気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2010/06/01
XML
ほぃ!!
毎度どぉも、奥さん。ToSでぇ~ございます。

早くも今日から6月でございますねぇ。
今日から衣替えでもありますが、
朝晩は半袖では寒い状況でございます。
しかし、日中はポカポカ陽気でありまして、
この寒暖の差で体調を崩している方もいるようであります。

気をつけましょうね。



さて、本日もお送りして参りますね。
風景印 北海道札幌篇

いつも、ごひいきいただきましてありがとうございます。
ももそよさんの提供で
秋田県羽後町ToS第1スタジオよりお送りいたしております。

お年賀でありがとうございました。


22/01/10 「風景印」 丘珠局

北海道札幌市東区 丘珠局でございます。

札幌道・伏古ICを札幌丘珠空港方面へと行きますと、
右手にオレンジの看板が見えると思いますよ。


さて、本日の図案意匠でございます。
空飛ぶタッピーさんと航空機 です。
タッピーさんは以前、ご紹介しましたが、
札幌東区のマスコットキャラクターで、

とてもめんこいです。
色んなイベントや砂箱などにも大活躍のゆるキャラです。

そすて、航空機です。
皆さんご存知の札幌丘珠空港ですが、
その始まりは昭和17年。

米軍や陸自の演習場となりましてから、
昭和33年には「札幌飛行場」、
36年にはその飛行場を公共用施設として指定されます。
以降、高度経済成長とともに沢山の路線運航が開始されますが、
全日空などの定期路線が千歳に移転されるのを機に、
利用者は減少。

現在では道内に函館・釧路・根室中標津・女満別・稚内
5つの近距離路線が就航してまして、
どの路線も1時間以内で空の旅が出来ます。
んが、今月いっぱいまではANAは運行する予定であり、
その後はどうなってしまうのでしょうか??
その他にも、札幌市周辺の遊覧飛行(観光)、ビジネスジェット、
道警・市消防局・北海道防災ヘリの基地などにもなっています。
(公共用飛行場)

今は、何処の空港も大変ですからね。
赤字路線からは撤退してしまうし、
1つの県に2つ以上空港があると、
やはりそうなってしまうのも当たり前なのかもしれません。


さて、続いては 札幌市スポーツ交流施設「つどーむ」 です。
1997年に完成したこのドームは、
札幌市民の健康とふれあいを目的に造られました。
屋内には野球・サッカー・フットサル・テニスの施設が充実で、
その他にも会議室や多目的広場、
屋外でも球技を楽しむ事が出来る施設でございますね。
天然芝と人工芝の所もあり、
利用者も多いのではないかと推測します。

近年では、さっぽろ雪まつりの会場にもなりました。
やっぱり、交通の要所には人は集まりますからね。
地下鉄東豊線があるのは大きいですよね。



さ、今日はこの辺で良いとしますか。

最近、日付が順不同になっております。
まぁ、気になさらないでくださいね。


へばなッ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/06/01 10:43:42 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
4月まで年賀状の残りを風景印に使っていた奥さんです(^^ゞ

私の元上司も釧路~札幌の出張によく丘珠利用してました。
便利なんだよね。。

便がもっと増えたらって思いもあるけど、
時々行くガソリンスタンドの上空に離陸間近の飛行機が通るんだけど、それはそれは大きな音。。
町中にそんなに飛行機は飛ばせないだろうって思いました。
色々難しいよね。。 (2010/06/02 12:24:33 PM)

ももそよ20030808さん  
ToS5akita  さん
年賀状ですかぁ。
昔は懸賞用に使用しておりましたが、
諦めは大変早いもので・・・。

確かに、便が増えればいいんだろうけど、
利用者が減少するんでは話になりませんからね。
どこの地方路線も衰退の一途を辿っています。
無くなって欲しくないものですよね。
(2010/06/09 12:48:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: