One of my favorite things is ...

2019.08.27
XML


昨夜、Windows10ノートパソコン(フルHD画面)とイヤホン「HA-FX3X」を利用して、ネットフリックスで映画「ブレードランナー 2049」を観ました。

▼IMDbでも「☆8個」の高評価です



 2時間40分ほどあるので、ちょっと長すぎる感じではありましたが、「ブレードランナー」のその後の世界の物語なので、「ブレードランナー」ファンにとっては必見の作品だと思います。

 もちろん、パソコンの音声の設定は、立体音響「Dolby Atmos for Headphones」を利用し、「ブレードランナー 2049」の再生画面での音声設定では、「英語(5.1ch)」を選んでいます。

 「ブレードランナー 2049」は、ネットフリックスで「Dolby Atmos」で配信されているようですが、私が現在契約しているスタンダードプランは、「Dolby Atmos」非対応なので、残念ながら「5.1chサラウンドサウンド」での視聴になります。

 以前、ネットフリックスのプレミアムプランを契約している時に「Dolby Atmos」配信作品を「Dolby Atmos for Headphones」で再生しても音声メニューは「英語(5.1ch)」といった表示にしかならなかったので、「Dolby Atmos for Headphones」で「Dolby Atmos」の表示が出ることはほぼあきらめて、スタンダードプランに変更しました。

 しかし、「Dolby Atmos」は、チャンネルベースの音声にオブジェクトベースの音声を組み合わせているものなので、「Dolby Atmos for Headphones」は、チャンネルベースの「5.1chサラウンドサウンド」に対応しているはずです。

 つまり、「ネットフリックスのDolby Atmos」=「Dolby Digital Plus」+「オブジェクトベース」ということだと思われるので、「Dolby Atmos for Headphones」は、「Dolby Digital Plus」に対応していると思います。


▼サウンドデザインがしっかりした映画は、サラウンドサウンドにこだわって観たい

 「空飛ぶクルマ」の飛行音など、 はサラウンドサウンドが充実しています。

 サラウンドサウンドが作り込まれている映画を観る場合は、できるだけサラウンドサウンドを楽しめる機材で観たいものです。

 「パワフルBass」が、Dolby Atmos for Headphonesの特徴の一つですが、イヤホン「HA-FX3X」で再生すると、迫力ある重低音が響きます。

 確かに、ヘッドホンやイヤホンでは、どうしても音の定位が頭の周辺になってしまいますが、「パワフルBass」という「5.1ch」の「.1」の部分を楽しめるだけでも、「Dolby Atmos for Headphones」の設定をオンにしている価値があると思います。



 JVCケンウッドのイヤホン「HA-FX3X」は音の解像度も高いので、音楽再生でも活躍します。

 HA-FX3X : 公式の製品情報ページ ​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.11 12:21:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space











Rebatesお友達紹介キャンペーン

​​ ​​

Comments

digital_21 @ Re[1]:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査(08/02) 背番号のないエース0829さんへ すてきな内…
背番号のないエース0829 @ Re:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: