我が家の3番目 きょんちゃん 1歳8カ月
毎日牛乳を朝晩2杯ずつ飲み、ご飯をいっぱい食べて、すくすくと大きくなっている
身長が高く(たぶん今85センチぐらい)2歳4カ月のいとこの男の子と同じ高さだった
のっぽきょんちゃんの近況。
兄ちゃんズのときとは比べ物にならないほど言葉が出てくる出てくる
2語文どころか3語文、それ以上?
宇宙語で長いこと私に話しかけてくることもある。
何て言ってるのかサッパリわからないけど、「うんうん、ほんとぉ~」と相槌を打つと満足そうに 「ふん。」 と頷く
何故か「うん」ではなく、「ふん。」とお返事するきょんちゃん。間抜けでなんか可愛い
絵本でくまを見ると 「んま。」 きつねを見ると 「おんおんいつね(こんこんきつね)。」
すべり台は 「あっぴだー。」 あれ? いつかのがあくん と一緒だ(余談だが、3歳4カ月児があくんは、すべり台のことを 「うぷだい」 と言う。少しは進化したかな?)
夜寝る前に「おやすみ~」と言うと、きょんちゃんは 「あみー。」 (余談だが、3歳4カ月児があくんは「おやすみ」を 「あっぱみ~」 と言う。し・・・進化してない)
私が自分を指差して、「きょんちゃん、これ誰?」ときくと、 「まま。」
きょんちゃんを指差して、「これは誰?」ときくと、 「があたん」
・・・それは乱暴な方の兄ちゃんの名前よ
大好きな兄ちゃんと一緒に、毎日元気に保育園に通っている
朝のバイバイのときは、たまに泣いちゃうこともあるけど、があくん兄ちゃんも一緒なのでご機嫌なままバイバイできることが多い。
そして夕方、お迎えの時間。
教室の外からそ~っと二人の様子を見ると、たいてい二人並んで座っている
私の姿を見つけると、二人とも笑顔で走って寄ってくる
があくんはそのまま下駄箱へ靴を取りに走るけど、きょんちゃんは教室の前にある職員室へ必ず寄り、先生方にバイバイしてから帰る。
そして靴を履いて、すべり台を1回だけすべった後に、今度は外から、教室にまだ残っているお友達に向かってバイバイする。意外と律儀。
おうちに帰ったら 「おあん(ご飯)」 と要求。
そしてご飯の時間は、わざわざ自分のお皿を持ってがあくんの隣に移動して食べる本当に横にべったりくっつくので、があくんは食べにくくてやや迷惑そう
そしてたまに、きょんちゃんにオカズを横取りされている・・・。まさかきょんちゃん、そのためにわざわざ隣へ移動しているのだろうか?
食いしん坊きょんちゃん。
ご飯よりも大好きなのは、おやつ
昨日のおやつは、パパがもらってきたバレーボール大会の参加賞のおせんべい一袋だった。(小さいおせんべいが何個か入ってる)
並んで食べていたがあくん&きょんちゃん。
ひとつもらおう・・・と、私がきょんちゃんの袋からおせんべいを一つつまんで食べると
きょんちゃんは泣きだすわけでもなく
騒ぐわけでもなく
ただ、無言で私を ジロッ・・・・・・ と睨んできた
ご・・・ごめんなさい
可愛いわが子の、あんな怖い顔初めて見たもうしません。