残った人生を自分らしく、健康に生きていくための日記

残った人生を自分らしく、健康に生きていくための日記

2020.04.25
XML
カテゴリ: 生き方
​​​アファメーション(自己暗示)をすると魅力的になれるか?
アファメーションとは、自分自身に対する宣言の事です。
肯定的な断言、私はできると、断言口調で、自分は変わると自己暗示をかけること。

実は、効果がない人と、逆効果になる人しかいない!

魅力的な人間になろうと、なりたいなぁ。。。という人
自己肯定感の高い人は、もともと自信があるので、変化がありません。
「こうなろう・・・。」といった曖昧ではなく、「自分はなる!」と強く潜在意識に働きかけると

自己肯定感が低い人は、アファメーションをしてしまうと、自分を打ち消してしまい、ネガティブな感情がおきて、気分が落ち込んでしまい逆効果になる。
自分に自信のない人は、どんどんメンタルが落ち込んでしまう。

無理してポジティブにならなくても、今の自分を受け入れて、いいところはどこだろうと、

自分を変えるよりも、自分という人を知り、自分の性格の使い方を考えることが大事である。

では、どうしたらいいの?

ネガティブとポジティブは遺伝子で決まるので、変えることはできない。
自己啓発では、気が滅入るだけで、自分を変えることはできない。
ポジティブ思考に変えるのではなく
ネガティブな人はネガティブの人の成功術がある。
能力を高めることを知ることで、自分に自信をつけていく事が出来る。
情熱、協調性は捨てた方がいい。

科学的に、ちゃんと調べるとまちがったことがわかる。間違いに気が付くと成功する。


1ネガティブな感情が成功を呼ぶ
例 怒るという感情=問題解決能力が上がる

ネガティブな感情が成功を呼ぶ【電子書籍】[ ロバート・ビスワス=ディーナー ]


あるがままの自分を受け入れる

セルフ・コンパッション あるがままの自分を受け入れる [ クリスティーン・ネフ ]

3コンパッション
瞑想、周りに流されないで自分を貫く

◆◆Compassion 状況にのみこまれずに、本当に必要な変容を導く、「共にいる」力 / ジョアン・ハリファックス/著 マインドフルリーダーシップインスティテュート/監訳 海野桂/訳 トランネット/訳 / 英治出版
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.25 17:42:29
コメント(0) | コメントを書く
[生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: