ザ大学

ザ大学

PR

Profile

ubongoh

ubongoh

2005.12.31
XML
テーマ: ザ大学(704)
カテゴリ: カテゴリ未分類

本年2005年は、関係者の皆様には
大変にお世話になりました。ここに厚
く熱く御礼申し上げます。感謝と合掌

楽天ブログ「ザ大学」を立ち上げてか
ら、毎日毎晩毎朝せっせとカキコに明
け暮れました。

インターネット高度学習大学システム
本部開設当時の8年前を思い出します。
なにしろネット環境は、いまとは格段
の違いです。画像のある画面1つをダ
ウンロードするのに、なんとなんと時
間が10分以上も掛かります。料金体
系も深夜のみ定額です。

したがって、インターネットサーフィ
ンは、やむなく深夜の時間しかありま
せん。肉体労働の勤めも慣れたために、
夕食を済ませると直ぐに休みます。
1年365日毎晩パソコンのキーボー
ドの打ち込みです。よくぞ続けられた
と思います。

そして、休日の大半には、東京に出掛
けてはいろんな会合にも参加します。
ネット関係者に会います。情報収集は
欠かせません。そんな苦労があって、
やっとこんにちのザ大学機構が誕生し
たのであります。

幸いにも家庭持ちではありませんから、
もう時間はたっぷりありました。ウォ
ークかパソコンかだけです。その他の
趣味は一切切り捨てて集中しました。

インターネットはいまではほぼ市民権
を得て、もうネットのことを説明する
手間は、全くありません。

しかし、ここで問題があります。大学
教育と心の問題です。この2つの課題
はいまだ解答がありません。文部科学
省は勿論のこと、大学関係者や政治家
や財界人でさえも、21世紀大学教育
について正しく応えられる人は皆無と
云っていいでしょう。

ザ大学機構は、その第一歩から皆様に
対して説明し具体的教育方法と内容を
示すことが必須です。いわば手取り足
取りの手間暇を掛けることが必要なの
です。

毎日カキコの楽天ブログは、まさにタ
イムリーだったわけです。わたしたち
のメッセージはネット関係者には確実
に届けられています。カキコのすべて
が公開さているからです。

コメントや質問や反論は自由です。だ
れでも論駁できます。こうしたステー
ジがあるだけでも有難いことです。

わたしはもう68才になります。倒産
後の住み込み勤務という恵まれた職場
環境が得られたことが、まずなにより
のチャンスだったように思います。

ここに再度、感謝の意を表します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.31 05:59:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ザ大学機構の明日は(12/31)  
 心の問題。

どこでも、相反する出来事が出てきます。

特に、今の教育は心の問題が欠けているから、
いろんな事件が起きると思ってます。

お互いがお互いを大切に思う心。
人に感謝する心。

こういうのを大切にしています。

今年は、いろいろとご指導いただき、
感謝してます、ありがとうございます。

どうぞ、良いお年をお迎えください。

(2005.12.31 07:37:51)

良いお年をお迎え下さい   
良いお年をお迎え下さい (2005.12.31 20:38:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

beautiful life erika_2さん
何があっても大丈夫 korohirattoさん
尽くす愛実践大学 マー坊0011さん
銀河惑星からのメッ… エメラルダさん
女社長さんは、チェ… 24H働くシングルママさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/hqcfg0n/ 今日…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/5rjsihz/ 今…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: