TakeshiGoto ちょっと come

TakeshiGoto ちょっと come

PR

プロフィール

TG

TG

コメント新着

管理人 富樫@ Re:超多忙(半ば業務連絡)(10/31) TAKESHIGOTOちょっとCOME…
大谷英樹@ Re:最近の茂木さんのツイート(07/04) おっしゃる通りですね。
おやまだい@ 訂正版は出ていますか? はじめまして。 小学4年生の子どもと…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

2011年03月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「首都圏からの一時的官庁及び企業の計画的部分移転および疎開」を急ぐべき理由



どのみち現状では首都圏での十分な経済活動は期待できない。



電力不足などにより消耗や焦りがうまれる危険性。



今なら西日本はまだ体力・余裕がある(既に危機感からの買い占めは波及しつつあり)



悲しいことだが人はとてつもなく優しくもなれるがとてつもなく冷めやすくもある。


首都圏の経済活動の停滞が波及し自分たちの生活に影響が出ると、
そんな余裕はなくなってしまう可能性がある。



首都圏生活者の体力や気力に余裕がなくなってからでは遅い。



同じく一斉に動き始めてしまえばパニックになる。



原発への誤解から受け入れに拒否反応を示す人々が出てくることも予想される
(今はまだそうした声はたまにしか聞かない)


以上です。

もちろん緊急時であるとはいえ、日本は社会主義ではありませんから、

しかし人の多さのために
本来救う側に立つはずの首都圏が
現状では「気持ちや行動とはうらはらに」脚を引っ張ってしまっているかもしれない
という可能性は否定できません。

いろいろ言いつつ、

期待をしています。
ぼくの提案など鼻で笑われるような状況になれば、それが一番いいのですから。

日本ガンガレ超ガンガレ、首都圏ガンガレ超ガンガレ、東北ガンガレ超ガンガレ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月15日 18時00分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: