おまけ

レシピ:鶏飯(てげてげ)
奄美大島の郷土料理です。とってもおいしいですよ。
安くできるし、お客さんが来た時にだしても喜ばれます。
材料

●鶏ガラ…一パック
●鶏胸肉…ふたつ(何グラムなのか調べます)
●卵…てげ
●ねぎ…てげ(百円の刻み小ネギがいいと思う)
●しいたけ…百円の乾燥しいたけ1袋
●奈良漬…てげ
注:てげ=適当
作り方

(スープ)
1、鶏ガラスープと胸肉を大きな鍋に入れ、お湯を沸かした鍋に
入れます。(余分な油をとるだけなのでサッと)
2、大きな鍋に水をたくさん入れてガラと胸肉を入れます。
3、2時間コトコト弱火で煮ます。
この時沸騰させてしまうと白く濁ってしまうので弱火です。
4、肉とガラを取り出し塩少々、薄口醤油で味付けして終わり。

(その他材料)
5、卵は塩で味付けして薄焼き卵を作り細く切る。
6、奈良漬は小さく切る。
7、しいたけは水にもどす。
8、スープから取り出した胸肉は熱いうちに割く。

熱いごはんに、鶏肉、卵、しいたけ、奈良漬、ねぎ、
好みで紅しょうがや海苔を入れて、スープをかけて食べる

私は作ったら2日間くらいは朝、昼、晩の食事で食べます。
あきたらスープを冷凍しておけばいいです。
うちの母はしいたけなどもっと何やら時間かけてますが、
私はめんどくさいからしません。

かなりてげてげですが、おいしいですよ。
何か分からない点があったら教えてください。
写真は今度作ったときにアップします。


余った鶏がらは普通捨てますが、なんだかもったいない!!
そんな時は鶏がらを砂糖、醤油、みりんで煮ましょう!
なんだか見た目は変ですがおいしいおやつになります。
醤油などの分量もてげてげにしてください。(ごめんなさい)


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: