at 2004 10/07 15:08 ★101'>編集
『アイリーンのとうろう』(柴田 克子/アリス館)
小学校ぐらいの時に読んだ話なんですが、延々探してました。
なんかちょっと鬱・・・。
「アイリーンのとうろうっていう原爆文学(?)があるはずなんだけど知らない?最後に、広島の川にアイリーン(自分の)とうろう流してきてっていうセリフで終る話なんだけど」
って聞いたら ある子に
「ぶっ、バカじゃない?とうろうなんか流せるわけないじゃん。しょうろうの間違いでしょ間違い」
と思い切り言われて、そういえばしょうろうながし?だっけ?とずっと自分が間違っていたんだと思ってたんだけど、
やっぱとうろう(灯篭?)が正解でした。
無茶苦茶ヤなこと思い出してしまった。
当時のフロムAの横に、読者のちょっとしたお笑い(?)の一言が書いてあってなんとなく覚えていたのに
(「永遠の処女はなんかかっこいいけど、永遠の童貞はちょっと悲しい」とか、そんなような感じ)
「雑誌のはがきの投稿などでもう一歩で掲載に至らなかった人たちの名前だけ載せるコーナーで、(もう一息の人たち)というのがあるのですが、私はつい最近まで、(もう一人の息子たち)と読んでいました」
ってのがあったんですよ。
実は私、これを読むまで本当に「もう一人の息子たち」だと信じて疑ってませんでした(汗)
このフロムAの記事で、ヤバイよ、私なんかアナタが教えてくれなかったらずっとまだ思ってたよ・・・と思って、友人にその通り話したところ、
「ぶっ、有り得ないよ、どうしてそういうウソつくの?そんなバカいるわけないじゃん。うそつくならもうちょっと上手くつきなよ」
と言われたりしてました。
なんか私が言うことは、全部間違いで、ウソも上手くつけないバカだって思われてたようです(苦笑)
これが1人や2人じゃないんだよなあ・・・
なんか一時期(17~24歳位の時期)総当りしてたことがありましたよ。
スゴイ情けないというか良く解らなかったのが、あるバイトに入った時、新人2人で入ったのですが、一人リタイヤしたんですよ。その時先輩たちに、「友人いないからっていって辞めるんじゃないよ」って言われたんだけど、「悪いけど、彼女がリタイヤしたからって自分は辞めたりしませんよ」と答えたんですよ。その友人とは仲良かったんですけどね、やっぱりそれとこれとは別だって思ってましたから。
なのに、先輩が2人同時に
「辞めるって?!だから近頃の若いやつは根性ないって!仕事を舐めるんじゃないよっ」ってスゴイ勢いで怒られまして、なんで怒られてるのかサッパリ解らないので途中で口を挟んだんですよね。
「いえ、私彼女が実家に帰ったからって言って、辞めるつもりないですよ。うちは貧乏なので、働かないと学校行けませんから。それとも、彼女がやめたら友人としてお前も辞めろって先輩は言いたいんですか?」って言ったら
「なんだ、そうだったらいいんだよ」
全くこれと同じことが会社入ってからもあって、やっぱり会社の同僚が次々辞めていっちゃったんですよ。
「デザインは言葉がかっこいいから入ってくる人多いけど、実際は下積みが長いし、大変なんだよ、アンタも辞めちゃうんじゃない?」って言われたんで
「いえ、それはないです。彼らには悪いですけど、一緒に付き合って辞めるってことは有り得ないですよ」
って言ったら、この時は先輩2人いたんですけど、
「ちょっと、そういう考え方が悪いんだよ!友達いないからって仕事辞めてくってのはサイテーなんだよ!」
って同時に怒鳴られて
「全く近頃の若いやつはどんどん辞めていって、すぐに他人に引きずられるんだから」
・・・・以下同文(同じやり取りで誤解を解く)
ようするに、なんか当時の私って、
「バカで頭悪くて、すぐに他人の言いなりになって、辞めていきそうな根性なし」だと頭から決め付けられてたみたいなんですよね・・・。
確かに私あんまり頭良くないかもしれないですけど、ホントに人の話聞こうよって思いますよ。アタリが悪いっていうか。
でも当時は、「そういう風に見られる自分が悪いんだ、頑張ろう」って今では考えられないぐらい素直なヤツだったと思うんですよね。
だって、言われても自分が落ち込むだけで、まず、「自分が間違ってるんだろうな・・・」って先に考えてましたもん。
今でもそういうとこあるんですけどさ。
どうしても自分が間違ってんじゃないかって一拍考えちゃうんだよね。
そうなると一気に畳み掛けられて「アンタが間違ってんの」で終るんだよなあ(苦笑)
更につけたし、これ後日談が2年後ぐらいにありまして、この先輩別のデザイン事務所の人なんですけど、「○○先輩、お元気ですか?」ってディレクターに聞いたら、「○○?アイツならもう随分前に辞めたよ(しかも2人とも辞めてました)」←
この時なにか、私の中で純粋さが砕け散ったような気がしたな・・・(遠い目)
ああ、また一個思い出しちゃった。
東京都の福生市。
これを、ある友人が「ふくせいし」って言うんですよ。でも有り得ないし。
絶対これは「ふっさし」だって解ってたんだけど、ストレートに「ふっさしだと思うよ」って言ったらこれまた「ふくせいしに決まってんじゃん!アンタバカだねえどういう読み方してんのよ。読めないじゃん」「・・・いえでも、絶対ふっさだと思うんだけど・・(汗)」「証拠がどこにあるよ。ふくせいし。覚えなおしな」
電話終わり。
なんかもー・・・いいや、私はふっさって読むよ・・・って思ってたら1週間後ぐらいにスゴイ形相の彼女がやってきて「アンタさ、あれ、ふっさだったから」
ってはき捨てるように言って去っていった。
一体全体私が何をしたというのよー(涙)
その後もどんどん続く(笑)
「かきん」ってのもあったな。
友人と「田舎ではやぎのほかにもいろいろね、かきんがいてね」って言ったら「かきんってなに?」って聴かれたので、「にわとりかなーチャボとうずらも混ざってたけど」って言ったら、「家畜でしょ?かきんなんていわないよ!間違いだよ」って言われて「いや、絶対あるって 家禽ってニワトリは家禽でしょ。絶対だって」って言ったのに、「家畜だよっ」で譲ってもらえなくてさ(苦笑)
「すみません、家畜でいいです・・・(汗)」って折れた事が・・・。ゆみくーん、家禽って言葉あるからね~、どこかで気づいてね~(涙)
一気に思い出して鬱。
まあなんにしても、「アイリーンのとうろう」が正解だったと、幼い自分の記憶力を、自分だけは誉めてあげたい。
そう、間違ってなかった、本当だよって(苦笑)
そして、アマゾンではこのアイリーンのとうろうは売られてなくてやっぱりブクログに入れられないのでした。 鬱・・・。(笑)
P.S-----------------
国語辞典 [ 家禽 ]の前方一致での検索結果 2件
かきん 0 【家▼禽】
家畜として飼育される鳥。肉や卵を利用するためのものが多いが、愛玩用・観賞用もある。ニワトリ・アヒルなど。
⇔野禽 三省堂提供「大辞林 第二版」より
うがあ、たっくんが寝ないよー(涙)
PS2
とうろう-ながし 5 【灯▼籠流し】
精霊(しようりよう)流しの一。火をいれた灯籠を川や海に流す行事。盆の終わりの日に行う。家の祖先を送り、また水死者・無縁仏の供養とする。流灯会。[季]秋。
(しょうろう なんてダブルミスじゃんか(笑)
しょうりょう-ながし しやうりやう― 5 【精霊流し】
精霊送りの一。盆の供え物を川や海に流して精霊を送ること。灯籠を流す地方もある。[季]秋。
at 2004 10/07 02:13 ★100'>編集
あやす時だけなんとなく、私もダンナも「たっくん」じゃなくて「たすくのすけさん、なにがお気に召さないのですか~」と語りかけている事が多い。
なんなんだかわかんないんだけど、爆泣きされた。原因はちょっと地震臭い。
地震のとき私は風呂に入っていて、ダンナはたっくんにミルクをあげており、たっくんは口に哺乳瓶(の乳首)を詰め込まれていた。
私は風呂から飛び出て揺れが収まるのを待って、入りなおしたし、ダンナはペットのどぜうを微妙に気にしていて、たっくんはというと、ミルクを飲んでいたので泣けなかった。
なんだか良く解らないが、この時期の幼児は後から自己主張が出るような気がする。
というか、後から思い出してるんだか、なんかさっき言えなかった文句を言いたいんだか、全く理由は解らないんだけど、後から恐怖がこみあげてくるか、思い出すんだかするようだ。
そして案の定、泣かれた。
台風の時もわからんちん泣きで困り果てたが、今日の地震(しか原因がない)も困った。
もう大丈夫なのだと言っても通じるわけがない(4ヶ月)し、ミルクを飲んでいる最中に地震だった故に、(しかも11時40分っていう時間がヤバイ。本来ならここで飲んだらベストタイム、うまく行けば朝の6時まで寝たかも知れなかったのだっ)腹いっぱいなので、最強の「母乳攻撃」(乳攻撃・たっくんは混合なのでボニューもミルクもイケるのだった。しかし、ナマモノの乳首の方が吸っていてキモチいいらしく、こいつを宛がえばトロトログーですぐに眠らせることができるのだ)も威力が半減しうまく行かない。
1時間程泣き喚いていたところで、仕事があるダンナを寝かせるべく、しょうがないので私が完徹をも覚悟して起きることにした。
ベビーシッターでゆらゆら攻撃。
これはワリと効く。抱っこしてるよりは全然楽なんだけど、手動で揺らすものなので当たり前だが寝ることは出来ない。悲しい話である。
そして2時間…
ねたかなと思って揺らすのを辞めると「ウッ・・・ふえぇぇぇぇぇん・・」から始まり最初からやり直しを3回ほど繰り返してしまった。
寝ない。
弱りましたね、たすくのすけさん。
今日はアナタもBCG接種の日なのですよ~
at 2004 10/06 01:26 ★99'>編集
突然、画面がアニメになったので観ていたら、新番組だったみたい。
丁度ブクログの件でもきちとおーちゃんとジャッケさんとチャットしてたときだったので、「なんかさ、犬夜叉とアンジェリークが合体しちゃったみたいなアニメはじまってるよ」と言って調べたところ、本当にアンジェリークだったことが判明。
犬夜叉とアンジェリークが合体しちゃったみたいじゃなくて、犬夜叉をパクったアンジェリークの新作だったのかあ!と
動揺してみたりして。
なんで、過去の日本に行くタイムスリップにみんな古井戸使うんだろう。
謎深まる。
ま~どうでもいいや。
モンスター観ようっと。(笑)
at 2004 10/05 15:57 ★98'>編集
初日です。
行ってまいりました。
そしてなんでか、母子手帳を忘れていきました。大ショックでした。
帰ってきてみてみたら、テーブルの上に母子手帳がおいてありました。
私って一体・・・・・・・・。
持っていこうとしてたのは明らかなのですが、思い切りそのまま忘れてるところが悲しい。
なんで忘れたのかサッパリ・・・。
ウッカリとしかいいようがありません。
妊娠・出産すると記憶力がスカピーになるという話を聞いた事があるんですが、子育てしてるときにスカピーになったら大変だからウソだろうって思ってたんですけど、「そういうこともあるかも知れない」と危うく責任転嫁(何にw)しそうになるぐらい衝撃でした。
ばかばか私のばか。
たっくんも気づいてるなら
「お母さん、母子手帳忘れてるよ~」って教えてくださいよ!
ムリムリ絶対ムリ(笑)
なんだけど、ちょっともー額に母子手帳って書いておこうかしら。(たっくんのせいでは絶対ないので単なる八つ当たり)
まあなんとかなったんですけど、人生初注射、たっくんは全然泣きませんでした。
ぽけらっとしてて、眠そうでした。
多分かなり唐突に眠かったんじゃないかな。
その前の診察ではじたばたしまくっていたので。さては他の子の爆泣きに圧倒されて、「俺が泣く必要ないなあ」と思ったんだか思わなかったんだか。
明後日は絶対に忘れないように、すでに用意しておこうと思います。(明後日は晴れますように)
詰め込んでおこう。
at 2004 10/05 06:46 ★97'>編集
私は小学校3年生の時にこれを学校で観て、それ以来ずっとこれ以上の映画には巡り合っていない。
レビューで
>>犯人役の加藤剛自身、撮影中『何で私はあんな良い人を殺す事になったのか理解出来ない…解らない』と終始言い続けていたという。
というのを久しぶりにみた。
実はこのレビューのような話を小学生ぐらいの時に読んだような気がしていたが、映画雑誌なぞ知らないし、テレビもそんなに観ていない時代というか家庭で育った故、出展が定かでないので、どこで読んだんだっけ・・。とついぞ謎で(笑)レビューみて、「やっぱあったんだ!」と思ったぐらいです。で、結局何処にこの記事が掲載されたんだかも未だにわからないんですが(レビューには記事が何処に載っていたかまでは書いていない)・・・20年以上昔の話だからなあ・・・。
小学校3年生だからといってバカにしちゃあいけない。実は私、直感的にありえると未だに考えてしまう。
一つ絶対的に抜けていることがあるんですよ。
父親を愛していたから。
盲目的に好きだったというより、意味が解らないんですよ。
アダルトチルドレンっていう言葉があると思うのですが、・・・むごく奪い去られた過去、ちゃんと説明してくれても、感情的にわからん!っていう「恨み」これは私、良く解るんです。
少年は小学校3年生より年下だったと思う(映画で)
これは別に理解してくれってわけじゃなくて、私は直感的に解っちゃったっていうか、理解出来ちゃったんですよ。
突然父親が駐在さんによって保護されてすぐにいなくなったつか、駐在さんと父親さ、共謀して「父は死んだ(と伝えてくれ)」って言ったわけじゃないですか。私は(小3)はそう解釈しました。お父さんは死んだんだ!そしてそれを逆恨みするってことはあるんすよ。わかんないんだもん、駐在さんは父親の言う事を聞いて、ウソついたのかもしれないけど、人間一人の命死んだっていうのは「父親」でもいかんですよ。いかんかったのですよ・・・。
冗談じゃ済まないんですよ、全世界を握りつぶされたようなもんですよ。お母さんいないんだもん、「肉親0になる」衝撃ってそんなもんじゃないですよ・・・ ましてや真実愛していたのなら。ライ病とか…そんなん関係ないすよ。
憎みましょうなあ、。私は子供ごころながらについ解りましたよ。
憎まなきゃ生きていけないでしょう。
お父さん死んじゃったんすよ。治るって駐在さん言ったやんすか。でも死んだじゃんすか。墓参りもさせてくれなくて、全部断ち切れ言ったのは駐在じゃないですか。。。
どんなに残酷でも墓ぐらいいかせてやるべきだったんすよ。恨まれて当然ですよ。
この程度で?
子供舐めてますよ・・・。
違うでしょう、駐在さんじゃかわりにならないぐらい、父親愛してたんですよ、どうしてわからないんですか。
解らないんだったら殺されても解らないでしょうなあ・・・でも映画の駐在さんは解ってましたよ。解ってたんでしょうなあ。あんなに優しい人なんだから。
だから悲しいんですよ。だから傑作でしょうよ、砂の器は。
ばかったれな子供でしたよ。
未だに私は解ってしまいますよ。
ああ、一本だけ・・・一本だけでも誤解を解けていたら、みんながみんな、この子を守ろうとしてヒゲキになったんだなあって。。
私が駐在でもわかってしまうんですよ。
みんな、誰かが不幸になろうと思ってそうしたんじゃないってことが。
だからこそ名作なんでしょう。
解っていれば、踏みとどまれていたものを。
でも、少年にはわからなかったんですよ。
察する事も出来なかったんですよ
それを責めるのは酷ってもんでしょう。
人生は映画じゃない。
全部解ってるわけじゃない。
なんでこんな簡単な事が…
ちょっと察してやれば・・・ってことができなかったことが私の人生でもてんこもりありますよ。大人は子供を解っちゃいない。
そういうことでしょう。
全部察する事が出来るのは観客だけ。
私は人間で、出演者ゆえにわからんこと沢山ありまくりってのが解るからこそ、
この話は悲しいと思うのです。
at 2004 10/05 04:33 ★96'>編集
ゲームやら小説やら紹介するのに結構いけてるかと思いまして設置してみました。
しかしですね、「絶版」はどうにもならない仕様らしいんですよ。
スゴイ勢いでどばばばーっと思い出しました。
「猫は荒野に生き抜いて」×
「我が子よ声を聞かせて」×
「片足ダチョウのエルフ」×
「僕は王様」(シリーズ)×
「最後の一羽」×
「アイリーンの鐘楼」×
「光の国のタッシンダ」×
作者名覚えてない私が悪いっていうのもあるんですけどさ、連続で絶版続くと、いい加減にしろって精神衛生上もよくないですね…
つかどうしてこんな名作絶版にしやがってんのよ!!
バカタレッ。
at 2004 10/04 01:15 ★95'>編集
サミットで売られていたのをダンナが買って来てくれました。
が、一本230円だったらしく、一緒に買ってきた発泡酒が一本105円(安ッ!)だったっていうので、「こんなんでダイエットできない。これじゃ出来ない」と繰り返して言っていた。
230円(汗)
無茶苦茶高い。確かにビールと同じぐらい。こんなのをいつも水代わりに飲んでたら確かに破産だ・・・。
って、ん?
良く考えたら煙草代金より安いなって思っても見た。まあ、330mlで230円だから下手すると一気飲みなんだけどさ・・・
でも、特筆すべきはカルシウムの量でしょう。
これ一本で一日分のカルシウムが取れるような気がします。
硬水なんだよね、多分。で、飲みにくいのを炭酸いれて、飲みやすくしているんだと思うんだけど、コントレックスに炭酸いれて、こんだけ飲みやすくなるかって言ったらなんないような気がする・・・。
あ~しかし、悔しい。
来月またお宮参りリベンジになるわけだけど、本当にこんなんで実行可能なのかしら…
at 2004 10/03 10:56 ★94'>編集
スゴイ土砂降りで無理でつ。(泣)
たっくんのばかたれーは明方まで愚図っていて、2人とも沈没するように寝たのが朝の5時ぐらい。結局7時には起きて(私が)掃除しはじめたらたっくんも超笑顔でご起床。
ミルク飲んでウハウハ笑って、不機嫌になって寝ちゃった。。。、
・・・・・・・・。
私も少し寝ようかな~
卑怯者の男め~
お宮参り(外出用)
後はレンタルで借りて別に撮影して記念写真とっておこうと思ったんだけど、なんか悔しいので着せてみた(笑
at 2004 10/03 01:27 ★93'>編集
寝ねえよこいつー。
明日っていうか今日お宮参りなのでタイタニック観た後にさあ寝るぞ~って寝かしつけようとしたんだけど、全然ダメ。
なんで~ってぐらい今日はしつこい。
信じられない大泣きで11時20分から現在の1時16分まで泣き通しやがったですよ。(汗
2時間も全力で泣くな!
なんでそれで疲れないんだよー
リビングに電気つけてしょうがないからベビーシッターで揺らし(手動しかない)たら超笑顔になるし!
超笑顔じゃなくて、そこは寝とくところでは?!
一体何が気にいらないんだ?
扇風機か? 扇風機なのか? この湿気がいやなのか? それとも風か?
冷房にすれば寝るんだな? 冷房なのか?ええ? 答えろ~(泣)
うー眠くてだるい~。
明日って言うか今日私は大丈夫なのかー
ダンナは寝るし(T-T
うちの男ドモは全部ろくでもないぞー(ばかやろー)
at 2004 10/02 05:23 ★92'>編集
ひょっとして日記の方はそもそも解除されてて、掲示板のほうは禁止になってるんだろうかって見れば解るじゃん(笑)
でもなんとなく先にテストする私。
予想通りだった。
が、タグ使用禁止・解除っていう項目が掲示板にない!ということは禁止・解除もスタイルシートでやってんのかなあ・・・
えらい面倒な話だ。
ていうか、そんなスタイルシートタグ知らん(大笑)
at 2004 10/02 01:45 ★91'>編集
そしてヘンな時間に起きちゃった。
確か、ダイハード観てたはずなんだけど、気が付いたら終ってる上に、日付も変ってました。
うーん・・・・。
たわむれにゲームと本の紹介のカテゴリーを開放してみましたが、私にはレビューの才能がないみたいで、益々何がなんだか解らない紹介にしかならなくて、しかも、レイアウトがダサい(苦笑)
なんか新しくスタイルシートを考えるのも面倒なので既存のヤツを突っ込んでみたけど良く解らないし、暫く悩んでたんだけど、「とても面倒」というのが解っただけで気にいらないから消してみたんだけど、レビューをみてすでにアクセスしにきてしまっていた人とかログみるといたりして、これじゃ私がスゴイウソツキみたいだって反省したので(一気にだーっと読んで下さい)・・・結局いまんところ解放したままです。
なんかもう飽きた(汗)
しかし、gooの既存のページのレイアウトって、ほんっとにダサいですよね。
やーれやれ。(とほほん)
at 2004 10/01 17:31 ★90'>編集
また観るの忘れてた(苦笑)
たっくんの相手してるといろんなこと忘れてしまう(汗)まあいいんだけど。
今DVDを調べてみたら、一本(一枚?)約6000円で×9だから5万4000円・・・汗
買えない。漫画の方買うべきかな。
原作の方がいいという噂もあるし。
今横で寝てるんだけど、赤ちゃんってなんていうか、ぐんにゃりしたなんかのマスコットキャラクターみたいだよね(笑)
足の内側あたりが、かえるっぽいし。
生温かくて、ぐんなりして、湿ってるし。
まあ、あと確実に15年もしたら、全然可愛くなくなくなるんだろうけど(野郎だし確定だ)。
そういえば、プラネテスをジャッケさんが買うって言ってたんだけど、ちょっとそれも気になる(笑)プラネテスも相当高いって言ってたけど、花田少年史ぐらいなのかな・・・ 一本だけ買うってのもへんなので、やっぱり全巻。
巻数にもよるような。
プラネテスは7巻までで6300円みたいだ。
うーん高い。
んで、全くどうでもいいんですが
プラテネスでも、検索に引っかかるので
なんだか混乱してきたけど、「プラネテス」
が正解なんだと思うんだ。
プラネット+テスの造語?かしらね。
しかし、検索かけてみると、堂々と、プラ「テ」ネスDVD発売とか書いてあってあなどれない(笑)
at 2004 10/01 00:33 ★89'>編集
ケロロ軍曹のゲームをダンナが買ってきました。しかし見てるだけで目が細かくなりそうなゲームですね・・・。ストレス貯まりそうだ。(汗)
なんか私は、近頃素直に、えらい素直~に、PSOGCやってます。一応1&2プラスかな。
平日はたっくんがうるちゃいので(笑)ゲームしないんですが、土日はダンナがいるのでたっくん押し付けて4時間ぐらいオンラインしてます。
でも、極たまに昼間にたっくんが すかーんと寝ていることもあるので、そう言うときはオフラインしてます。PSOBB(ファンタシースターオンラインブルーバースト/PCオンライン)もでてるんですが、正直私はラグナロクに誘われて一応やってるんですが、---------今はかなり無理があります。
オンラインゲームって結局向こうに人が、・・・ちゃんとしたリアルの人間がいるので、互いにリアルの状況が見えない状態でやると、本当にリアルのことを互いに理解してない場合は大変なことになっちゃいます。
特にうちの場合は授乳してるわけですけど・・・「乳やるんで」ってはっきりいって予定立てられるほどきちんとしてるわけじゃないのです。子供が泣くのだってわけわかんないし、いちいち説明するのも面倒。
いわゆるオフラインゲームでないと絶対無理なのです。その点、PSOGC 1&2プラスは、PSO3は優秀といえましょう。
オフライン、つまりオンラインでない状態でレベルあげや、アイテム探しができるからです。この状態で私がキャラ放置してようがいきなりやめようが私の勝手で済みますからね。(苦笑)そして、そのオフでやったことをオンラインに持ち込める(引き継げる)ので、(レベルとか、アイテムとか)なんとなく暇つぶしには最適です。貧乏症なのかもしれないけど。
近頃なんとなくやりたいなーと思って、いやこれはちょっとオフラインでも危険だとむずむずしてるのが、「カルドセプト2」です。
実はこれもオンラインが可能なのですが、オンラインでこれゲームしたら何時間対戦してなきゃならんのだ?というもので絶対無理。
だけど、オフラインは?って思うとこれまたちょっと・・・・
しかし、今後多分更にゲームやPCをするのが辛くなっていくような気がします。
これが歩き始める前に、ゲームをどうにかしなければ・・・ PCをどうにかしなければ・・・という感じですか。
なんにしてもそろそろ洋室が物置になっているのであけて、たっくん部屋にし、何事かあるときにはそこにたっくんを入れて・・・とか考えているんだけど、ひょっとしたらゲーム部屋にして自分が避難したほうがいいのかも知れません。
ああ・・・でも、なんかコイツ物凄い甘えん坊な気がします。今日もちょっと寝てる隙にシャワー浴びてたつもりなんだけど、風呂に入って1秒ぐらいのタイミングでいきなり大泣き。なんでバレるんだろうと思って、びしょ濡れのままたっくんを風呂の前までひっぱってきて、風呂の扉半開きでシャワーあびてたんだけど(この時点でよく考えるとたっくん変質者くさい)そんなのはいやじゃあ、一緒に入るんじゃあと大泣き。シャワーだぞーと思ったんだけど、根負けしていれてみたら、シャワー全然平気なのね、3ヶ月児なのに・・・むしろオオヨロコビ。最初から一緒につれて入りやがれって感じですよ。とほほー。
でも廊下とリビングぐちょぐちょになりましたよ。どうしてくれましょうかって感じ。
こういうのってアップグレードはしても、ダウンするのには相当かかりそうな気がします。
ああ・・・我家のPCの運命やいかに。
at 2004 10/25 02:47 ★88'>編集
なんかたっくんの散歩がてら買出しに言ったんだけど、帰りにトウト生協とかいうの配達員に捕まって延々勧誘されてました。
しつこい。
もうパルシステムに入っているので、2つも3つも入る必要ないし、食材とかって散歩がてらに買いに行ったほうがいいので、現時点頼んでるのって巨大物がおおい。
米とか味噌とか醤油とか、水とか水とか水とか。そういうことなんですよ。
ソーセージとか買ってんじゃねーよーってことなんだけど、しつこすぎて根負けした。
まあその一つの理由が、私この時、蚊に両手左足4個所も食われてまして、このままいくとたっくんが次の標的だなーと思っちゃったからです。
つかさー買い物袋もってたっくん持ってるのみて、コイツ全部で8kg抱えてるって思わないのかよー、重いし痒いし拷問でしたわい。
トウト生協の卑怯者~
at 2004 10/25 02:48 ★87'>編集
ダンナがメールを送って寄越す。
なんかさー結構さ、パズルには自信があったっていうか~、パズルボブル2の時になんとなくわかってはいたんだけど・・・
この男、本番ていうか考えさせたらパズルには化け物並に実は理解が深いタイプなんじゃないかって。そうだよね、パズルボブル2だって、短期決戦の場合は直感型の私の方が強かったんだけど、長期戦になったらこいつ無敵だったっけ・・・そうだよねプレステ2の雑誌に「ゲームの大会優勝者」で掲載されちゃうぐらいだもんね あれはまぐれじゃなかったんんだって7年経った今思うよ。
http://laser.narr.as/laser.swf
つか早いよダンナッ!
私が丸投げしたんだけど、あんた会社でなにやってんだあああああああ!!
あの~、私もジャッケさんも、7と8はまぐれかも知れないけど短期決戦でクリアしとるでえ、問題は9なんだよ、アッサリ解くなよ、やっぱりきになる。
ダンナッ、アンタ会社で一体全体なにしてんだああああああ。
・・・うん・・・。
なんか悔しい~、「ふふん♪」っていうメールのタイトルが悔しい。うふふのふっていうのが思い切り「こんなんで突っかかってるお前等ちょっと低脳?俺って頭いい?」って感じに聞こえて自己嫌悪に陥る。
直感型の私と思考型のダンナのミックスベビーであるたっくんは果たして2人のいいところを総取りで 無敵のサイキッカーになれるのか(つかその前にお前なんのキャラ使うよ?なんだろ、まさかバーンでこられた日には息子といえど叩き落とすわよ~!!(発音は叩き↑お(強調とすわ↓↑よぉっって感じで))
足して二で割って平凡な男にはならないで欲しい。アンタ超笑顔で笑ってないで少しはお母さんの言うこと真面目に聞きなさいっ(←やつあたり)
ちなみに返事はこれでした↓
●×■▼○×凸凹!?うりゅゆああえうほうぁえーひゃっく(喜びの余りしゃっくり)○△×もぎゅああああああッええぇ凸凹××○○●■♪~!!!!!!!
うーん全くわからん。
at 2004 10/25 02:48 ★45'>編集
3ヶ月ぐらいになるとなくなるといわれている、「顔を真っ赤にして死にそうに唸る」という現象、未だにたっくんにはなくなりません。
これ、絶対腹痛だと思うんだ。
はっきり言っちゃうと、ウンコ。(爆)
踏ん張ってるんですよ、絶対ですよ。新生児とか幼児には「腹痛が無い」って決めたの誰だって感じ・・・。
絶対あるってこれ。腹痛っすよ。確実ですよ。全身で訴えてますよ。
「ウンコウンコウンコでない、ウンコウンコウンコしたい、もぎゃおうぇっ うーんうーん、うきゅるるるるるるっ!(泣)」って事ですよ。もう観てるほうも一緒に踏ん張っちゃう凄さです。
密かに踏ん張ってることもありますが、これだとサッパリ解らないんですが・・・ウンコでると、しなくなるんですよ?超笑顔になって、さっきまでの
「ふんげぇ~うりゅおれーうぎゅおあふげえー(もはや無茶苦茶・可愛いんだけど)あああ・うおうっ・・ああんああん、ふんげえあぎゃあああ」←が憑き物が落ちたみたいに笑顔に変るんですよ。
これ、切ないですよー。
だって目が訴えてますもん。こういうことでしょう。
「お母さんー俺の代わりにウンコウンコウンコしてきて、どうにかしてホントにどうにかしてよ、苦しいよーひーん、助けてー」
としか聞こえない。
しかし、そんなの代われない。助けてあげたいけど、浣腸しかない・・・。医者の許可がなくちゃ怖くてイチジク浣腸なんかさせないし、大体聞いてみたんだけど
「2日にいっぺんは出るんでしょう?正常です。そんな浣腸して自力で便を出せなくなったら逆に困るでしょう。ふんばることも大切なんです。大切な練習なんですから」
正論です。
私だって、浣腸しなかったらウンコの出ない大人になんか、なりたくねーです。
わかっちゃいるんですが、これちょっともー録音しようかしら。
だからもー私がまるで 虐待してるみたいな(汗)声ばっか上げてるんですよー
怖いよー 観てるだけなのも切ないよー。
![]()
