嫦娥来襲

嫦娥来襲

PR

Profile

がめら4354

がめら4354

Calendar

Comments

thyme66 @ Re:気の利いた返事ができなくてごめんね。 人生一度・・・ 悔いの無い選択を。 決…
じょぉサマ @ ご無沙汰致しております。 ホントにお久しぶりでございます。m(_ _)m…
thyme66 @ Re:Devil May Cry4 Son Of SPARDA Mission 16(02/13) とりあえず元気そうでよかったです。 心…
パッション0264 @ おいおい どうしたんだ? がめらちん!
長月子 @ お節介ながら・・・ 聴力の方は大丈夫ですか? 万が一突発性…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年02月12日
XML
なんで布ナプに切り替えたのか?!

「医療の基本はデスポでしょ」
これはおいらが持っている基本スタイルです。今も昔も全然変わっていません。
じゃぁなんで布ナプキンにしたの?
ってことになりますが、

1.被れにくい繊維で作れる。
2.ECOかどうかは知らないが、ゴミが出ない。使い捨てじゃない。
3.回数を多く取り替えても、もったいなくない。

の3点。

布ナプキンにすればゴミがでないのが嬉しい。とにかく40リットルのゴミ袋1つというのが無くなるのはいいっす。

でもね、ECOって何なのか、おいら正直わからないんです。
だから布ナプがECOだとはいえない。
バイオディーゼル使って熱帯雨林を焦土に変えてECOですって主張するEUやUSAにはついていけないので、この考え方はおいらにはよくわからない。馴染まないんです。
電気に切り替えるためにこの地震大国で原発作って、ECOだって主張もよくわからないし。
先の原発事故で無くなった方のご遺族に、「放射能は漏れてもCO2は増えないからECOでしょ」と主張できるなら問題ないんでしょうけど。おいらには理解できん。

大体布ナプキンはよく考えて行動しないと血液の垂れ流しに繋がるし、水、洗剤共に大量に使えることが前提なので、旅行や災害時、入院時なんかは使い物にならないのね。

日本脳炎だってフィラリアだって、けして過去の事じゃないのに
「植物にナプキンのつけおき水をあげましょう。植物が喜びます」
な~んて無邪気にいっているHPみると、正直顔が引きつりますね。
確かに資源の節約にはなるけれど、片方で伝染病の蔓延を増長しているんじゃ意味ないからね。

↑は病気をもっていなければ問題ないってことじゃなくて、公衆衛生的に問題が発生するだろうってことで、下手に件の伝染病が発生してごらんな。
厚労省あたりがでばってきて、今のような草の根運動的な活動は一切できなくなるよ。これが一番問題。

病気をもっていなくても、イギリスだっけ?経口避妊薬の下水処理が不十分で河川汚染の環境問題起こしたの。
そういうことが起きないとも限らない。なにしろ、毎月100mlのうちの大部分が焼却処理されていたのが、全て下水に投棄されることになるのと同じことだからね。

病気もっているってことで考えれば、性病がやたら蔓延していることも考えると、やっぱり扱いを考えないといけないんじゃないの?

その当時は布ナプというものを知らなかったから、
「それって性的虐待じゃないの?」
とおもっていましたが、HPとか拝見すると、娘の生理用品を一緒に洗う母親って結構いるんですね。
信じられないですが。「家族のものだから」というのが理由だそうですが。
おいらなんか中学も3年までなかったのに小学校3年の時には自分の洗濯物は自分で全部洗っていましたからね。
一人前の女としての機能である生理が始まったような人間の洗濯を親がやる。
うーん、おいら的には教育的にも倫理的にもおかしくない?とおもっちまいますが、それはおいておくとしても、自覚せずに感染しているってあるんだそうです。
旦那が浮気しているか、娘が遊んでいるのかは知りませんが、
因みに生理の周期というものは、生活の基盤を共にしていると、他人でも揃ってくるというのはUSAの実験ででていた筈で、つまり、汚れたナプキンを一緒のバケツで漬けておくということもあるって話しになるんじゃないでしょうか?
これは安全なんですかねぇ?
布ナプは基本的に弱アルカリ水溶液に漬けられるし、その後乾燥させるから大丈夫、とは言われていますが、本当なんでしょうか。
「大丈夫だ」
という証明をダレがしているんでしょうか??
ウィルスのシスト状態のことを知らないんでしょうか?
まぁ、パンツの共有して病気が移ったという話しは、ツツガムシ病やインキンくん以外で聞かないから、ある程度は安全なんでしょうけれど。
普通下着なんか共有しないしな。

あ、盛大に脱線しました。
閑話休題。
おいら、自慢じゃないですが、とにかく被れやすいんです。
親が育てにくくて大変だったと、未だにいいますもん。フリースも最近まで直接肌につけられなかったし。
被れる理由には素材由来の他に、
「もったいないから真っ赤になるまで長時間使う」
というのも原因の一旦だと思うのね。
真っ赤っかになるまで使っても、やっぱり一番多い3日間は29センチのボディーフィットを1日8枚(日中の活動中だけね)くらい使ってました。
ネットで検索かけても、おいらはかなり多い方だとおもいます。
普通に「私多いです」といっている方の倍くらい??
カードタイプの超薄型は全く歯が立ちません。
流石に40センチでないと不安という妹その1には負けますが、それでもおいらくらいという方は他に知りませんです。

生理用品会社のHPを見ると、1回の期間中に大体100ml.だそうですが、おいらは中坊のころ200ml.以内と教わったキオクあり。
いずれにしても、1回で100ml.というのは考えられないから、120ml.の吸水パンツを使えば全然平気なんじゃ(^^;)
とおもわないでもないです。ただ、吸水パンツというのは肌につく部分が化繊というのが圧倒的。
咳、くしゃみなどの尿の軽失禁は、大体1回30ml.といいますから、立ち上がったとたんにどっちゃり、という時もおいらの場合そんなものなんじゃないかとおもいます。
もっと解りやすくいうと、1回がっぽり出ると前述の29センチのボディーフィットが1発交換(笑)

それくらい出るんですが、結果的にいうと、案外漏れません。布ってすごいわ。
布は吸水するはじから乾燥するので、それが大きいのかもしれませんが。
市販のケミナプ(布ナプと区別するために便宜上こう表現します。紙ナプだと別のものですし)は水分をゼリー状にしてビニールでくるむ構造なので、吸収できるゼリーがなくなれば横でも縦でも戻るし漏れますし。
特有のすごいにおいも、蒸れているというのもあるとおもいますが、細菌の繁殖しやすい温度湿度に栄養たっぷりのゼリーがあるっていうのが大きいんじゃないでしょうか?
布ナプは確かに生臭い(ニオイを取る方法もあります)けれど、特有のすごいにおいは少ないです。残念ながら無いとはいえませんけれど。

で、それだけ量があるので、果たして布で大丈夫なのか、当然不安でした。
不安でしたので、結構移行にあたり当然実験をしました。
人体実験マニアの面目躍如でございます。

以下次回。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月12日 10時28分02秒
[布ナプ生活始めました] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: