PR
Calendar
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search
会場は湯島天神境内の参集殿。
私は、いまは埼玉県飯能市に住んでいますが、元々は、東京生まれの東京育ち。そんな私でも、湯島天神に行ったのはきょうが生まれて初めてのことでした。
落語会は、その大きな参集殿二階の和室大広間。1階の受付は柳朝さんのおかみさんでした。
会場は、ちょうど<有望若手応援寄席>の会場よりやや一回り小さく、似たような雰囲気でしたがほぼ満員になりました。
二人会というのは、どちらかのフアンの方は、「菊之丞はきょう初めて!」とか「柳朝はきょう初めて!」というお客もいるのでしょうね。
飯能の菊之丞独演会や柳朝独演会に来られる常連さんも何人かお見かけして、ご挨拶しました。
きょうの演目
「牛ほめ」 一左
「紙入れ」 菊之丞
「今戸の狐」 柳朝
~中入り~
「浮世床」 柳朝
「花見の仇討」 菊之丞独
私のすぐそばにいた美人は、似ていたのでたぶん、柳朝さんの妹さんではなかったかと思います。つい視線が何度もそちらに向いてしまったので「あのデブのオジサン、私に気があるのかしら・・・・」と誤解されたかもしれません(ってなことはないか・・・)
この会場の階段に珍しい手摺りが着けられていました。ご覧のように波形になっています。握り具合がいいのです。握った手に体重をかけてもずっしりと受け止めてくれる感じなのです。初めてみました。優れ物です。
今夜(6・19)、立川志の吉は師匠志の輔か… 2013.06.19 コメント(4)
きょう(6/2)は<寄席BATTLE@こも… 2013.06.02
昨夜(5/31)は「市ヶ谷落語塾」に行って… 2013.06.01 コメント(1)