新川てるえの家族の本の図書館

新川てるえの家族の本の図書館

2008年05月28日
XML
月曜日、簿記の勉強のために学校にいったあとに午後から衆議院議員会館にて「面接交渉連絡協議会」の勉強会を開催。


面接交渉の明文化がなぜ果たされないのか?
最近話題の、海外の離婚における連れ去りの問題などなど・・・
勉強になり思うところがたくさんありましたが、ひと言でいうと日本の離婚は精神的に未熟で幼稚で先進国なのに法律も制度も遅れている。子どもの権利を守るための法律になっていないということです。

面接と養育費は対にあるものではないけれど、養育親の精神の安定を考えたら面接よりも養育費が先だと私は思っている。
そんな思いが伝わってしまったのか、会の終りに離婚後に子どもに会えない親の会の人に「払いたくても養育費を払えずに会えない親の気持ちも理解してください」と言われた。

払いたくても払えない・・・
いくら払えないのか?が問題で、気持ちの問題ならば私は1000円だっていいと思っている。まずは1000円からでも養育費(誠意)を継続して伝えることが大切なんじゃないかって思う。


きっとそんなことが問題なんじゃなくて「それっぽっちのお金ならばもらわないほうがまし」「関わらないで」と断る養育親がいることで払えなくなっているケースが多いんだろうなぁ。

最近、養育費の交渉をしてみて養育親側が希望している金額じゃなかったときに「関わりたくないから貰わない」という決断を受けて、そんなことをふと感じました。
離れている親が子どもにしてあげたい誠意なのにね。

火曜日、午前中事務局会議。
午後から契約施設のカウンセリング。
6月に引越しがきまって、お別れをするクライアントがいた。
施設に入居、DVで着の身着のまま何も持たずに・・・3ヶ月前。
3ヶ月で引越し荷物はダンボール4つになった。
涙を見せることもなくなって元気になった。

何もないところからスタートしても自然に荷物は増えるから、これからは幸せという箱をどんどん増やしていこうとエールを送った。
お別れの握手、感涙の涙をもらって、支援者として嬉しい気持ちとともに別れが寂しかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月28日 11時40分31秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

新川てるえ

新川てるえ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
take_ki @ 知り合いがベルストアヤフー店を始めました。 結構やすいとか。お暇なときにでも見て下…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
ソラ4262 @ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: