7時 に起きれば、余裕で間に合ったのに小学生では 7時30集合 。
6時半 には、起きなきゃだめね。
習い事も 英語・サッカー をやっていたのが、
英語・学研・スイミング に変わります。
しかも、進研ゼミまで申し込んでしまったのでなんだか勉強漬け?
少々かわいそうな気もします・・・が
英語・学研・スイミングは本人の希望なので、 ママの希望なわけではナイ
お月謝が無駄にならないように、頑張っていただきましょう。
そこで、思ったのが「 お小遣い 」
今の小学生っていつから、お小遣いをもらっているのでしょう?
できたらこの時期から、お小遣い制を導入したいんです。
サスケの母はいまいち記憶がないのですが
一番古いお小遣いの金額は1週間100円
ということは月に500円ほど。
多いのか少ないのかも分らないのですが・・・・・。
「お小遣い制」にしたい理由は、
いつでもお金出てくるという気持ちを直したい。
ママがお金の管理が苦手なので、
小さい頃から管理能力をもってくれたら
節約を考えて欲しい(笑)
・・・・現在ゲーセンでもスーパーでも、 お菓子を欲しがれば買ってもらえ
ゲーセンでもお金を行けば、1回はやらせてもらえる事 になってる状況。
ママが一緒なら1回を守れるけど、
バーバやパパと一緒でママが居ないと「1回」が守れず
お金が何度も出てくる状態(コレは大人も問題よね)
パパが稼いで来て成り立っている、という事をわかって欲しいのです。
どうも、我が家にはお金のなる木もしくは、沸く泉があると勘違いしている様子。
「お金の管理」に関しては、占い全てに出るほど 浪費家 な私。
きっちり家計をやりくりする主婦にあこがれますが、なんともねぇ~なんないのよ
だから、子供には管理能力を身に付けてもらいたい。
そして、節約。
うちの子たち「節約」の意味が分ってません。
幼稚園児達に「節約」を判れというのも無理なのか?
この時代エコでもあるのですが、毎日毎日折り紙を切り刻み
真っ白な画用紙を求めて、絵を書き続ける・・・・。
サスケの母のなかで
教育方針にも少々迷いがあるのですが、
以前兄弟姉妹で、音楽家・音楽家・画家・・・という兄弟が居て、
親の教育方針 がとことんやらせる・・・でした。
壁にこっそり落書きをした 兄 。
ばれないように、小さく小さく落書きをしたのだけど
それを見つけた 父親 は
「こんな事で満足なのか?自分の納得いくまでしっかり描け。
この程度で満足するようなら、初めから描くな」
と怒ったそうだ。
ちょっと極端な話だとは思ったけど、なんでもとことんやらせた方がいい?
との迷いもあり、限度を決めずやらせてました。
・・・・・がしかし!
少々落書きしただけで、終わる画用紙
失敗したとすぐに捨てられる折り紙
資源の無駄使いを教える方が、我が家では大事な気がしたので「節約」も
項目にあげました。
長くなったけど、「お小遣い制」
大体小学生はいくらもらっているのでしょう。
お手伝いをしたら、プラスでもらえるという話も聞くのですが
サスケの母、出来たらそれはしたくない。
労働の大切さもわかって欲しいけど
「お手伝い」イコール「お金がもらえる」ではなく、
「善意」の気持ちでして欲しいので。
今のところ、よくお手伝いもしてくれるので私もこれ以上望む事はないので
プラスは考えてません。
大体バトリオ、1回が100円なので月に3回くらい?で300円??
でも毎月3回もしないしなぁ。
この、お小遣い制。
次男の2号も一緒に始めます。
なんでも1号と一緒がいい2号。
3歳児がお小遣い?
親には「えぇぇ~」といわれること間違いないですが・・・ね。
みなさん大体どのくらい、お小遣いもらってました??
脱・ゆとり 小学生の掛け算 2010.04.01
子供手当て 2010.03.16
劣性 優性の遺伝 2009.09.12