全9件 (9件中 1-9件目)
1

シルバースピットの機体の塗装も全て終わり、後はデカールを貼るだけとなりました。アンテナは折れやすいので最後に作ることに。固定式のプロペラも接着、固定式とゆうのもちょっと珍しいと思うのですが。排気管も装着、よほどムラになったアンチグレアの下の塗装の部分に排気管からの汚れ塗装をしてやろうかとも思ったのですがムラの凹凸が邪魔しそうなので却下。マスキングしてあったステップラバーは剥がしてみるとやはり綺麗に塗られています。あ~やはりアンチグレアのフラットブラックもマスキングすべきだったか;汗。実際のシルバースピットファイアの表面は鏡面仕上げとは言うものの金属板の“歪み”のような凸凹があるのですが、筆塗りにすることにより多少そのような歪みのような表現が出来たと自己満足ですwww
2020年04月29日
コメント(0)

百均のダイソーでクレヨン型スタイラスペンを購入してみました。以前そこそこ良いお値段のスタイラスペンをiPhoneでお絵描き用にと購入してみましたがイマイチ、その後ほとんど使わなくなり知り合いにあげてしまいました。iPad用のArtRageを購入すると自動的にiPhoneにも入ってきます、iPhoneでお絵描きは諦めていたのでほったらかしていたのですが、ダイソーでこのクレヨン型の可愛いスタイラスを見つけて100円なら良いか的な感覚で買ってみたのです。 クレヨン型とゆうのが楽しいく、カラバリは赤と青の2色せっかくなので可愛い色をチョイスwww。あまり期待せずにiPhoneのArtRageを立ち上げ描いてみました。先ず鉛筆ツールでデッサン的に描いてみましたが、クレヨン型スタイラスの反応はちょっと押し込まないと反応しないよう、、、でもこれも慣れて行くうちに全く問題ありません。何よりスタイラスの本体が短く六角形なので持ちやすく、結構細かい描写も出来そうです。ただ一発で思い通りの線を描こうとするのはちょっと無理、正円に近付けるためには消しゴムツールで修正しながら描かないと;汗。 でも100円にしては悪くありません。次に筆ツールで油彩風に、パレットナイフやエアブラシも動員して描きます、結構ハードに描いてみましたがここまで描ければいいんじゃないでしょうか。ちょっとしたスケッチも出来そう?、、、ま、スケッチとかほとんどしないですが;汗。 多分子供用のお絵描きツールとして発売したのでしょうが、大人でもじゅうぶん使えます。クレヨン型は外し気分で難しそうな顔して持つとおもろいかも。普通のスマホ操作でタッチはほとんどストレスなく出来ますが、スクロールがほんの少しだけ押さないと反応しないようですがこれもストレスの範疇ではありません。他のペン型のスタイラスも試してみようかな、、、と。 アルミ製 高級品 iPhone iPad スマートフォン タブレット タッチペン 桃 ピンク自立式タッチペン/キッチン用(オレンジ)自立式タッチペン/キッチン用(オレンジ)
2020年04月26日
コメント(0)

シンプルな何の飾りもない黒いスニーカーにペイントしようと思います。と言うかペイントするつもりで購入しました;汗。当初iPadのArt Rageで画像を開いてシミュレーション画像を描こうと思ったのですが、なぜか画像の上に重ねたレイヤーにシミュレーションする為の絵が描けない? なぜかわかりませんが新設したレイヤーに描けなくて下の元画像に描けてるような、、、iPadで描くのは諦めてmacのArt Rageで描くことに。iPadのFrescoでも良いのですが、実物はゴールドの絵の具で描く為Art Rageのグリッターでメタリックな感じを見たいのでArt Rageにこだわります。先ずは猫目、上の方に描くと顔が下に長いようwww次に猫シルエット、実際に描くとなるとミラーでシンメトリーにするのでちゃんとトレースしなくては。次はマイナスネジ、これも大きさや正円を揃えなきゃ。この辺でちょっと飽きてきたのでwwwお遊び的につま先にタイガーシャークを描いてみたり。ミル・マスカラスのマスクみたいな、、、ミル・マスカラス分かるかな~?次はアラベスク、これも左右ミラー対象にしなくてはならないのでちょっと面倒、、、とい言うか描いてる途中で蔦の方向が分からなくなり;汗。最後は肉球、遠目にはファブリック的なパターンのように見えますが、なかなか履いて歩く勇気が出ないような、、、。実際には結局無難なペイントになりそうです;汗。セダークレスト CEDAR CREST CC-9283W レディース靴 3E カジュアルスニーカー スリッポンタイプ WEAVER SLIP-ON 大きいサイズ対応 ブラック×ブラック TSRCセダークレスト CEDAR CREST CC-9283 メンズ靴 3E カジュアルスニーカー スリッポンタイプ WEAVER SLIP-ON 大きいサイズ対応 ブラック SP
2020年04月19日
コメント(0)

シルバースピットファイア の塗装もいよいよ最終段階に入りました。上面の全体塗装です、下面の主翼を塗ったあと手で触った部分の塗装が薄くなっていたので上面は下塗りとしてMr.COLOURのスーパーシルバーを下塗りとして塗りましたが、やや薄めかたが足りなかったようで筆ムラが出てしまいました。メタリック系はあまり薄め過ぎると発色が落ちるのであまり薄められません。主翼のムラは目立ってしまいますが、このくらいは許容範囲でしょう的な筆ムラです;汗。後から思えばそんなに触らないので下塗りしなくても良かったかも、、、。下塗りが乾いてからメッキ調シルバーのマーカーを皿にトントンして出して筆塗り、全体を塗ってみるとやはりメッキ調のシルバーが結構光ります。しかしここでまた問題が!ステップラバーの黒はマスキングテープでマスクしたのですが、先に塗ったアンチグレアの黒のカーブに沿って修正しながらメッキ調シルバーをフリーハンドで塗った処、中々カーブが綺麗に決まりません。何度か塗り直して行く内にここでも余計な筆ムラが出来てしまいました。これもやはり今思えばなんとかマスキングテープ を使って一発で決めた方が良かったかも。これまた許容範囲のカーブで良しとしました;汗。このあと一気に仕上げへと向かいます。【ポイント最大27倍!4月20日限定★要エントリー】GSIクレオス Mr.カラー C159 スーパーシルバー
2020年04月18日
コメント(0)

T-SHIRTS TRINITY(Tシャツトリニティ)に登録している自分のブランド「ガットグリージョ Gatto grigio」の新作です。猫忍者が刀を背負って背中を登って行きます。爪を立ててるのでたぶん痛いかも;汗。(こちらは両面プリントですが前面片面プリントもあります)最近はインスタに頻繁に投稿するので今回QRコードを付けてみました。ご存知のようにインスタはフツーの人はリンク出来ません(条件があるようです)。リンクコードを貼ってもダメです;汗、テキスト検索くらいしかページに行ってもらう手段がありません。なのでQRコードを貼って“他の”デバイスで読み取ってもらおうと。申し訳ありませんがiPadやiPhoneを複数持ってる方読み取ってみてください;汗。T-SHIRTS TRINITY ガットグリージョ Gatto grigio 猫忍者ブラック 両面プリントT-SHIRTS TRINITY ガットグリージョ Gatto grigio 猫忍者ホワイト 両面プリントT-SHIRTS TRINITY ガットグリージョ Gatto grigio TOP
2020年04月12日
コメント(0)

例のメッキ調に塗れるマーカー「4アーティストマーカー」で胴体及び翼の下面を塗って行きます。マーカーを皿にトントンして塗料を出しながら塗装、多少の筆ムラはありますが良い感じのメタル感です。スピナーなどの曲面などはかなりメッキ感が出てイイですね!翼下の平面でも反射が写り込んで期待以上のメタル感です。尾翼のエレベーターとラダーは布張りらしいので普通の銀に艶消し剤を混ぜてフラットなシルバーで塗ります。メッキ調とフラットシルバーのコントラストが際立ちます。 キャノピーの窓枠も一番細い筆で塗ります、ある程度塗料を薄めて描くのですが枠に沿って流れ出たりします、それも楊枝で削って溶剤で拭いて修正。あとは機体上面を塗るのみですが、塗装の最中思わず主翼を持ってしまうと先に塗ったメッキ調シルバーの艶がなくなり所々剥げてしまいました。やっぱり塗膜は弱そうです。 このあと上面を塗る時は下塗りとして普通のシルバーを塗ってから塗ろうと思います。Pebeo 4アーティストマーカー 4mm シルバー 《塗料》
2020年04月12日
コメント(0)

ドロップシッピングのTシャツ製作サイト、T-SHIRTS TRINITY(Tシャツトリニティ)に出品している個人的なブランド「ガラジャポン」の新作です。外国の都市の漢字表記、巴里(Paris)紐育(New York)東京(TOKIO)の3種類、東京はあえて“TOKIO”にしてみました。詳しくはWEBでT-SHIRTS TRINITY ガラジャポン garaJapon
2020年04月11日
コメント(0)

シルバースピットファイアの製作もそろそろ終盤、残った細かい部品を組み上げて行きます。ランディングギアを主翼に取り付け、ここでまた接着時のトラブル、取り付けると左右の長さが微妙に違ってきます;汗。どうも取り付けるボッチ(凸の先端をランナーから切り離す時に長さが曖昧になる)の長さやギアのカバーがギア収納部に入るか入らないかで長さが違ってくるようです。こうゆう処の詰めが甘い気がします、他のキットでは一発で取り付けが決まって長さを気にしたことなど無かったのですが。取り付けてから慎重に前から横から長さや角度をチェックしながら接着を乾燥させます。次はキャノピーの上にあるバックミラー、これがまた小さくて丸いのでピンセットで持つと絶対弾きますwwwそこで練り消し(鉛筆デッサンなどで使うフレキシブルな消しゴム)の粘着力を利用してキャノピーに接着、なんとか失くさずに取り付けることが出来ました。 主翼の下のピトー管も取り付け、これ後々塗装する際になくなってしまうのですが;汗。キットにはMk9の戦闘機のアンテナが付いているのですが実際にはもっと細いアンテナなのでこれを自作するために参考画像を見ながらアンテナの付け根をジェルメジュームで自作、これも後々塗装時に取れてしまうのですが;汗。これで部品は全て取り付けが終了(排気管は塗装が終わってから取り付け)あとは全体の塗装を残すのみです。また普通プロペラは回転するように可動式になっているのですが接着の固定式、まぁ子供みたいに遊ばないので固定式でも良いのですが「ヘェ~」と思うのでした。 【サクラクレパス】RADIC デッサン用ねり消しゴム[合計990円(税込)から ゆうパケットで送料無料][後払い対応]【文房具 文具 修正用具 修正具 ステーショナリー/ 練り消しゴム 練りゴム イレーザー デッサン 絵画 ゴミ取り ラビット】
2020年04月04日
コメント(0)

久しぶりのTシャツ制作です。海外の地名の漢字表記Tシャツ第一弾は「聖林」聖なる林で「Hollywood」なるほど素敵な宛字です。パリを漢字で書く「巴里」のように海外の地名の漢字表記が面白く、周囲にアラベスクをあしらってお洒落でクラシカルな雰囲気にしてみました。詳しくは WEBで!T-SHIRTS TRINITY gara Japon 聖林「Hollywood」
2020年04月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1