馬・温泉・自然のある旅

馬・温泉・自然のある旅

大井競馬場

大井競馬場

平成16年12月に大井競馬場を訪れたときの模様です。
東京大賞典当日のこの日はあいにくの雪模様となりましたが、東京大賞典のレースの頃には多くのお客さんが入っていました。
また、4~10月の期間は、お馴染みのトゥウィンクルレースが行われ、連日多くのサラリーマンやOLさんなどのお客さんが仕事帰りに楽しんでいます。
去年の暮れ開催からは新スタンドも完成し、グループで利用できるミリトンシート、食事をしながら楽しめるダイアモンドターンなどの指定席に続き、目玉となるスタンドとなりました。

「入場門」
「入場門中」
入ってすぐに新聞屋さん、その隣にハイセイコーの像があります。
「ふるさとコーナー」
入場門を入ってすぐ左にある、公営他場の発売所です。
「パドック」
段差が程よくあり、見やすいパドックです。
「新スタンド L-WING」平成15年の末にオープンしたスタンドです。
「2号、3号スタンド」
基本的にはここがメインスタンドと言ってもいいでしょう。
「4号スタンド」
ダイアモンドターン、ミリオンシート等が入ったスタンドです。
「スタンド全景」
「スタンド前の鳥」
海が近いため、カモメがやってきます。
「予想屋さん」
グリーンチャンネルでお馴染み、ゲートインの吉冨氏です。
「コース その1」
4コーナー方向。手前に見えるのが内回りコース、奥が外回りコースです。
「コース その2」
直線。左端に見える赤いものがゴール板です。
「内馬場」
ナイター競馬では、ここでビールを飲みながら競馬を楽しむ人で一杯になります。
「スタート」
1500mのスタートは目の前からになります。
「レース」
「イベントステージ」
入場門を入ってすぐ左にあります。
この日は柳沼淳子さん、阿部幸太郎さん、プロレスの丸藤選手、KENTA選手を招いてのイベントでした。
「アジュディミツオー」
この日のメインレース、第50回東京大賞典の勝ち馬です。


「ナイター競馬(トゥウィンクルレース)編」
「第1レース」
第1レースは3時頃のため、昼開催と変わらない明るさです。
「内馬場 その1」
段々と暗くなるとライトアップされてきます。
「内馬場 その2」
夜になると、ライトアップも一際映えます。
「内馬場 その3」
各種売店などがあり、飲み物や食べ物は困りません。
ちょっとしたビアガーデンという感じです。
「内馬場 その4」
「内馬場への地下道 その1」
4コーナー近くの地下通路。
こちらからどうぞ。
「内馬場への地下道 その2」
ゴール前の地下道です。
「正門中」
「ハイセイコー像」
大井競馬出身のスターホース、ハイセイコーの像もライトアップです。
「イベントステージ」
トゥインクル開催の時は、連日イベントが催されます。
「コース」
「4号スタンド」
ダイアモンドターンでディナーを食べながら競馬も良いですね。
「2号、3号スタンド」
「L-WING」
中は空調が効いていて快適です。
「パドック」
「L-WING裏側」
パドック側から見るとこんな感じです。
「場内」
「誘導馬」
「返し馬 その1」
「返し馬 その2」
「返し馬 その3」
「ファンファーレ隊」
メインレースのファンファーレは、ファンファーレ隊による生演奏です。
「レース その1」ゴール前の叩き合い。
「レース その2」
外から交わしてゴール。
「レース その3」
内馬場からも見えます。
「レース後」
戦い終えて、関係者と話している様子も見えます。
「ゴール前」
「スタンド」
「馬車」
抽選で馬車で場内を回るサービスもあります。
「おまけ その1」
モノレールの大井競馬場駅を降りると、すぐに厩舎地区があります。
「おまけ その2」
馬房の中に馬がいるのも見えますよ。

競馬場・牧場のページ へ戻る。

home



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: