日々の記録

日々の記録

PR

プロフィール

とらきち1524

とらきち1524

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(13)

整骨院

(7)

日常

(316)

スナックミー

(0)

血糖値安定

(32)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年09月25日
XML
カテゴリ: 日常
無料の漢方セミナーに行ってきました。
時間が13時30分から16時までと・・・
低血糖人にとってはエネルギー切れで空腹地獄の魔の時間帯・・・
会場とzoomのどちらでも可能。

魔の時間帯はまだ不安があるのでzoomにしようかと思ったけど、だいぶ元気になってきたので思い切って会場での受講を選択しました。
会場だとお土産がある。
の一文にひかれたのもあるけど(笑)

セミナー後にジムに行くのはさすがに難しい。
なので早めに起きてご飯を食べ、早めにジムに行きました。

買い物から帰ってすぐ昼ごはんの準備。
お昼を食べて少しして出かけました。

近くの図書館まで自転車で行き、そこに自転車を置かせてもらって会場まで歩きました。

会場に入るとクコの実ジュースの試飲がありました。
小さいコップに半分くらいでしたが、この量でクコの実が140粒分くらいある。
とか言われました。
酸味があって濃いジュースでした。

化粧品のサンプルを頂いて、今日のセミナーのレジュメを見ながら待ちました。

第一部は「ツヤ肌ツヤ髪は胃腸から!」というテーマ。

胃腸が弱いと皮膚も髪もきれいにならない。
血(けつ)をどうやって増やすか。


先生の体験談で
「食べられるので胃腸が強いと思っていたが、食べれるからといって消化吸収できて老廃物を残さないことは別。」
とのことでした。

食べれるのになぜか体力が無い。
朝起きられない。


かくれ胃弱さん。
まるで私やん。

私も数か月前まで鋼鉄の胃だと思ってました。
体力マイナスだし朝おきれんかったけど。

そっかー
すごい目からうろこ(笑)

片付けられなかった「老廃物」が不調を作る。
ガングリオンとか子宮筋腫のようなものができるそうです。
あぁ私だ・・・

汗疱も老廃物だそうです。
あぁ私だ・・・

腹八分でストレスをためずに早くねる。
のが一番の養生だそうです。
空腹の時間を大切にしましょう。
とのことでしたが、それは低血糖人の私にはできないわ。

二人目の先生は生理の悩みについて。
中国人の先生でした。
中国では生理痛は無くてあたりまえ。
日本ではあって当たり前。
と教えられる。
とおっしゃられていました。
ほんまにそうよね。

CMでも鎮痛剤で押さえるのが当たり前。
生理の量も多くてあたりまえ。
おむつみたいなナプキンが普通に売られている
ヘタすりゃ普通の日用のナプキンはドラッグストアでちょっとしか陳列されてない。
ほとんどが多い日用のばかり。
量が多いのが普通って刷り込まれているよね。

10代から20代は機能性生理痛、で30代以上の女性は器質性生理痛というそうです。
機能性を治療せずに放置してたら器質性になり不妊や婦人科家系(筋腫やら内膜症やら・・・)
の病気になってしまうとか。
あぁ・・・私だ・・・(笑)

もう首もげるくらい頷きたかったです(笑)

ただ、ちょっと時間が長くてしんどかったです。
途中でMCTオイルゼリーをチュルンと食べ、またお腹すいてきたので小さな羊羹をちびちび食べてしのぎました。

帰りに胃弱さんや虚弱さん向けの漢方のサンプルと板藍のど飴のお土産を頂いて帰りました。

帰ってもダウンしなかった。
だいぶ体力ついてきた。
とは思うけど、補食につぐ補食で胃が疲れてないかはちょっと心配です。
栄養の病院で貰ってる消化剤はまだまだ手放せそうにないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月25日 20時20分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: