>1時間ほど授業を見て、そのあとが懇談会
同じです~。うちもそのパターン。
うちのクラスの委員さんは2人仕事でお休みされてましたよ。(そんな簡単に休める人ばかりじゃないですね)でも、容赦なく学年代表とか部長とかにもなります(くじなんですけど、来れない人にさせてどうするという気も…。運営委員会は夜なので来てらっしゃいました)
こういうのは、自分の出来る限りやるでよいと思います。

(2009.06.05 03:18:27)

あたしはあたしの道をいく

2009.06.03
XML
カテゴリ: 親バカ日記
昨日は、タロウの参観日でした。



参観日は、これで2回目。

2回とも、フツーに平日です。



今回は1時間ほど授業を見て、そのあとが懇談会。

前回は1時間授業を見た後、PTA総会でした。



ねえ。

働いてる人、居ないの?

サラリーマン共働きで、フツーに出席できるの?

これからもこのペースでなんだかんだ、あるんでしょ?





良いんだけど。

良いんですけど。

今は、休んでるから。

だから、今はいいんだけど。



無理よ。

ワタシ、無理。



保育園から小学校に進んだママたちが、異口同音に、

小学校はキビシイよ、保育園みたいに親に優しくないよ、

と言ってくれてはいたんだけど。



みんな、どーしてんの??

毎回、仕事休んでんの?



小学校だけで、そんなに休まなくちゃならんのよ。

他に、保育園とか中学とかいたら、もっと休まなくちゃならんじゃない。

そんなに物わかりのいい上司ばかりなの?

そんなに融通の利く職場ばかりなの?



ああ、激しく、謎。



この謎は、おいおい追及していかなくちゃ。



それはさておき。

小学校1年生に、5時間や6時間はきっついね。

タロウ、完璧にダレまくってました。

挙手はピンと手を伸ばせ!!! と、母は言いたかった。

授業参観だもの、少しは良いカッコしたかったろうに、

そんなとこまで気力が回ってないのが、バレバレ。

しかも、1年生には40分って長いよ。

集中力がついていってないもん。

似たような子は他にもザラにいました。

今はまだ、こんなもんだろうね。



で。

帰って。

お隣ママといろいろと……。



ええ。

タロウの隣の席は、お隣の息子なのです。

彼らは、登下校も、授業中も、帰宅してからも、一緒なんです。

夜しか離れてないんです。

……それもどうよ、とは思うんだけど。



なので、彼もいっしょにダレてました >「なので」?

お隣ママにはそれが許せなかったみたいで、ずいぶんお怒りだったんだけど、

それを庭先でやったもんだから、お隣の息子にも聞こえちゃって……

彼は、傷ついた顔で我が家に入って行きました。



我が家って、お隣の自宅じゃなくて、私の家なんですが。

フツーに、さらっと。



ああ、傷ついたんだなあ。。。

と、思って見るしか出来ませんでした。



フツーに、さらっと、入っていったことで、

彼はまた、帰宅してから怒られるんだろうけれど。

(お隣ママは、けじめをしっかりつけたいらしいので)



本当は、彼の前でちゃんとママを諫めてあげれば良いんだろうけれど。

ちゃんと、頑張っていた彼を誉めてあげれば良いんだろうけれど。

そこまでは、未熟な私にはまだ出来ない。



それでも、ウチが彼の逃げ場として成り立ったのなら、それで良いや。

彼が、母親から自分を守ることができるなら、それで良いや。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.03 12:54:29
コメント(4) | コメントを書く
[親バカ日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:参観日  
カクハ さん
最近は、運動会や学習発表会など日曜開催だったものも、平日開催になってるんですよね。
(刃物男が学校に…って事件が多発した頃から、防犯も兼ねて平日になったみたいですね)

保護者の出欠は…アレですよ。
母親の方は、パート勤めが多く時間に融通が利くパターンか、女性職場で会社自体の理解が大きい。
父親の方は、勤め先が大手の系統で法や制度を使い易いパターンが多いみたいですよ。
たすくさんの勤めは確か土建系ですよね?
父がその系の職なんで、休みを取る難しさと、疑問はよく分かりますよ~ (2009.06.03 14:52:29)

カクハさん  
たすく24  さん
防犯のため、かあ。
ある意味、納得。

うう。
そうそう、建設業なのよ。
建設業って、未だに週休二日が徹底してないのよね。
現場はフツーに土曜日稼働してるし。
ひどい時は、日曜日も祝日も稼働してるし。
だから、事務職まで休みづらいんだよう><

いまどき、専業主婦ばっかりってわけにはいかないと思うんだけど、
やっぱり融通が利きやすい人が多いのかしら……。
この職についたのは己の因果だけど、羨ましい……。

(2009.06.04 13:55:39)

Re:参観日(06/03)  
かいげつ  さん

かいげつさん  
たすく24  さん
そうですよね。
出来る人、やりたい人がやる。
これが基本のスタンスであってほしいと思います。

ウチ、これからどうなるんだろう???
「???」ばかりで、何が分かってないのかも分からない……。
色々教えてくださいね。
(2009.06.05 13:40:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: