
サボイア機を作り始めます。
最初にちょっと気になったのがデカールで用意されているシートベルト、印刷の色数の制限かイタリア国旗と同色の綺麗なグリーンで印刷されています。
実際にはカーキグリーンのようなのですがこのグリーンは感覚的に違うのでアクリル絵の具で革のベルトらしい色に塗ります。
ベルトの金具もシルバーで塗り分け、オープンなコクピットなので目立ちます。

シートベルトをデカールで用意するなんて発想は昔のプラモには無かったような;汗、って言うかそもそも1/72クラスだとただシートと計器盤くらいしか無かったような、、、ヘタすると計器盤さえ無かったかもwww。
そうそう計器盤もデカールで用意されています。

実はここで本体を組むまで一週間開いてしまいます、と言うのも新型コロナの影響で近所のホームセンターの画材売り場が休業してて塗料をネットで注文しなくてはならなかったのです。
コクピット内側やシートなどが木製なので木目を再現すべく塗料を取り寄せました。
塗装で指定のあったウッドブラウンやレッドブラウン、バフやタンなどなど。
このセールカラーとタン似たような色だな~;汗、実店舗が開いていれば買いに行って売り場で色を確認できたのですがこんなご時世なので仕方ありません。
この“色を確認できない”とゆう事が後々問題になるのでした。
水性ホビーカラー ウッドブラウン【H37】 GSIクレオス
水性ホビーカラー ライトブラウン(タン)【H27】 GSIクレオス
水性ホビーカラー セールカラー【H85】 GSIクレオス
ムスタング(野生馬)・下描き 2025年11月13日
坊鳩2号制作・肉付け 2025年11月12日
ムスタング(野生馬)制作 2025年11月10日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ