卓球クラブ  (&とれとれ野菜が楽しみ)

卓球クラブ  (&とれとれ野菜が楽しみ)

2009.02.19
XML
テーマ: 家庭菜園(61501)
カテゴリ: 家庭菜園

京野菜のPRではありませんが、

3種紹介です。

やっと大きくなってきました。

直径約14センチ・・

聖護院大根(しょうごいん)です。

210218syougoin.JPG

蕪のように丸く煮ると大変柔らかい。

味が良く染み普通の大根よりかなり高級とか・・・。

そして壬生菜(みぶな)

210219壬生菜.jpg

地名が野菜の名前になるんですね。

そして

同じ仲間の水菜です。

所によって呼び方も違うようです。

210219水菜.jpg

京野菜は、

鍋に漬物にと冬の食卓に欠かせませんが

もう、少しの間です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.19 21:04:27
コメント(18) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京野菜(02/19)  
ノンノン37  さん
こんばんは
聖護院大根は千枚漬けにしますよね
それに煮ても美味しいです
こちらの壬生菜もミズナもまだ青々としてますね~
家のミズナはもう終わってしまいましたよ
壬生菜は友達が作ってます、漬物にしたものを貰って食べてますが美味しいですね~ (2009.02.19 21:19:30)

こんばんは~^0^  
ogibaba  さん
どれも、綺麗で美味しそうな野菜たちですね♪
水菜も壬生菜も、美味しい漬物や鍋物には、欠かせませんね^0^
聖護院大根、我が家は終了しました>0<
来年は、もう少したくさん作ろうと思います♪ (2009.02.19 22:47:22)

Re:京野菜(02/19)  
シャキシャキ感がなんとも言えないですね

以前 聖護院大根作ったことがあるけど
最近はなし 今年もう一度作ってみようかな (2009.02.20 14:32:17)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
ノンノン37さん
>こんばんは

おはよう

>聖護院大根は千枚漬けにしますよね
>それに煮ても美味しいです

すごくやわらかいですよね

>こちらの壬生菜もミズナもまだ青々としてますね~
>家のミズナはもう終わってしまいましたよ

根ごと収穫されるんですか

>壬生菜は友達が作ってます、漬物にしたものを貰って食べてますが美味しいですね~

漬物の種類が多くて最近漬物は買ってないようです。
-----
(2009.02.21 08:53:00)

Re:こんばんは~^0^(02/19)  
ToreTore  さん
ogibabaさん
>どれも、綺麗で美味しそうな野菜たちですね♪
>水菜も壬生菜も、美味しい漬物や鍋物には、欠かせませんね^0^

寒い時は葉もの野菜が美味しいですね

>聖護院大根、我が家は終了しました>0<
>来年は、もう少したくさん作ろうと思います♪

きっと大きいのが出来てたんでしょうね
-----
(2009.02.21 08:55:02)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
でこ&まさやんさん
>シャキシャキ感がなんとも言えないですね

食べても食べても次から次と・・芽がでてきますね。
なんでもこうだといいんですが・・

>以前 聖護院大根作ったことがあるけど
>最近はなし 今年もう一度作ってみようかな

普通の大根のほうが利用度はあるように思いますけど・・
-----
(2009.02.21 08:58:29)

Re:京野菜(02/19)  
壬生菜は、地名からつけられているんですね?

京野菜を作りたい人は、たくさんいるのですがどれにするか選択が難しいです。

(2009.02.21 09:10:40)

Re:京野菜(02/19)  
ヤブラン  さん
聖護院大根 煮物にするととっても柔らかくヤブランも作ってますが、後1本のみです。

水菜も青々してますね。
ハリハリ鍋がいいですね (2009.02.21 17:43:48)

Re:京野菜(02/19)  
ブドウ屋  さん
聖護院大根は先代が元気な頃はたびたび食卓に登りましたが、最近はあまり見ません、普通の大根より作り方が難しいんでしょうか・・・
田舎生まれの田舎育ちが聞くのは変ですね~ (2009.02.21 18:23:25)

Re:京野菜(02/19)  
まのくま  さん
みぶなというのは地名からきているんですね。
聞いたことはあるけれど…実はこれ食べた事のない野菜なんです。
どんなお料理につかうのでしょうか??
(2009.02.21 22:24:24)

Re:京野菜(02/19)  
きびたぁん  さん
こんにちは
ミブナ、ミズナともに作ったことはないのですが、
作りやすい野菜なのですか?
手間が掛かる野菜だと途中で
挫折するかもしれないですから・・・


(2009.02.23 21:19:02)

Re:京野菜(02/19)  
高級野菜が作れるなんて素晴らしいですね~ (^ ^*)
京野菜と聞くだけで、とても美味しそうです。
聖護院大根は食べたことが無いです。。。
来年は祖母に種をプレゼントしようかな♪  (2009.02.23 22:44:43)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
あおぞら117さん

お久しぶりです。

>壬生菜は、地名からつけられているんですね?

>京野菜を作りたい人は、たくさんいるのですがどれにするか選択が難しいです。

京都の漬物はとても美味しいですよ。
-----
(2009.03.08 19:10:09)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
ヤブランさん
>聖護院大根 煮物にするととっても柔らかくヤブランも作ってますが、後1本のみです。

煮物向きですね。

>水菜も青々してますね。
>ハリハリ鍋がいいですね

クジラは最近遠いですね
-----
(2009.03.08 19:11:35)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
ブドウ屋さん
>聖護院大根は先代が元気な頃はたびたび食卓に登りましたが、最近はあまり見ません、普通の大根より作り方が難しいんでしょうか・・・

作り方は同じですよ。

>田舎生まれの田舎育ちが聞くのは変ですね~

種が違うだけです。
売ってないかも知れませんね
-----
(2009.03.08 19:13:18)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
まのくまさん
>みぶなというのは地名からきているんですね。
>聞いたことはあるけれど…実はこれ食べた事のない野菜なんです。

スーパーで売ってませんか

>どんなお料理につかうのでしょうか??

料理は漬物くらですね

-----
(2009.03.08 19:15:08)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
きびたぁんさん
>こんにちは
>ミブナ、ミズナともに作ったことはないのですが、
>作りやすい野菜なのですか?
>手間が掛かる野菜だと途中で
>挫折するかもしれないですから・・・

簡単ですよ。
ほっておいたらどんどん増えます。
-----
(2009.03.08 19:16:23)

Re[1]:京野菜(02/19)  
ToreTore  さん
ほんわかyagikoさん
>高級野菜が作れるなんて素晴らしいですね~ (^ ^*)
>京野菜と聞くだけで、とても美味しそうです。
>聖護院大根は食べたことが無いです。。。
>来年は祖母に種をプレゼントしようかな♪ 

普通の大根で十分ですが
値段は高いですね。
-----
(2009.03.08 19:18:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

お気に入りブログ

スナップエンドウの… New! choromeiさん

みっきーの楽天 みっきー☆彡さん
ogibaba ogibabaさん
まんごりあんの美味… まんごりあんさん
まーのとままごとパ… まのくまさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ogibaba @ おはようございます^0^ 大きな茎に、綺麗なお花が咲いてますね~ …
ほんわかyagiko @ Re:じゃがいもの花(04/24) 新しいチャレンジですか~。 ネギも少し…
きびたぁん @ Re:じゃがいもの花(04/24) こんばんは。 もうそちらでは、じゃが芋…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: