ふにふに絵日記

ふにふに絵日記

2006年09月20日
XML
カテゴリ: 絵日記
20060920.jpg


6時半に泣いた時には、おっぱいをあげてベッドへ戻しました。
8時半に起こして、今日も一日が始まりました。
午前と午後のお昼寝は、共に30分ぐらいぐずぐずしていたかな。

夜、いつも寝かせる9時半より前だけど、眠そうにしていたので
ベッドへ。嫌そうにほにゃほにゃ言っていたので
「起きて遊んでもいいよ。眠いなら寝ちゃいなさい」と言うと、
自分からコロンと横になって、眠ろうとぐずぐずしていました。

これからも、ぐずぐずするとは思いますが、これ以上、ずっと


***最初に***

最初に断っておきます。私はネンネトレーニングをやることに
どちらかというと、否定的です。しないに越したことはないと思います。
どんなに結果が良くても、大変で大変で大変だったからです。
それを踏まえてお読みいただけれればありがたく思います。
しかし、したことには後悔はありません。

***開始前***

実は、私は既に仕事を再開しています。内容は短期ばかりですが。
自宅で出来る内容がほとんどで、外には数日出勤する形です。

ふには生活サイクルが整っておらず、夜12時まで起きていることも珍しくなく
(パパの帰宅が11時過ぎなんてザラなので、夜に一緒に遊んじゃったりも)


パパは、仕事に支障が出るため、ママとふにの寝る寝室とは別に寝ています。
別の部屋といっても狭い巣ですから、パソコンや本棚など荷物で埋まっている
部屋に布団を持ち込んで、小さくなって寝ています。

我が家は夫婦そろって重度の花粉症です。現在、ブタクサ花粉に苦戦中。
空気清浄機は寝室にのみ常備。パパは寝室に帰りたいと思っています。


寝苦しかったせいでしょうね・・・夜中に何度も起きるようになりました。
汗をかいてますから、水分補給もかねておっぱいをあげ続けていました。

ふには寝付くときに、ママの肩や腕などに、頭を「コテン」とすり寄せて
眠ることが多いのです。それ自体は 最高にかわいい!! と、本気で思います。
それは、力が弱い頃は特に問題なかったのですが、最近は力強くなりまして
頭突き を寝る前と夜中にも、何度も鼻や目の骨に・・・食らうと星が出ます。
その度におっぱいをあげて、寝かせていました。ほぼ毎日2時・4時・6時です。

仕事をしなければならないほど生活が苦しいって訳ではありません。
私はとても恵まれていて、本当に大好きな仕事をさせていただいてます。

ふには一人遊びは意外に得意です。私は一日中パソコンを付けっぱなしで、
昼寝中や、遊んでいる合間を狙って仕事を進めていました。

仕事と育児・家事の中で、一番ないがしろにされていたのが家事でして、
家事を私が手につかないとなると、パパがどんどん疲弊していくんですね。
今まで、朝ご飯だけは一緒に食べていたのですが(夕食は時間的に無理)
仕事とふにの夜泣きで、朝が起きれなくなっていました。

パパを疲弊させたままにしておくか、ふにを保育園に預けるか・・・
そこで出会ったのが、ネンネトレーニングでした。


開始後などはまた明日 →続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月20日 23時16分42秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ネンネトレーニング・6<9ヶ月30日>(09/20)  
satoharu0717  さん
なるほどなるほど~。
ふにちゃん一家の生活スタイル、ネンネトレーニングを始めた背景や理由。
なるほどそうだったんですね。

まとめて書かれててとてもわかりやすかったです。
続きもまた読みに来ますね。

それと、しーちゃんの絵ありがとうございました!!
とってもかわいく書いて頂いてうれしいです!
パパも喜んでいました♪ (2006年09月20日 23時40分45秒)

どアップ☆  
ゆうっず さん
あけてみたら・・・。
よだれ付きのふにちゃんとひょぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇと言い出すあなたの絵がドアップ☆
びっくりしました。

ネンネトレーニングが始まった理由は分かりました。
大変けど、頑張ってください。
あなたがイライラなるとふにちゃんまで掛かりますから☆
無理の無い範囲でね♪ (2006年09月21日 12時30分30秒)

Re:ネンネトレーニング・6<9ヶ月30日>(09/20)  
りふぁまま  さん
お仕事をしているとちゃんとネンネしてもらわないとママの方が倒れちゃいますね。
ネンネトレーニング、順調に進んでいるみたいですね。
でも、あまりムリしないでくださいね。

イラスト、主人にも見せたら喜んでました。
ありがとうございます♪
(2006年09月21日 15時46分06秒)

Re:ネンネトレーニング・6<9ヶ月30日>(09/20)  
う た ん  さん
イラストありがとうございます。ふにママさんのイラストはやっぱりかわいい~。パパにも見てもらいますね。

ねんねトレーニングの背景にはそんなことがあったなんて。ゆっくりでも少しずつ順調にすすんでいるみたいですね。ふにママさんもふにちゃんも頑張って! (2006年09月21日 21時49分37秒)

Re:ネンネトレーニング・6<9ヶ月30日>(09/20)  
みー3488  さん
そうだったんですか~。
仕事があって、パパの事も考えて・・ってなるとやっぱち色々思いますよね。
私は出産を機に退社して今は子育てのみの生活をしてますが、それはそれでやっぱり外との接触がほとんどなくなってしまった事にイラつき、パパに八つ当たり、時々子供にも大きい声を出してしまったり、そんな自分に自己嫌悪したり・・・結局パパに全て話して、月に3、4日くらいですが元いた会社の販売応援のバイトをするようになって気が紛れました。実家が近かったり近所に友人がいたらまた違ったと思うのですが。

みんな色々人それぞれ子育てに関して思う事ってありますよね。ふにふにママさん、ほんとに考えて考えての結果のネンネトレーニングですもん。
パパもふにちゃんもみんな大事だから、のトレーニング。ほんとに成功してほしいなぁ、と思います。
(2006年09月21日 22時47分53秒)

コメントありがとうございます  
→satoharuさん
実は、しーちゃんが一番の会心作なのです☆
パパパ、パパさんもに波及してしまいましたか!
仕上げますので、ちょっと待っててくださいね。

→ゆうっずさん
めちゃくちゃ無理、しましたね(-_-;)
毎晩の頭突き、もうね、恐怖だったんですよ。
これはコテンの進化系!耐えるのも愛!と思いましたが。

→りふぁままさん
うはー、パパにも見られちゃわれましたかー(^_^;)

仕事とふにの両立はできるんですよ。自宅作業ですから。
問題はパパ。パパの面倒ボイコットしていました。
パパは「おいらは大丈夫」って言ってくれてましたけど。
このままじゃ、いけないなぁ・・・と思ってました。

→うたんさん
うたんちゃん、すっかりお姉さんっぽくなりましたもんね☆
喜んでいただけて嬉しいです。これから、仕上げますね。

仕事と仕事の合間がありますので、ぜひ遊んでください☆

→みー3488さん
実家は近いし、近くに友人もいますが、仕事もしたい(^_^;)
仕事もふにもの自宅仕事ですが、仕事な以上責任ありますし、
パパにだけしわ寄せるのも心苦しかったんですよ。
今のところ、まだ、寄ってますけど(^_^;) (2006年09月22日 21時39分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

ふにふにママ

ふにふにママ

Favorite Blog

長女とランチ🍴 New! ままちゃん1971さん

そして幼児~ ちょっすんさん
うたん う た んさん
はれときどきほわん… ほわほわ☆さん
主婦活・就活・ワー… さくらびより・みいさん

Comments

ままちゃん1971 @ Re:東武動物公園<9歳+5歳>(01/08) ふにちゃん,おめでとう\(^o^)/ お誕生…
ふにふにママ @ Re[1]:ふに画伯<9歳>(01/04) ままちゃん1971さん ありがとうござい…
ふにふにママ @ Re[1]:あけましておめでとうございます<9歳+5歳>(01/02) ままちゃん1971さん あけましておめで…
ままちゃん1971 @ Re:ふに画伯<9歳>(01/04) わぁ~かわいい~(*^_^*) とっても上手…
ままちゃん1971 @ Re:あけましておめでとうございます<9歳+5歳>(01/02) 明けましておめでとうございます。お久し…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: