すなおにへいわにいきましょう

すなおにへいわにいきましょう

MAPE REEF



トリオバンドなのにこの音のアツみ・・・!しかもあの派手なドラムなんだ?!・・と衝撃を受けました。
あの頃は、曲や詞の内容よりも演奏に釘付け。彼らの出番が終わった後、早速ドラムの人に声をかけた。
『今度のライブ、観に行ってもいいですか?』…こうしてわたしのMAPE歴の幕が上がった・・・。
Vo.&G.Naru B.Kimito Dr.しし丸ちゃん、 彼らに敬意を表します。

バンドの詳細は コチラをクリック!
お気に入りリンクにも『MAPE REEF』ありマス♪


Official site、ぜひ覗いてみてくださいませ☆

そう、MAPE REEFはトリオバンドです。曲は主にVo.&G.のNaruが作っています。
ロックでポップでそしてジャジーなトリオバンド。しかも音が厚いんですよ。
彼らに関わるエピソードは星の数ほどありますが(笑)
とりあえず、彼らの曲を、出会った順に紹介していきます。
(・・・曲名全部言えるかなぁ・・・?(笑))
2005年は彼ら子育て中(曲作りのことですよ!)なのでライブお休み。
その間にわたしのモチネタを暴露しちゃおうっていう魂胆!!(・・冗談です。)
*本人からの許諾済みです(^-^)V*
そのうち、曲詳細も載せていく…かもしれません…

※現在、アルバム『月面散歩』発売中です。下記曲目に「※」が付いているのが収録曲です。

《1997~2005 MAPE 曲目リスト》

初めて聴いた曲はこの3曲!

★『ほこりまみれのレコード』
・Vo.&G.Naruのパパとママの愛を綴った・・・というのがオキマリ曲紹介だった☆
 MAPE REEF第一世代の流行曲。POPでROCKな曲でノリノリでdansable MAPEここにアリ!
★『Tequilla』
・Instrumentalです。ギターのカッティングがたまらない、かっこいい曲♪
 わたし大好きだったのになぁ・・・。もうメンバーも曲覚えてないんじゃ・・・?(笑)
★『world』
・若い!この曲は全てにおいて若いです。初めて聴いた3曲の中で唯一歌詞がキタ曲です(笑)
 でもきっと、今は鍵がかかった箱の中で眠ってる・・・。この曲を聴くとあの頃を思い出します♪(^-^)

その後入手したコンテストテープで更にコチラの2曲追加!
★『chase』 …※
・初めて聴いたのが『chase』オリジナルなのかしら?…結構その前にもありそうだけど…(笑)
 今の『chase』とは全然違う。ものすごくシンプルです。それでもあの追いかけていく雰囲気のベースはこの頃から健在。
 でも正直いって、今の方が俄然イイ!良くなるべくしてなったっていう感じ♪今結構お気に入りです(笑)
★『鳥になる日』
・これもまたね~、衝撃でした。私が空を好きになった理由の1つと言っても過言ではなく。
 歌詞の描写がスゴクいい!さらにそれがのっかる音楽が気持ちいい!!
 わかりやすい曲なんだけど、リズムの移り変わりが自然なんだな~。大好きな1曲です♪

そしてこちら、探してる人もいる初期音源にて追加!
★『秘密のカバン』
・初めの頃キメが合わなくてね(笑)…ごめんなさい。
 このサビの開放感、これがMAPEだよね~と感じます♪最後にリズムが変わるのがまた憎い!(笑)
 この曲もいろいろversionがあったのですが、私はoriginalが好きです。
★『モノクロム II』
・ギターソロ。これでしょ(笑)ギターがすごくクリアな音を使っていて気持ちいい♪ドラムもベースも爽やか☆
 この曲と『鳥になる日』を聴いてから、詞をすごく意識するようになった。いろんなイメージが湧く曲です。
★『古きを温め…』
・こちらもドンッ!っていう感じの爽やかな1曲。
 聞いてるといろんな想いがこみ上げてくる歌詞を、POPなリズムが和らげる。
 今更ながら、あのリズムであのメロディーだから爽やかなのね~♪

そしてその後は通いつめたライブにて追加♪
★『壊れかけた砂時計』
・この曲すごく好きなんです・・・わたし。
 曲の構成がAメロ→Bメロ→サビ→2番→・・・とかじゃなく、自然にメロディーが流れていく感じ。
 このスネアを打つタイミングは、堀さんの基本リズム~♪ついノッちゃいます(^-^)
 さらに言うなれば、最後のサビのコーラスがたまらなくカッコイイ。
★『Future of 98』
・Instrumentalです。この頃の登場はいつもこの曲でした。
 出だしのギターがかっこよくってね~!たまに上がったり下がったりと変えてましたね。
 これももう二度と聴けないんだろうなぁ~・・・。
★『スクリーン』
・わたし的には、ものすごく想い出の深い曲・・・☆
 よく一人でコーラスつけて歌ってたっけなぁ~(笑)歌詞がせつない曲なのよ。
 楽器的に何か特別なことをしている曲ではなくて、歌詞とコードに対して自然に演奏してる感じ。MAPEには珍しい曲だと思う。
★『カラヲヤブレ』
・この頃いろいろあったなぁ~(爆)・・・おいといて(笑)
 この曲は、MAPE REEFが音楽の中で葛藤している感じが垣間見える1曲。
 またその勢いの中にも激しさがあってかなりかっこいい。ギターとベースのラインに堀さんのドラミングがピタッとはまる。
 この頃はなんかちょっと迷ってた感じの演奏してました(あくまで私見です)。
 まさに『カラヲヤブレ』というタイトルがぴったりな曲。
★『崖』
・この曲、実はあんまり覚えてなかったりする…(+ +)
 タイトルは覚えてるし、雰囲気も覚えてる。一度2003年位に復活したんだよね。
 …でも今やってない…(> <)『chase』や『カラヲヤブレ』系の曲(の記憶がある…ごめんなさい。)
★『スマイル』
・MAPE POPな曲。わたし的には歌詞がVo.Naruのイメージにすごくハマるんです。
 変に飾っていなく、とてもかわいい感じな曲。
 男の人の恋愛感てこんなかな~、って当時聴きながら思ってました(笑)
★『タイムトラベル』
・初めて聴いた時に、「うわ!ちょ~爽やか!」とビックリした位、サビが爽やか(^-^)
 コードの移り変わりがとても自然…というか素直。メロディーラインも裏切られることなく♪
 たまにこんな曲やってもいいと思うけどな☆
★『空』
・この頃から今のMAPE REEF色が全面に出てきたような気がします☆
 使ってるコードやコード進行は昔からJAZZYな雰囲気でしたが、それが増した!
 ドラムのリズムの取り方が絶妙で難しい(笑)『らしい』曲の一つです。
★『月面散歩』 …※
・とてもロマンチックな曲。相変わらず歌詞の描写がステキ♪
 しかもこの曲は歌詞の描写と曲のイメージがすごくマッチしてるんだよね~。
 お酒とか飲んでる時にフッとかかって欲しい曲(笑)
★『Cloud#9』 …※
・初めの頃、かわいい曲だな~と思って聴いてたら最近はチョ~~~POP!(笑)
 しかも最近すごく馴染んできた感じで大好き♪ライブでやる時は必ず一緒に歌ってる♪(他の曲もだけど…)
 とてもノリのいい曲で、今のお気に入りは堀さんの『♪ッチッチッチッチッ』です(笑)
★『asitaba』 …※
・曇った空を見上げてお散歩していると、ついつい口ずさんでしまう歌。
 ライブで生で聴いていると『♪きっと~明日になれば~』というサビの部分でガラッとライブハウス全体の雰囲気が変わる。
 思わずエッ!と思うくらいの開放感がある。あれは気持ちいい!
★『pray』 …※
・初めてこの曲が演奏された時に、Vo.のNaruが『この曲疲れるんだよ~』って言ってたのが印象的(笑)そのくらいのノリノリサウンド。
 今なおライブを重ねる毎に、演奏もコーラスもバージョンアップしていってます!
 イントロのベースラインがかっこいい♪さらにわたし的にはBメロの何かありそうな雰囲気が好き…☆
★『帰り道』 …※
・MAPE REEFにはめずらしい鍵盤の曲。シンプルながらも詞の中の二人の情景が思い出されるせつない曲。
 初回発表版は鍵盤だけのバージョン。アルバムではバンドバージョンで、コーラスも効いている。
 鍵盤だけに当然耳コピ済みですが、弾いてみて黒鍵の多さに驚いた人は多いはず…でも、彼らの曲は大抵そんなコードです…(笑)
★『冬の匂いきみの匂い』
・八分の六拍子のswingyな曲♪わたしの大好きなリズム(笑) こういう曲のB.KimitoとDr.Shishimaruはたまらなくかっこいい。
 しかも、Vo.Naruのやわらかいボーカルがまた曲に合う♪(^-^) もっとライブでやって欲しい!
★『ジレンマ』 …※
・少し弾むようなリズムから始まるこの曲は、MAPE REEF特有の「オトコゴコロ」の純粋さを描いた歌詞。
 本当に彼らの曲は、歌詞がせつない。その上Rock&Popサウンドが効いているので聞き入っちゃうんですよね~
★『最後の夜』 …※
・このコード進行!!MAPE REEFらしさ爆裂ですよ。しかも無意識でこういうコード弾けちゃうGt.Naruはスゴイなぁ~。
 ジャズテンション(?)のコードなんですよね、特徴が。 でもこの曲の歌詞はヒドイよね…(泣) 悲しい曲ですよ~。
★『青空』
・この曲、サビのフレーズがすごく頭に残る。
 思い出すとついつい空を見上げてしまいたくなるような曲♪(^-^)…でもなんだかとてもせつないなぁ…。
★『夕麗ら』
・こういう曲、本当にうまいよなぁ~って思う。せつない歌詞で曲の描写をしながら、
 音ではリズムに遊んでみたり、メロディーで流れてみたり…。
それでいて、曲のカラーはくずれない…、なんでだ(笑) ホントに曲がキレイなんだよな~。
★『エメラルド』
・ロックです、まさに!(^-^)イントロのギターは、Gt.Naruが久々に燃えてる感じがする。Kimito&Shishimaruのリズム隊も楽しそう~!
 …な気がするのは私だけ??(笑)
 九州、大阪、京都…と西の方を攻めた彼らが、関東に戻ってきてからの新曲。前回は青森、仙台…と北を攻めました♪
 いろんな所に行って、いろんなことを吸収してきてるんですね!こういう曲でMAPE REEFの良さが更に際立ちます。かっこいい!


2005年~しあわせのたね~


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: