馬・温泉・自然のある旅

馬・温泉・自然のある旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

~テツ~

~テツ~

Comments

Nジマ @ テツさん 2004年から更新されていたのですね。 …
Nジマ @ ヒルノ・・・・ ここで来るようならかなり熱い配当になり…
かふぇ2431 @ Re:有馬記念(12/24) 自分もヒルノダムールが一番今回は狙い目…
~テツ~ @ Re:朝日杯のメンバー(12/17) Nジマさん 勝ち馬は強い競馬でしたが、…
Nジマ @ 朝日杯のメンバー かなり小粒ですよね・・・ 張りたいき…
2005.09.17
XML
カテゴリ: 競馬
今日は集中から楽しみにしていたジョウフルハートが札幌のメインレースに出走。

武豊人気もあるんでしょうね。
結局馬券は買わずにテレビでの観戦としました。

手を動かさず、なおかつ掛かることなく楽にハナに立ち、そのまま後続に終始着差をつけての逃げ切りで、芝・ダートの両方のユーティリティホースとして今後も期待したいと思います。

では、展望を。
「セントライト記念」
例年と同じく、旧勢力と新勢力の力関係の比較がポイントになるでしょう。

実績では断然のマイネルレコルトは最終追い切りでは終い流しただけの調教で、時計ももちろんながら動きにメリハリがありませんでした。

また、距離に関しては弥生賞、皐月賞の両2000mのレースでは止まってはいますが、これは弥生賞は掛かったのと皐月賞は勝ちに行ったという理由があり、何とも言えず、ダービーで5着に食い込んできたのもスローで直線だけの競馬に徹するというスタミナに気を使った競馬をしており、これもまた何とも言い難いものがあります。
個人的には朝日杯であれだけ強い競馬ができたのは、やはりマイラーの資質のほうが高いのではないかと思い、いくら中山とはいえ外回りの2200mは厳しい条件と見ます。
また、弥生賞で見せたような行きたがる面を見せる可能性もあることも否めないでしょう。

マイネルレコルトに次ぐ実績を持つアドマイヤフジは、今までは少しズブいところがあり、末は伸びるものの勝負所で置かれてしまう弱みから勝ち切ることができませんでした。
今回は中山の外回りに条件が変わり、4コーナーまでの間に動き出すことができ、捲くりきれればの期待はあります。
中山は先行有利ではありますが、今年は例年に比べ差し馬の台頭も見られ、鞍上もどちらかというと直線まで待つタイプではなく、4コーナーでは前を射程権に捕らえたいタイプなだけに案外手が合うんじゃないかとも思います。
ただ、それでも中心にはしにくい馬ではあります。

ラジオたんぱ賞を勝ったコンラッドは、そのラジオたんぱ賞では後方からの競馬をしましたが、本来は脚質が自在で競馬はしやすいでしょう。
ただ、金曜日に放馬をしてしまったそうで、追い切り後なだけに少々気になる材料ではあります。
ブリンカーを付けて好走しているということは、裏を返せば精神面で弱いところがあり、放馬での精神的影響がないかどうかパドックで判断してみたいです。

前走1000万特別を勝ち上がったフサイチアウステルは坂のある阪神コースで3回負けており、平坦コースで勝利を挙げています。

むしろ、次走をきっちり勝ち上がる辺りに力を感じ、ロングスパートで勝負できる中山の2200では期待したいと思います。

トップガンジョーは春の時点で一線級には少し劣り、前走は1000万を勝ったものの左回りのマイルという適条件であり、このコースでは軽視します。

ドリーミーオペラは連勝後に一息入れて、前走は1000万下を惨敗。
しかし、新馬2戦目できっちり勝ちあがるように叩いて良くなるタイプとも取れ、前走は度外視して未勝利→500万下と連勝した素質に注目です。

マルブツライトは前走は人気薄で函館の1000万下を快勝。


印は
◎フサイチアウステル
○ドリーミーオペラ
▲アドマイヤフジ
△コンラッド
△マルブツライト

週中は◎が3~4番人気になると思い、単勝で大きく勝負しようかと思いましたが、フタを開けてみると2倍を切るか切らないかという1番人気。
かなり購買意欲が削がれました(笑)
馬券は買わないか、印への馬単をちょっとだけ買うかのどちらかです。



「ローズS」
G1を2勝のラインクラフトが出走。
そのラインクラフトの取捨が、まず大きなポイントになるでしょう。

6戦して5勝。
負けたのは不細工な競馬をした阪神JFだけで、それも着差はわずかでした。
問題は距離ですが、距離だけに関して言えば特に心配はないかと思います。
ただ、今回のミソはコーナーを4つ回る競馬であり、マイルの流れとは競馬の内容が違ってきます。
今までは勝負所まで脚をためて一脚を使う競馬で良かったのですが、コーナーを4つ回る競馬では脚の出し入れが必要になり、今までのようには行かないというのが私の見解です。
イメージでいうと、シーキングザパールが3着に敗れたローズSで、手応え十分で直線に向きながら止まってしまったイメージがダブリます。

エアメサイアは元々距離が伸びての期待がありましたが、桜花賞までの距離でもトップクラスの実績を残してきました。
距離が伸びたオークスではシーザリオに屈したものの2着を確保し、力のあるところを見せました。
当然今回の2000mでは中心視でき、大きな期待が持てます。
阪神では連対こそないものの、明らかに距離不足だったフィリーズレビューで3着、外を回された桜花賞で4着と、むしろ走っているほうではないかとさえ思います。

未勝利と500万下を連勝のサンレイジャスパーは未知の魅力があります。
追い切りでも活気のある動きを見せており、勢いの良さを感じます。
レースではゲートの悪いところがあり、これがどう出るかですが、秋華賞に出走のためにはメイチで走るはずで、押さえておきたい1頭です。

エイシンテンダーは最上位メンバーの中に入ると、あともう一つ足りない競馬になってしまいますが、競馬の内容は逃げ差し自在の器用な競馬をしています。
特に逃げて見せ場たっぷりの4着に粘ったオークスを見る限り、ゆったり行けるこの距離は条件としては良いのではないでしょうか。
追い切りも弾むような動きで好感が持てました

2歳時の輝きを失っている感のあるライラプスですが、ジンワリ脚を使うフレンチデピュティ産駒らしく上がりの早い競馬は厳しい同馬にとってオークスのような競馬は厳しく、また前走のダート戦を度外視すればまだまだ見限れない存在です。
ハナを主張しそうな馬がいない今回は、先行して早目スパートの競馬をしても面白いのではないでしょうか。

他にはあまり印を回したくなるような馬は見当たりません。

印は
◎エアメサイア
○エイシンテンダー
▲ライラプス
△サンレイジャスパー

週中は2番人気を予想していただけに単勝を考えていましたが、こちらも断然の1番人気。
馬券は恐らく買わないでしょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ダービーグランプリのメイプルエイトが出走回避だそうです。
これでカネヒキリとサンライズバッカスの1本かぶりが確実でしょう。
今日のジョウフルハートといい、明日の両重賞の本命といい、今週は馬券を買うなという神様のお告げでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.17 17:39:57
コメント(2) | コメントを書く
[競馬] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: