
尾鰭の形状を修正し、背鰭や尾鰭に赤を足して強調。
黒目も大きくしてみました。
金魚の黒目ってホント真っ黒で全然光沢が無いんですよね、なのでハイライトの反射は無しです。
バックのシルバーですが金魚の周囲をアンティークシルバーで影を付けそれをぼかすようにシルバーを塗って行きましたが、アクリル絵の具で綺麗にぼかそうなんてのはエアブラシでも使わない限り無理なのでアンティークシルバーを隠すようにドライブラシでぼかしてやりました。

サインを入れて完成です。
今回のように金魚の鱗などを描いていると、綺麗に描こうとか、形がおかしいとか、バックのシルバーのムラを気にしたりとか考えながら描くのもどうかなと思います。
もっと自由に描いてみようかと;汗、まぁ基本的な形はそこそこに色をぼかしたりする事にエネルギーを費やさず、筆の跡が出ても気にしないて描いてみたくなります。
乾きが早くて筆跡のエッジが残りやすいアクリル絵の具ならではの描き方があるのではないでしょうか。
とりあえず当分金魚を描くのはもういいやwww
ムスタング(野生馬)・下描き 2025年11月13日
坊鳩2号制作・肉付け 2025年11月12日
ムスタング(野生馬)制作 2025年11月10日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ