昨日、家族で 平尾台自然の郷 へ行った
最後に平尾台に行ったのはたぶん子供が生まれる前。
もう何年も経っていたため、あまり覚えて無かったけど、かなり山の上にあった
家族5人を乗せた車は、 「いつ着くんだろう・・・」 という不安と共に、山の中の坂道をどんどん上って行った。
あまりにも予想外に上っていたので、私は下を見ては「うわー。高ーーいこんなに上まで来たんだねー」「見てみて、家があんなに小さいよー」と、ややコーフンしていた
しかし、そんな母とは対照的にテンションが下がっていく男が居た・・・・・・
次男坊 があくん だ
私が「高いねー」と言うたびに、どんどん不安な表情になっている
そして 「ねえ、もうおうちに帰ろうやー」 と何度も懇願してくるまだ目的地に着いてもないのにっ。
そんながあくんが可愛くて (面白くて)
つい、「があくん、こんなに高い所だし、おばけが居るかもしれないよ」と言い(鬼母)
更に「呼んでみようかあ~。せーの・・・・・・」とおばけを呼ぼうとすると
があくんはかなり焦って 「だめっ」 と叫んだ。
かっわいいなあ~~~~~~(鬼母)
さて、上りまくってやっとたどり着くと
ちび達は予想どおりテンションが上がり、園内を走り回った
大きい遊具がある場所まではちょっと遠かったので、園内を走る 「きたぽっぽ」 に乗ろうとしたんだけど、11時からの運行だったので(このとき9時半)歩いて遊具のある広場へ。
兄ちゃんズは、トンネルやトランポリンで思う存分遊び、途中で前の日に買っておいたミスドのドーナツを食べて休憩し、それから そり で遊ぶことにした。
パパが兄ちゃんズを連れて 草そり場 へ行き、私はきょんちゃんと遊具のある広場に残った。
さてきょんちゃん・・・実は、この時点で到着してから2時間経過してたけど、すべり台で少し遊んだだけで、ほとんどベンチに座ってお茶飲んでました
んで、兄ちゃんズがそりをするために離れていた間も、やっぱりほとんど座ってました
座って何してたかというと、片手に紙コップを持ち、パパが持ってきてたヘアスプレー(缶)をコップに注ぐようなフリをして、 ご満悦 ・・・・・・という作業を繰り返していた
公園に居て、周りには遊具がたくさんあるのに、座ってるだけなんて・・・兄ちゃんズには考えられない行動。やっぱり女の子って大人しいなあ。
その後兄ちゃんズが戻ってきて皆でお昼ごはん朝、私が急いでこしらえたお弁当を食べた。
・・・弁当はすぐに無くなったおにぎりだけでも、10個以上作ったんだけど・・・。そっか、5人だもんね・・・足りないよね
食べて少し遊んだあと、駐車場へ戻ることにした。
帰り道、やっと念願の 「きたぽっぽ」 に乗れた
があくん大興奮乗ってる間もずーっと嬉しそうな顔していた。降りたあとは、「きたぽっぽ」と一緒に記念撮影もしました

何故か指を4本立ててます
その後、お弁当で胃袋が満足しなかったちび達はソフトクリームを食べた。
そしてみんなで第2の目的地・ 千仏鍾乳洞 へ向かった。
なんか長くなったので一時中断・・・。その2へ続く。