あたしはあたしの道をいく

2009.10.07
XML
カテゴリ: 生活の楽しみ
ご無沙汰してます

先月連休明けに仕事に復帰し、本当にバタバタでした。

すっかりご無沙汰してますが、少なくとも、ワタシは元気です。



色々、ありました。

9月が決算なので、浦島太郎で復帰してすぐ業務の山・・・・・・

戦々恐々としながら復帰したのですが、入ってくれた派遣さんがしっかりした人で、

すっかり肩透かしを食らいました。



それでも、復帰初日から「アレはどーするんだ?」「コレはどーなってんだ?」

と色々と聞かれまくり、それにちゃんと答えられるんだから、





子どもは、色々我慢しているようです。

今までゆっくりと相手をしてもらえていたのが、突然なくなるわけだから、

淋しく、悲しい思いもしていて当然なんだけど。



ジロウは、1度体調を崩しました。

夜、私が帰宅してから酷くぐずった挙句、大量に吐いたのですが、

どうやら風邪ではなく、離乳食との相性による胃の荒れだったようです。

私の留守中に実家の母が色々食べさせているのが合わないよう。

母は私たちが赤ん坊だった時の感覚で食べさせているので、

ずいぶん離乳の進め方が早いのだろうと思います。

腹の中に居るときから添加物を嫌った子なので、ベビーフードを控えていたのだけど、

添加物より母の離乳食の方が余程恐ろしいような気がしてきたので、



ベビーフードなら、「○ヶ月」と目安が書いてあるので、進めすぎることは無いかな、と。



タロウは何をするにも時間がかかるようになりました。

着替えるにも、食べるにも、準備するにも、風呂に入るにも・・・・・・

元々、何をするにもちょっと遊ばないと出来ない子だったのだけれど、

それでも、もう少しスムーズに出来ていたような気がする。



言葉に出来ぬ思いを抱えているのじゃないか、と思います。



ハナコはタロウに比べると随分表現がストレートで、

やたら甘えたがるようになりました。

ダッコ、オンブ、膝に座りたい、等々。

それも、「して欲しい」と言わずに、容赦なく飛び掛ってくる。

まるで襲い掛かってくるかのような勢いなので、結構辛い。

痛かったり、手が離せない時だったりで、断ると泣く。しかも大声。



ダンナは、とても協力的です。

復帰直後は一度キレたんだけどね。

それまでと同じような行動しかしてくれなかったもんだから、

家事も育児もドサッと私にかかってきて、本当に辛かったし。

週末は溜まった家事を片付けなくちゃいけないけれど、

それ以上に子どもの気持ちを埋めなくちゃいけなくて、キャパを超えてたのよね。

遊んでるように見えるかもしれないけど、子どもを抱くのも私の仕事で、

むしろ家事以上に大切なことだから、家事を優先させるわけに行かない、

なのに、家事を私がやるとキャパを超える・・・・・・無理、って。

それからは、見違えるように色々やってくれています。

ホント、どれだけ感謝しても足りないくらい。



はあ・・・・・・。



分かっちゃ居るけどさー。

大変なのよー。



15日・・・・・・1週間後には、少し良くなるからさ。

16日からパートだから、勤務時間が少し短くなる。

それまで、何とかやりすごしたいなあ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.07 12:18:00
コメント(2) | コメントを書く
[生活の楽しみ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: