「ちぐれ」の雑記帖

「ちぐれ」の雑記帖

August 22, 2005
XML
 「民間で出来ることは民間へ」、「地方で出来ることは地方へ」。できれは何でもというわけではないですよね。民間で出来るものでも地方で出来るものでも国でやらなければならないものがあるのではないでしょうか。
 国防、年金などとともに教育もそうではないでしょうか。国として等しい教育をしなければならないのではないでしょうか?異なる教育を望むものは私立へ行けばいいと思うのは間違っているでしょうか?


----教員採用権、全市町村に 特区以外に拡大、文科省改正案----
文部科学省は来年度から、構造改革特区だけに認められていた市町村による教職員の独自採用を全国に広げることを決めた。次期通常国会に市町村立学校職員給与負担法の改正案を提出する。すでに学校が独自に学級編成できるように改める方針を固めている。今回の独自採用と併用すれば、教員の不足分を自由に補うことが可能になり、より柔軟な学級編成が可能になる。(1





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 23, 2005 06:12:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
[教育(一般、補習教室)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ちぐれ

ちぐれ

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ボーン@ Re:たとえ頭に靴を乗せ(01/29) たしか石井亀次郎さんだったと思います。
しかいりゅうきち@ Re:たとえ頭に靴を乗せ(01/29) 昭和25年頃だと思いますが、ラジオから流…
chaba@ UXPpeUSpfMlSuu 92KKih http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
一緒がいいね@ 強い心ですね 気になるタイトルを今夜初めて、携帯から…
takanebiranji @ Re:転居は遅かったか(04/27) 御無沙汰しております。 ブログを読ま…

Favorite Blog

鹿島槍ヶ岳からのお… takanebiranjiさん
aaa paintboxさん
若年性認知症_ママは… シマ(´V`)さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: