「秋分の日」の一日、ウオーキングで過ごしました。

東海道から延長された京都~大阪までの街道・・
「京街道」を歩きます。
豊臣秀吉が街道として整備したそうですが
大阪城が遠くに見えます。

街の中のウオーキングはあまり好みではありませんが
今日はタイムスリップします。

参勤交代のルートとして使われ大名行列では
約4000人が通行したそうです。

宿場の面影を感じる古い家並みが残っていました。

細い通路です。

今、ペットボトルのお茶を片手に気楽に歩いてますが、
当時はどんな思いで歩いたんでしょうね。

さて、途中の寺の木にいっぱいなってました。
なんでしょう?

今日は25125歩
「東海道五十七次」の旅も机上の計算だけでしたが、
一端を体験出来てほんとに良かった。
PR
カレンダー
コメント新着