旅を楽しもう!

旅を楽しもう!

2007.08.10
XML
カテゴリ: 海外旅行(中東)
昨年3月に書き始めたイタリア旅行日記を完結させないまま(すみません・・・)に

ドバイ出張である。

ドバイは旅行デスティネーションとしては日本においてブームになっているらしく、
ドバイという名前を出すだけで周りからうらやましがられた。

現在は大阪と名古屋からしかドバイ直行便は出ていないが、成田発直行便が
開始されたら、今以上にブームになるかと思う。

出張期間は丸々GWだったこともあり、フライトは満席であったが、
親子3代とみられるご家族連れもいたりと、中東=危険、という感は


実際に行ってみると、約20年前に行った自分のアラブのイメージとは
随分と違っていた。(日本にしても、20年前と比べたら時代が変わっているので
比較の対象にはならないだろうが)

スターバックスなどのアメリカのファーストフードチェーンはもとより、
ラーメン屋のファミレスのような店にも入ったりしたが、まったく
違和感なく食事ができる。そんな店にアラブの女性(目しか出していない)が
いるのも普通の光景だ。

ドバイの人口の70%外国籍とのことで、今は建設ラッシュのために多くの
インド人労働者が建設現場で働いている。UAEでは石油はアブダビでしか
出ないので、ドバイでは旅行産業などが盛んになっている。

ドバイまでは格安航空券を使えば5月時点では意外と安かった記憶がある。

ホテルに宿泊したほうがよいだろう。

日本人観光客が多く集中するのは、安い夏の時期だという。夏の日中は気温が
50度近くまで上昇するようだが、ショッピングセンターなどにいればクーラーが
効いているのでそんなに問題はないのかもしれない。私が行った5月の時点でも
日中は40度近く上がったが、日が落ちると心地よい気温に下がった。夏も


地下鉄ができるそうだが、あまりに暑いために地元に住んでいる人たちは
使う気がないようだ。降りてから歩くのが嫌らしい。

私がいたときに一番大変だったのは車の渋滞だ。時間の検討がつかない。
実際に、夕食の約束をぎりぎりになって諦めなくてはならない場面も
あった。

インフラ整備が追いついていないような感もあるが、これからも楽しみな
ドバイである。次回はぜひプライベートの旅行で行ってみたい。

***皆様、ご無沙汰しておりました。久しぶりにログインしました!***










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.10 17:12:02
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

谷尾歩

谷尾歩

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

カーク船長4761 @ Re:あけましておめでとうございます(01/10) お久しぶりです! 本年も宜しくお願い致…
ケイキチ@ YouTubeの旅 YouTubeの旅って、楽しいですよね。特に懐…
谷尾歩 @ Re:お大事に(02/25) ケイキチさん コメントありがとうござい…
ケイキチ@ お大事に 床暖房で、家の中の空気が、通常より、乾…
サザンビーチ @ Re:オバマ演説集(01/16) 谷尾さん、ご無沙汰しております。 お元…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: