あたしはあたしの道をいく

2008.06.18
XML
カテゴリ:

ミラージュの罠

茅田砂胡のクラッシュ・ブレイスシリーズ。



ツワリの影響で、カタい本を読む気がせず、

あえて娯楽色の強いものを選んで読んでいるわけだけど。



駄作。



読むのが途中で面倒になるって、あんまり無いことだよねー。

なんでこんなもんに、何百円も出して新刊買ってるんだろ、自分。

って、読んでる最中にフツーに思ったのが笑えちゃったわ。

茅田砂胡は中途半端に人気があるらしく、中古市場に出回らないから、

他に選択肢無いんだけどさ。





キャラ立ちしてるから、キャラ萌えで読むなら良い。

ラノベの枠の中では、文章力のある作家さんでもある。

それなりに笑いのツボも押さえてある。

これが、商業誌じゃなくて同人誌の発行だったら、

数百円じゃなくて、千円越えて買って後悔しないくらいには、イイ。



でも、なんでこれが、二次創作じゃなくて、一次創作なんだ?

って、読みながら思っちゃうのよね。

いや、作者本人が書いてるから、二次じゃないってのは分かるんだけどさ。

雰囲気的に、そうなのよ。

既存のキャラを好きに動かしてるだけで、ストーリー性に欠ける。

一冊で完結する程度のストーリーはあるけれど、



つまりアレだ。

何巻から読んでも楽しめる、『ドラえもん』と同じ感じやね。



ま。

このシリーズ最新刊まであと2冊になったので、読むけどさ。

こりゃもう、完全に惰性だね。









(ラノベというより、ティーンズか?)

少年陰陽師はだいぶ読んだけど、途中で止まってんのよね。

ラノベって、読みたい波を外すと途端に読めなくなるから、

頑張って今のうちに攻めちゃわねばー!!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.18 12:21:39
コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: