鉄砲玉は今日も何処かへ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄砲tamales

鉄砲tamales

カレンダー

コメント新着

鉄砲tamales @ Re[3]:いろいろヒョッコリ(10/17) theavsgirlさん >だってカラス2羽対リ…
theavsgirl @ Re[2]:いろいろヒョッコリ(10/17) 鉄砲tamalesさん >リスとカラス…
鉄砲tamales @ Re[1]:いろいろヒョッコリ(10/17) theavsgirlさん >我が家の裏もパスに…
theavsgirl @ Re:いろいろヒョッコリ(10/17) 私もね~大好きなんですよ~! ヒョッコ…
鉄砲tamales @ Re[1]:ハイキング / オープンハウス(07/08) theavsgirlさん >リモデルを開始して…
Oct 31, 2006
XML
カテゴリ: 出来事
昨日の晩、斜め向かいのご夫婦にお招き頂いた。旦那は勉強に追われて泣く泣く辞退。

お茶と手作りのパイをお供に午後7時から10時半まで、家族構成、趣味、大学時代の専攻、
政治、旅行などなど、とりとめもない話で盛り上がった。

このお宅は20年あまりに渡り、自分達の子供達を含むテナントに貸し出されていたらしいが、
最終的に自分達で住もうという事になって、数年前にリフォームを行ったとのこと。
ずっと借家だったとは信じられないほど、このリフォームは素晴らしい出来栄えだ。
家の外見は、この辺りに多く見られる古い赤レンガ作りの平屋なのだが、リビング・ダイニングと
キッチンの間の壁を取っ払ったとみえ開放的。ベースメントもあるとの事で、中は意外と

つい最近、キッチン横のクローゼットをパントリーに改造したそうで、pine材(かな?)系の
明るい木材と真っ白の広い壁が更に部屋を広くすっきり見せていた。
そして、風物詩の色とりどりのパンプキンや案山子の飾りたちも明るい部屋によく映えていた。

あ、でもここから先が書けない。私の座った場所が悪く、あとはずっとダイニングの壁しか
見てなかったから。お手洗いも借りなかったし・・・。失敗、失敗。

さて、手ぶらで行くのも気が引けたので、ハロウィーンという事もあって南瓜の煮つけを
持参した。”食後のお茶”という趣旨だからどうかなぁ、とも思ったのだが、
日本通のご夫婦だし、甘い一品だから良かろうという事で。
が、切り分けられたビーチパイ(アイスクリーム、ラズベリー、ホイップクリーム添え)が乗った
皿にこの南瓜が取り分けられるのを実際に見るのは、ちょっと眩暈を覚えた。

会話の内容は多岐に及んだので全部書けないが、驚いたことを二つだけ。

サファリでキャンプをしてきたらしい。サファリ内のキャンプという事なので、夜間の
外出は危険、即ちお手洗いも危ないという事で、ソーラーシステムのシャワーと
トイレが、テント内のファスナーで分かれた部屋に設置されているらしい。
奥さんの「シマウマ達の凛とした立ち姿の美しいこと!それに比べてライオン達ときたら
髪はクシャクシャで何時もダラーっと寝てばかりで。」という表現が面白かった。

いるだろうか?今だって危ういのに・・・。(それともお金に余裕があればそれなりに
安全な旅行なのだろうか?)

もう一つ驚いたのは、この奥さんが今、大学に通っているという事。
専攻は『映画に於ける女性』で、「最近サイレントムービーについて若者達と議論をしたのが
興味深かった。」「やる気の無い若者ばかりかと思ったら、皆熱心で専心的で感心する。」と。
どうやら、ちょっとだけ履修するつもりが、すっかり本気になってしまったらしく、
選択科目か何かで『宗教哲学』まで履修し、「私、一体何やってるんだろう!どうしよ~!!」
と、授業中に頭を抱えてるらしい。でも、そう言いつつとても楽しそう。

昔、母だったか誰だったかが、「楽しいうちは勉強じゃない。」と言っていたが、
ある程度の年をとってからは、楽しい勉強もあって良いと思う。
そんな後姿を子供達が見れば、少しは勉強する気になってくれるかもしれないしね。

*************************************

今日はハロウィーン当日。午後6時前からtrick or treatの子供達が稼動し、
ハロウィーン5度目にて初参加の我が家のtreat籠は開始から半時間もしない間に
底を突いてしまった。甘く見ていたなー。
そうそう、危うくある男の子にかわいそうな思いをさせるところだった。
もう終わりにしようと思い、一応窓の外の様子を伺ってから外灯を消した。が、その途端に
人の気配を感じたので慌てて点けると、ドアの前のたたきに2歳くらいの男の子がこちらに
背を向けて座っているのが見えた。彼が去る前に慌ててドアを開けて事なきを得た。
気付いて良かった~。だって、目の前で電気が消えたらショックだもんね。

今回初めて参加してみて色々な発見があった。
・夕飯が咽喉に通らない。準備中も食事中もお構いなしに子供達がやってくる。
・treatは子供達に取らせるより、こちらで分け与える方が公平みたい。
・treatは多分、$20分くらい用意しないと(この界隈の子達の人数に)足りない。
・他人の子供達に$20もジャンク菓子で費やすくらいなら、街に繰り出して仮装を
 眺める方が楽しいかな。でも、寒いな。
・treatが無くなったから外灯と部屋の電気を消してヒッソリコッソリするのも
 楽じゃない。本も読めないし。
・ヒッソリコッソリしてても菓子を求めてやってくる子供も居る。
・小さい子供達の方が遠慮がちで可愛気がある。
・子供達はお菓子に必死なあまり、衣装をよく見せてくれない。
・お菓子集めには枕カバーが良い大きさみたい。(アメリカの枕カバーは長く口も大きい。)
・中高生くらいは仮装もせずにやって来るし無愛想。こっちの方が怖いっちゅうねん。
・普段、こんなに子供達を見かけないのに、一体何処から沸いて出てきたのか?

等など。
やっぱり♪同じアホなら踊らにゃ損、損♪って事でしょうかね。
来年に向けて、夫婦の衣装、考えてみようかな。アイディアください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Nov 1, 2006 03:45:39 PM
[出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: