何かに使おうとして置いてあった発泡スチロールがあったのでこれで作ります。
今回の素材は1号の材質と異なりより軽く密度も低いようです。
いつものように適当に“当たり”を付けて鉛筆で線を引いていきます。

“当たり”に沿ってカットして行きます。
今回の素材はカッターナイフでは思うように切れないので最初からウッドバーニングでカットして行きます。
この坊鳩制作で一番難儀なのはこの最初のカットです。
とにかくゴミは出るし熱で伸びたスチロールが糸状になるし;汗。

ある程度カットしたらクロスクレイをペタペタと塗って行きます。
坊鳩1号は換気扇のダストの上の坊鳩でしたが2号はベランダの東側の坊鳩です。
ダストの上は感心に鳩が来なくなりました。
ベランダにはまだ鳩の糞が落ちているので来ているようです。
坊鳩2号の完成が急がれます。
※なんか楽天ブログの管理画面が重くないですか?ウチだけ?この前からの「楽天ターボ」の影響??
ムスタング(野生馬)・下描き 2025年11月13日
坊鳩2号制作・肉付け 2025年11月12日
ムスタング(野生馬)制作 2025年11月10日
PR
サイド自由欄
コメント新着
カレンダー
キーワードサーチ